• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノシトールリン脂質3キナーゼを介する細胞内情報伝達系の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08457605
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

櫨木 修  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (80142751)

研究分担者 仁科 博史  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (60212122)
星野 真一  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (40219168)
堅田 利明  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10088859)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1997年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1996年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードイノシトールリン脂質3キナーゼ / チロシンリン酸化 / G蛋白質 / インスリン受容体 / 化学遊走因子受容体 / 細胞内シグナル / 膜ラッフリング / 糖代謝 / イノシトールリン脂質3-キナーゼ / ワ-トマニン / シグナル伝達
研究概要

イノシトールリン脂質3キナーゼには、チロシンリン酸化蛋白質によって活性化される型のものとG蛋白質のβ γサブユニット(G β γ)によって活性化される型のものの存在が知られていた。本研究においては、G β γとチロシンリン酸化ペプチドによって相乗的に促進される活性を見出し、ラット肝臓よりこのような活性を2種類、部分精製し、そのひとつについてはβサブタイプであることを同定した。この酵素はすでにクローニングされていたものの、チロシンキナーゼに対する感受性のみが予測されていたものである。リコンビナント酵素を用いた解析では、既知の3種類のサブタイプのうち、このサブタイプのみが相乗的活性化を受けることも明らかになった。また、脂肪細胞などにおいては、インスリン受容体とG蛋白質共役型受容体の同時刺激により、イノシトールリン脂質3キナーゼ産物の蓄積が相乗的に増大することを観察した。同様の現象は、2種類の受容体(インスリン受容体と走化性因子受容体)を強制発現させたモデル細胞においても観察することができた。また、脂肪細胞や上記モデル細胞においては、インスリン作用(糖取り込みの増大、膜ラッフルの形成)がG蛋白質共役型受容体の同時刺激により顕著に増大していた。このとき、イノシトールリン脂質3キナーゼの下流に位置していると推定されるプロテインキナーゼBの活性も相乗的に上昇していた。以上の結果は、G蛋白質共役型受容体の機能に関して、チロシンキナーゼ型受容体からの情報をセカンドメッセンジャーのレベルで許容的に調節するという新しい概念を与えるものである。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] O.Hazeki, et al.: "Activation of Π 3-kinase by G protein β γ subunits." Life Sci.62. 1555-1559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Inoue, et al.: "Protein tyrosine phosphorylation by IgG1-subclass CD38 monoclonal antibodies is mediated through stimulation of the Fc γ II receptors in human myeloid cell lines." J.Immunol.159. 5226-5232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsujimoto, et al.: "Potentiation of chemotactic peptide-induced superoxide generation by CD38 ligation in human myeloid cell lines." J.Biochem.121. 949-956 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kurosu, et al.: "Heterodimeric phosphoinositide 3-kinase consisting of p85 and p110β is synergistically activated by the β γ-subunits of G proteins and phosphotyrosyl peptide." J.Biol.Chem.272. 24252-24256 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫨木 修: "イノシトールリン脂質3キナーゼ" 蛋白質核酸酵素. 42. 394-402 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okada, et al.: "Synergistic activation of phosphatidylinositol 3-kinase by insulin and fMLP in intact THP-1 cells." Biochem.J.317. 475-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kontani, K., et al.: "Tyrosine phosphorylation of the c-cbl protooncogene product mediated by cell surface antigen CD38 in HL-60 cells." J.Biol, Chem.271. 1534-1537 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, T., et al.: "Activation of phosphatidylinositol 3-kinase by concanavalin A through dual signaling pathways, G protein-coupled and phosphotyrosine-related, and an essential role of the G protein-coupled signals for the lectin-induced respiratory burst in human monocytic THP-1 cells." Biochem.J.315. 505-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, T., et al.: "Specific association of phosphatidylinositol 3-kinase with the protooncogene product Cbl in Fcgamma receptor signaling." FEBS Lett.382. 11-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, T., et al.: "Focal adhesion kinase (p125FAK) and paxillin are substrates for sphingomyelinase-induced tyrosine phosphorylation in Swiss 3T3 fibroblasts." Biochem.J.315. 1035-1040 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, T., et al.: "Synergistic activation of phosphatidylinositol 3-kinase by insulin and fMLP in intact THP-1 cells." Biochem.J.317. 475-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., et al.: "Involvement of the betagamma subunits of inhibitory GTP-binding protein in chemo attractant receptor-mediated potentiation of cyclic AMP formatin in guinea pig neutrophils." Biochim.Biophys.Acta. 1313. 