• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞増殖・分化の制御におけるMAPキナーゼ・カスケードの役割

研究課題

研究課題/領域番号 08457613
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関長崎大学 (1997)
岐阜薬科大学 (1996)

研究代表者

河野 通明  長崎大学, 薬学部, 教授 (00027335)

研究分担者 木曽 良明  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (40089107)
佐藤 仁彦  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (00240945)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1996年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード細胞増殖・分化 / ERK MAPキナーゼ / 神経成長因子 / 肝細胞増殖因子 / 血小板由来増殖因子 / 多機能因子 / TGF-βスーパーファミリー / p38MAPキナーゼ / 増殖因子 / 分化因子 / MAPキナーゼ / 核移行 / 転写因子 / 細胞骨格 / 骨形成因子
研究概要

1.ERK MAPキナーゼの活性化は、PDGFなどで増殖刺激した繊維芽細胞だけでなく、NGFで神経様細胞へと分化誘導したPC12細胞、HGFで細胞分散運動を誘導したMDCK細胞等においても共通に認められ、それは各生理応答の発現に際して必須の役割を果たしていることを明らかにした。一方、各因子刺激した上記細胞におけるMAPキナーゼの局在性には有意な差異があることを見いだした。すなわち増殖刺激した細胞ではMAPキナーゼが急速に細胞質から核内へ移行したが、NGF刺激したPC12細胞、HGF刺激したMDCK細胞では多くのMAPキナーゼが細胞質に留まることを明らかにし、これより様々な細胞外刺激により活性化されたMAPキナーゼは、それぞれ異なった細胞蛋白質のリン酸化を介して上述のような多様な生理応答を発現する可能性を提示した。
2.NGF刺激したPC12細胞、HGF刺激したMDCK細胞において、それぞれ特異的にERK MAPキナーゼによってリン酸化される細胞蛋白質を、MAPキナーゼ・キナーゼに対する特異的阻害剤を利用してMAPキナーゼ系を特異的に遮断するなどして検索した。その結果、NGF/PC12細胞系においては約20kDaの分子量をもつStathmin一方、HGF/MDCK細胞系では200kDa前後の分子量を持つMyosin Light Chain Kinaseをその有力候補として同定した。すなわち、各細胞系においてMAPキナーゼがそれぞれ特異な蛋白質のリン酸化を介した機能制御を通して最終域に多様な生理応答を発現する可能性を、分子レベルで証明する上で大きな契機をつかむことが出来た。
3.TGF-βスーパーファミリー因子(TGF-β、骨形成因子[BMP]、アクチビンなど)は、ERK MAPキナーゼ系に全く依存することなく様々な細胞の増殖、分化を誘導すること、一方、ここではTAK1→MKK3/6→p38MAPキナーゼ系が重要な役割を果たしていることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Nagamine, K.: "Dissociation of c-fos induction and MAP kinase activation from HGF-induced motility response in human gastic carcinoma cells." Eur.J.Biochem. 236巻. 476-481 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A.: "Tumor necrosis factor(TNF)stimulates the production of nerve growth factor in fibroblasts via the 55-kDa type 1 TNF receptor." FEBS Lett.379巻. 157-160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, S.: "Characterization of the Bone Morphogenetic Protein-2 as a neurotrophic factor.Induction of neuronal differentiation of PC12 cells in the absence of mitogen-activated protein kinase activation." J.Biol.Chem.271巻. 17360-17365 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakakura, C.: "Inhibition of MAP kinase by sphingosine and its methylated derivative,N,N-dimethylsphingosine:A correlation with induction of apoptosis in solid tumor cells." Int.J.Oncol. 11巻. 31-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura, S.: "Activation of the 41-/43-kDa mitogen-activated protein kinase signaling pathway is required for hepatocyte growth factor-induced cell scattering." ONCOGENE. 16巻(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, H.: "Existence of two isoforms of extracellular-signal regulated kinase in fish." J.Biochem.123巻(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamine, K.et al.: "Dissociation of c-fos induction and MAP kinase activation from HGF-induced motility response in human gastric carcinoma cells." Eur.J.Biochem.236. 476-481 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A.et al.: "Tumor necrosis factor (TNF) stimulates the production of nerve growth factor in fibroblasts via the 55-kDa type ITNF receptor." FEBS Lett.379. 157-160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A.et al.: "Bone morphogenetic protein-2 is markedly synergistic with tumor necrosis factor in stimulating the production of nerve growth factor in fibroblasts." Biochem.Mol.Biol.Int.38. 1095-1101 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, S.et al.: "Characterization of the Bone Morphogenetic Protein-2 as a neurotrophic factor. Induction of neuronal differentiation of PC12 cells in the absence of mitogen-activated protein kinase activation." J.Biol.Chem.271. 17360-17365 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakakura, C.et al.: "Induction of apoptosis by sphingosine, N,N-dimethylsphingosine, and epidermal growth factor in solid tumor cells : possible involvement of mitogen-activated protein kinase cascade in apoptotic signaling." Int.J.Oncol.11. 31-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura, S.et al.: "Activation of the 41-/43-kDa mitogen-activated protein kinase signaling pathway is required for hepatocyte growth factor-induced cell scattering." ONCOGENE.16 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, H.et al.: "Existence of two isoforms of extracellular-signal requlated kinase in fish." J.Biochem.123 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino, R.et al.: "Constitutive activation of the 41-/43-kDa mitogen-activated protein kinase signaling pathway in human tumors." Cancer Res.(submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakakura,C.: "Inhibition of MAP kinase by sphingosine and its methylated derivative,N,N-dimethylsphingosine:A correlation with induction of apoptosis in solid tumor cells." Int.J.Oncol.11巻. 31-39 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimura,S.: "Activation of the 41-/43-kDa mitogen-activated protein kinase signaling pathway is required for hepatocyte growth factor-induced cell scattering." ONCOGENE. 17巻(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,H.: "Evidence for existence of ERK1 and ERK2 in carp." J.Biochem.123巻(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 服部 明: "腫瘍壊死因子(TNFα)-TNFαは繊維芽細胞のNGF産生能を顕著に促進する-" 現代医療. 29巻. 1187-1193 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通明: "HGFの細胞内シグナル伝達" 実験医学. 15巻. 1033-1039 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki, S.: "Characterization of the Bone Morphogenetic Protein-2 as a neurotrophic factor. Induction of neuronal differentiation of PC12 cells in the absence of mitogen-activated protein kinase activation." J. Biol. Chem.271巻. 17360-17365 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori, A.: "Bone morphogenetic protein-2 is markedly synergistic with tumor necrosis factor in stimulating the production of nerve growth factor in fibroblasts." Biochem. Mol. Biol. Int.38巻. 1095-1101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori, A.: "Tumor necrosis factor (TNF) stimulates the production of nerve growth factor in fibroblasts via the 55-kDa type 1 TNF receptor." FEBS Lett.379巻. 157-160 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nagamine, K.: "Dissociation of c-fos induction and MAP kinase activation from HGF-induced motility response in human gastric carcinoma cells." Eur. J. Biochem.236巻. 476-481 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sakakura, C.: "Induction of apoptosis by sphingosine, N, N-dimethysphingosine, and epidermal growth factor in solid tumor cells : A possible involvement of mitogen-activated protein kinase cascade in apoptotic signaling." Brit. J. Cancer. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi