研究課題/領域番号 |
08457572
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児・社会系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古賀 敏比古 九州大学, 歯学部, 教授 (10037541)
|
研究分担者 |
柴田 幸江 九州大学, 歯学部, 助手 (30274476)
山口 登 九州大学, 歯学部, 助手 (00230368)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 歯周病 / 歯周炎 / 歯周病細菌 / モノクローナル抗体 / 多糖抗原 / リポ多糖 / 血清型 / 熱ショックタンパク質 / 抗原 / 莢膜多糖 |
研究概要 |
本研究では、歯周病細菌であるActinobacillus actinomycetemcomitasnsとPorphyromonas gingivalisの菌体表層抗原に特異的なポリクローナル抗体とモノクローナル抗体を作製したのち、これらの抗体を用いて以下のような研究結果を得た。 1) Aa Y4 株のb血清型特異多糖抗原の合成に関与している遺伝子群をクローニングした。同遺伝子群を用いて形質転換を行ったEscherichia coliは、Aa Y4株の血清型特異多糖抗原と同じ免疫学的特異性を持つ多糖体を菌体表層に産生した。2)Y4株の血清型b特異多糖抗原合成遺伝子群を用いてプローブを作製し、コロニーハイブリダイゼーション法によりa型とc型に特異的な多糖抗原を合成する遺伝子群のクローニングに成功した。3)Aaの全菌体により抽出・精製した血清型b特異多糖抗原でヒト単球を刺激したところ、その上清中に単球走化性因子や炎症性サイトカインが産生された。さらに、同抗原刺激単球による単球走化性因子の産生は、Aa の血清型b特異多糖抗原に特異的なモノクローナル抗体で強く阻害されたが、リポ多糖に特異的なモノクローナル抗体では影響されなかった。4)Aa Y4株と血清型多糖抗原欠失株の全菌体のヒト多形核白血球による補体依存性の貧食に伴って生じるケミルミネセンス反応を調べた。その結果、Y4株菌体に比べて多糖抗原欠失株菌体において有為に強いケミルミネセンス反応が生じた。さらに、Y4 株菌体の多形核白血球による貧食は、血清型b特異多糖抗原に特異的なモノクローナル抗体で強く促進されることが明らかになった。
|