72-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, T., et al.: "Association of Phosphatidylinositol 3-kinase with the protooncogene product Cbl upon CD38 ligation by a specific monoclonal antibody in THP-1 cells." FEBS Lett.397. 113-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hazeki, O., et al.: "Inhibitory effect of wortmannin on phosphatidylinositol 3-kinase-mediated cellular events. J." Lipid Mediators Cell signalling. 14. 259-261 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosu, H., et al.: "Heterodimeric phosphoinositide 3-kinase consisting of p85 and p110beta is synergistically activated by the betagamma-subunits of G proteins and phosphotyrosyl peptide." J.Biol.Chem.272. 24252-24256 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, N., et al.: "Potentiation of chemotactic peptide-induced superoxide generation by CD38 ligation in human myeloid cell lines." J.Biochem.121. 949-956 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, S., et al.: "Protein tyrosine phosphorylation by IgGI-subclass CD38 monoclonal antibodies is mediated through stimulation of the FcgammaII receptors in human myeloid cell lines." J.Immunol.159. 5226-5232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hazeki, O., et al.: "Activation of PI 3-kinase by G protein betagamma subunits." Life.Sci.62. 1555-1559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsujimoto, et al.: "Potentiation of chemotactic peptide-induced superoxide generation by CD38 ligation in human myeloid cell lines." J.Biochem.121. 949-956 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kurosu, et al.: "Heterodimeric phosphoinositide 3-kinase consisting of p85 and p110β is synergistically activated by the βγ subunits of G proteins and phosphotyrosyl peptide." J.Biol.Chem.272. 24252-24256 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inoue, et al.: "Protein-tyrosine phosphorylation by IgGl-subclass CD38 monoclonal antibodies is mediated through stimulation of the FcγII receptors in human myeloid cell lines." J.Immunol.159. 5226-5232 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 櫨木 修: "イノシトールリン脂質3キナーゼ" 蛋白質核酸酵素. 42. 394-402 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kurosu,et al.: "Radiolabeling of catalytic subunits of PI3-kinases with 17β-hydroxy-16α-[^<125>I]iodowortmannin:Identification of the Gβγ-sensitive isoform as a complex composed of 46-kDa and 100-kDa subunits." Biochem.Biophys.Res.Commun.216. 655-661 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiko Sasaki,et al.: "Focal adhesion kinase(p125^<FAK>)and paxillin are substrates for sphingomyelinase-induced tyrosine phosphorylation in Swiss 3T3 fibroblasts." Biochem.J.315. 1035-1040 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Matsuo,et al.: "Specific association of phosphatidylinositol 3-kinase with the protooncogene product Cbl in Fcγreceptor signaling." FEBS Lett.382. 11-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Matsuo,et al.: "Activation of phosphatidylinositol 3-kinase by concanavalin A through dual signaling pathways,G protein-coupled and phosphotyrosine-related,and an essential role of the G protein-coupled signals for the lectin-induced respiratory burst in human monocytic THP-1 cells." Biochem.J.315. 505-512 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Matsuo,et al.: "Association of phosphatidylinositol 3-kinase with the proto-oncogene product Cbl upon CD83 ligation by a specific monoclonal antibody in THP-1 cells." FEBS Lett.397. 113-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taroh Okada,et al.: "Synergistic activation of PtdIns 3-kinase by tyrosine-phosphoorylated peptide and βγ-subunits of GTP-binding proteins." Biochem.J.317. 475-480 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 櫨木 修,他: "脳における情報伝達(芳賀達也、三品昌美、植村慶一、宮本英七 編)" 共立出版, 412 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 櫨木 修,他: "GTP結合蛋白質(高井義美、堅田利明、成宮 周 編)" 羊土社, 312 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi