• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環器疾患におけるカルシウム、マグネシウム代謝の評価

研究課題

研究課題/領域番号 08457639
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関広島大学

研究代表者

大島 哲也  広島大学, 医学部, 助教授 (40233100)

研究分担者 松浦 秀夫  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (50136040)
神辺 眞之  広島大学, 医学部, 教授 (70034139)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1997年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1996年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードカルシウム / マグネシウム / 高血圧 / 狭心症 / 不整脈 / 糖尿病 / 血小板 / 赤血球 / 高脂血症 / 尿中排泄量
研究概要

1.各種循環器疾患にCaやMgの欠乏が関与することが明らかにされてきたが、臨床検査におけるこれら陽イオンの適切な評価法は確立していない。そこで今回、全身レベルや細胞レベルでのCaやMgの代謝を臨床検査に応用発展させ、これらの異常が各種循環器疾患に存在するか否かを健常人と比較検討した。
2.心室性および上室性不整脈患者の血清総Mg濃度、総Ca濃度、赤血球内Mg濃度は健常人と差を認めなかったが、血清イオン化Mg濃度は有意な低値を示した。
3.冠動脈疾患を心筋梗塞、労作性狭心症、異型狭心症に分けて検討したが、いずれの疾患においても血清総Ca、イオン化Ca、総Mg、イオン化Mg濃度、赤血球内Mg濃度、ACE遺伝子多型、ビタミンD受容体遺伝子多型は健常人と差を認めなかった。しかし、異型狭心症患者の血小板では[Ca^<2+>]iの基礎値およびトロンビン反応性が上昇しており、[Mg^<2+>]iも有意の増加を示した。
4.本能性高血圧症患者で血清総Ca,Mg,イオン化Ca,Mg濃度はいずれも健常人と差を認めなかった。Mg静注後の停滞率は高値を示した。赤血球内Mg濃度および血小板[Mg^<2+>]iはいずれも有意に増加していた。血小板[Ca^<2+>]iの基礎値、トロンビン刺激値、細胞内Ca貯蔵能のいずれも増加していた。ACE遺伝子およびビタミンD受容体遺伝子の多型の分布は健常人と差を認めなかった。
5.糖尿病患者では血清総Ca濃度および総Mg濃度、血清イオン化Ca濃度、赤血球内Mg濃度はいずれも正常であったが、血清イオン化Mg濃度は有意に低かった。
6.高脂血症患者において上記のいずれにも異常を認めなかった。
7.以上より、通常のルーチン検査として測定される血清総Ca、総Mg濃度は各疾患において健常人と差を認めなかったが、不整脈および糖尿病では血清イオン化Mg濃度の低下、本態性高血圧症では細胞内CaおよびMg濃度の増加が認められ、各々の疾患の病因に関与している可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Hiroyuki Hiraga: "Angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism and salt sensitivity in essential hypertension" Hypertension. 27. 569-572 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Renal response to 1-arginine in salt sensitive patients with essential hypertension" Hypertension. 27. 643-648 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihisa Ono: "Platelet Ca^<2+> is not increased in stroke prone spontaneously hypertensive rats" Hypertension. 27. 1312-1317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mari Ishida: "Effects of insulin on calcium metabolism and platelet aggregation" Hypertension. 28. 209-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Potentiotion of the intracellular Ca^<2+> response to arginine vasopressin by increased cytosolic free Mg^<2+>" Biochemica et Biophysica Acta. 1312. 151-157 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoji Ozono: "Modulation of traget tissue response to angiotensin II and sodium sensitivity in Japanese patients with essential hypertension" Hypertension Research. 19. 141-145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Extracellular Mg^<2+> inhibits capacitive Ca^<2+> entry in vascular smooth muscle cells" Circulation. 95. 2567-2572 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Relationship between insulin resistance and endothelium-dependent vascular relaxation in patients with essential hypertension" Hypertension. 29. 280-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Nocturnal decline in blood pressure is attenuated by NaCl loading in salt-sensitive patients with essential hypertension" Hypertension. 30. 163-167 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Aging and severity of hypertension attenuate endothlium-dependent renal vascular relaxation in humans" Hypertension. 30. 252-258 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Differential effects of extracellular Mg^<2+> on thrombin-induced and capacitative Ca^<2+> entry in human coronary arterial endothelial cells" Arteriosclerosis,Thrombosis,and Vascular Biology. 17. 3356-3361 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoji Ozono: "Change in blood pressure during altered sodium intake in not associated with calciotropic hormone level" Clinical Science. 93. 153-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Nakano: "Angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism and acutu response to captopril in essential hypertension" American Journal of Hypertension. 10. 1064-1068 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Sasaki: "Lack of effect of transmenmbrane gradient of magnesium and sodium on regulation of cytosolic free magnesium concentration in rat lymphocytes" Biochimica et Biophysica Acta. 1329. 493-498 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Hiraga: "Angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism and salt sensitivity in essential hypertension" Hypertension. 27. 569-572 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Renal response to l-arginine in salt sensitive patients with essential hypertension" Hypertension. 27. 643-648 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihisa Ono: "Platelet Ca^<2+> is not increased in stroke prone spontaneously hypertensive rats" Hypertension. 27. 1312-1317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mari Ishida: "Effects of insulin on calcium metabolism and platelet aggregation" Hypertension. 28. 