• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚における痒みのメディエーターの検索とその相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08457635
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

倉石 泰  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (80111970)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1996年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード痒み / 引っ掻き行動 / サブスタンスP / ヒスタミン / セロトニン / ダイノルフィン / ソマトスタチン / アルギニン
研究概要

臨床の場で,多くの蚤痒性疾患の痒みが抗ヒスタミン薬で抑制されないとの指摘がなされているにも拘らず,肥満細胞から放出されるhistamineが痒みの主要なメディエーターであるとする古典的な考えがまだ一般的である。本研究では,皮膚における痒みの発生機序を明らかにする目的で,皮膚において一次求心線維や肥満細胞などから放出される可能性のある内因性物質の中に起痒作用を示す物質を検索した。Histamine (100nmol/site)の皮内注射は,ICR系のマウスでは痒み関連行動(引っ掻き行動)を惹起したが、ddY, BALB/c, C57/BL, WBB6F1+/+, CH3/Heの各系統のマウスでは明らかな痒み関連行動惹起作用が認められなかった。Serotoninは,ICR系とddY系で同程度の痒み関連行動惹起作用を示した。その他の内因性物質では,substance P, dynorphin A(1-13)とsomatostatinが,ICR系マウスに明らかに痒み関連行動を惹起した。一方,VIP, CGRP, neurokinin A, neurokinin B, PAFには調べた用量の範囲では必ずしも明らかな痒み関連行動惹起作用が認められなかった。Substance P及びserotoninがICR系マウスに惹起する引っ掻き行動惹起作動は,ヒトにおける痒みの性質と類似した性質を有していたので,痒みの感覚に起因した反応である可能性が高いと考えられる。Dynorphin A(1-13)の作用は,substance Pあるいはsomatostatinと概ね相加的であった。内因性物質ではないがヒトで痒みを惹起することが知られているmorphineは,皮膚に作用するよりもむしろ大槽内注射で痒み関連行動を惹起したので,オピオイドμ-受容体の内在性リガンドは末梢よりもむしろ中枢神経系において痒みに関与する可能性の方が強いと考えられる。L-arginineは,それ自身は痒み関連行動を惹起しないがsubstance Pの痒み関連行動惹起作用を増大した。

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Tohda C., Yamaguchi T. & Kuraishi Y.: "Intracisternal injection of opioids induces itch-associated response through mu-opioid receptors in mice" Japan. J. Pharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohda C., Yamaguchi T.& Kuraishi Y.: "Intracisternal injection of opioids induces itch-associated response through mu-opioid receptors in mice" Japan. J.Pharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohda C.,Yamaguchi T.& Kuraishi Y.: "Intracisternal injection of opioids induced itch-associated response through mu-opioid receptors in mice" Japan.J.Pharmacol.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi