研究課題/領域番号 |
08457610
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
山内 卓 徳島大学, 薬学部, 教授 (90041813)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1996年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | Ca^<2+> / カルモデュリン / プロテインキナーゼ / タンパク質リン酸化 / 培養神経細胞 / 遺伝子導入 / 情報伝達 / カルチデュリン |
研究概要 |
Ca^<2+>/カルモデュリ依存性プロテインキナーゼII(キナーゼII)をはじめ、いくつかのカルモデュリンキナーゼによるCa^<2+>シグナル伝達カスケードの存在が示唆されたことから、カルモデュリンキナーゼを介する情報伝達機構を明かにすることは、中枢神経機能の制御を解明する上で極めて重要であると考えられる。本研究では、(i)キナーゼIIの神経特異的アイソフォームであるαとβアイソフォームのcDNAをNb2a細胞に導入し、酵素を安定に発現するいくつかのクローンを単離した。cDNA導入し酵素を過剰に発現する細胞では、導入しない細胞にくらべて神経突起をもつ細胞が増加し、突起も長くなるという形態変化が引き起されることが見い出された。(ii)突起伸長作用はαよりβアイソフォームを発現する細胞のほうが大きく、両アイソフォームで作用の違いが見い出された。キナーゼIIのαとβアイソフォームの作用の違いが、この実験ではじめて明らかにされた。(iii)キナーゼIIの突起伸長作用はC-キナーゼの阻害剤によって増強されることも明らかとなった。C-キナーゼの阻害剤は細胞の増殖を抑制することにより、キナーゼIIの突起伸長作用が増強されると考えられる。このことは、増殖と分化がキナーゼIIとC-キナーゼ活性によって調節されることを示唆している。(iv)神経突起伸長にともないキナーゼIIの約15種類以上の基質のリン酸化が増大することが明らかとなった。リン酸化されるタンパク質を同定しリン酸化による機能変化を解析することによりキナーゼIIのシグナル伝達経路を明らかにできると考えられる。
|