209-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Potentiotion of the intracellular Ca^<2+> response to arginine vasopressin by increased cytosolic free Mg^<2+>" Biochemica et Biophysica Acta. 1312. 151-157 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoji Ozono: "Modulation of target tissue response to angiotensin II and sodium sensitivity in Japanese patients with essential hypertension" Hypertension Research. 19. 141-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Extracellular Mg^<2+> inhibits capactive Ca^+ entry in vascular smooth muscle cells" Circulation. 95. 2567-2572 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Relationship between insulin resistance and endothelium-dependent vascular relaxation in patients with essential hypertension" Hypertension. 29. 280-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Nocturnal decline in blood pressure is attenuated by NaCl loading in salt-sensitive patients with essential hypertension" Hypertension. 30. 163-167 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Aging and severity of hypertension attenuate endothelium-dependent renal vascular relaxation in humans" Hypertenion. 30. 252-258 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Differential effects of extracellular Mg^<2+> entry in human coronary arterial endothelial cells" Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology. 17. 3356-3361 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoji Ozono: "Change in blood pressure during altered sodium intake in not associated with calciotropic hormone level" Clinical Science. 93. 153-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Nakano: "Angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism and acute response to captopril in ssential hypertension" American Journal of Hypertension. 10. 1064-1068 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Sasaki: "Lack of effect of transmenmbrane gradient of magnesium and sodium on regulation of cytosolic free magnesium concentration in rat lymphocytes" Biochimica et Biophysica Acta. 1329. 493-198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Extracellular Mg^<2+> inhibits capacitive Ca^<2+> entry in vascular smooth muscle cells" Circulation. 95,11. 2567-2572 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Relationship between insulin resistance and endothelium-dependent vascular relaxation in patients with essential hypertension" Hypertension. 29,1. 280-285 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Nocturnal decline in blood pressure is attenuated by NaCl loading in salt-sensitive patients with essential hypertension" Hypertension. 30,2. 163-167 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Aging and severity of hypertension attenuate endothelium-dependent renal vascular relaxation in humans" Hypertension. 30,2. 252-258 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuisa Yoshimura: "Differential effects of extracellular Mg^<2+> on thrombin-induced and capacitative Ca^<2+> entry in human coronary arterial endothelial cells" Arteriosclerosis,Thrombosis,and Vascular Biology. 17,11. 3356-3361 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoji Ozono: "Change in blood pressure during altered sodium intake in not associated with calciotropic hormone level" Clinical Science. 93. 153-157 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yukiko Nakano: "Angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism and acute response to captopril in essential hypertension" American Journal of Hypertension. 10,9. 1064-1068 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Sasaki: "Lack of effect of transmenmbrane gradient of magnesium and sodium on regulation of cytosolic free magnesium concentration in rat lymphocytes" Biochimica et Biophysica Acta. 1329. 493-498 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Hiraga: "Angiotcnsin 1-converting cnzyme gene polymorphism and salt sensitivity in csscntial hypertension" Hypertension. 27, 3. 569-572 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihito Higashi: "Renal response to 1-arginine in salt sensitive patients with essential hypertension" Hypertension. 27, 3. 643-648 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Norihisa Ono: "Platelet Ca^<2+> is not increased in stroke prone spontaneously hypertensive rats" Hypertension. 27, 6. 1312-1317 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mari Ishida: "Effects of insulin on calcium metabolism and platelet aggregation" Hypertension. 28, 2. 209-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Misuisa Yoshimura: "Potentiotion of the intracellular Ca^<2+> response to arginine vasopressin by increased cytosolic free Mg^<2+>" Biochemica et Biophysica Acta. 1312. 151-157 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoji Ozono: "Modulation of target tissue response to anglotensin II and sodium sensitivity in Japanese patients with essential hyperfension" Hypertension Research. 19, 3. 141-145 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi