• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報工学系短大におけるLAN利用の対話型数学CAIによる数学教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08458031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東海大学短期大学部

研究代表者

柴田 正憲  東海大学短期大学部, 教授 (80170900)

研究分担者 河村 勝久  東海大学, 教育研究所, 助教授 (70119668)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード対話型数学CAIシステム / 情報数学教育 / MCAインターフェースモデル / ハブ型教材構成 / 動的カリキュラム / 学習者指向 / MACAIシステム / Max数式エディタ / LAN-CAI / MACAI構想 / Maχ数式エディタ / SLanG / 遺伝的アルゴリズム
研究概要

本研究は,平成6年度からの科学研究費補助金一般研究Bによる2ヶ年間の成果を踏まえて、研究開発を行ってきた数学CAI専用システムMACAIにLANを利用した本格的な導入方法の検討を行い、情報工学系短期大学新入学生への数学基礎教育に用いるとともに、基礎的数学の内容と方法の研究検討を進め、さらに、数学専用システムMACAI作成に残されていた数学的表記の入出力の整合性を実現するエディタMaχの完成を目指すことをテーマとしている。CAI研究においては、数式エディタMaχの研究開発とその特許申請を平成8年12月に行うことができた。また、CAIソフトウエアとして不可欠なCMIはもちろんのこと、新しいインターフェースモデルとしてのMCAモデルの研究とそのコントロールエージェントとしてのMACAIシステムの基礎研究を終え、教育支援システムとしての特許申請も平成10年8月に行うことができた。さらに,簡単な操作での幾何図形の作成という数学CAIとしては重要な問題の解決策として簡易言語SLanGの開発を行い、その試作版を研究室のホームページでも提供している。数式・記号の手書き文字の認識に関する研究も発表できるレベルにまで達した。
基礎数学の教育内容と方法については、学校法人東海大学の一貫教育委員会、第2部会「カリキュラム・基礎学力向上委員会」の高等教育専門委員、数学の基礎学力を探る小委員会の代表として、基礎数学の内容を探るべく学園規模でアンケート調査を行うことができた。その結果の一部については学会発表を行い、その多くについては成果報告書にて報告している。研究成果については、その先進性が新聞にも取り上げられ、詳細にわたって解説する機会を得ることもできた。第8回国際数学教育会議などの国際会議や、日本数学教育学会、数学教育学会、教育システム情報学会、電子情報通信学会にて関係論文を発表している。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 柴田正憲、河村勝久、山本: "正規表現による幾何用簡易言語SLanGの構築とCAI教材への利用" 東海大学短期大学部情報通信技術研究所報1997. 99・1. 9-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田正憲: "中等教育から高等教育への数学の基礎学力とは何か" 日本数学教育学会高専部会研究論文誌. 5・1. 147-168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田正憲、菅本昌克: "ファジィ識別と遺伝アルゴリズムによる手書き文字認識" 電子情報通信学会技術研究報告. ET97・105. 17-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田正憲、山本裕之: "正規表現によるタートルグラフィックス言語SLanGの構築とその応用" 電子情報通信学会技術研究報告. ET97・105. 25-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田正憲、河村勝久: "MACAIシステム『明解』における数式エディタMaχのすべて" 東海大学短期大学部情報通信技術研究所報1996. 98・1. 11-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村勝久、柴田正憲: "ファジイグラフによる教育情報分析" 東海大学教育研究所紀要. 97・4. 39-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, M., Kawamura, K., Yamamoto, H.: "Construction of Scientific Language for Geometry by regular Expressions and some applications for the interactive system MACAI" Tokai University Junior College Research Institute of Information & Communication Technology. Vol.97. 9-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, M.: "Fundamental Mathematical Disciplines for Incoming University Students -from the Report of Tokai University Consistency Educational Committee-" Transactions of Kosen Bukai of Japan Society of Mathematical Education. Vol.5 No.1. 147-168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, M., Sugamoto, M.: "Handwritten Character Recognition by Fuzzy Classification Rules and Genetic Algorithms" Technical Report of the Insitute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol.ET97-l05. 17-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, M., Yamamoto, H.: "Construction of Turtle Graphics Language SLanG based on Regular Expressions and its application" Technical Report of the Insitute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol.ET97-105. 25-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, M., Kawamura, K.: "All about Algebraic Editor Ma chi of MACAI System (MEIKAl)" Tokai University Junior College Research Institute of Information & Communication Technology. Vol.96. 11-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, K., Shibata, M.: "Educational Information Analysis Applying Fuzzy Theory -Approximate Structure Analysis Based on Test Data-" The Bulletin of The Research Institute of Education. Vol.96 No.4. 39-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田正憲、河村勝久: "LAN利用による数学CAI教育の実践的研究" 日本数学教育学会誌. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲、河村勝久、山本: "正規表現による幾何用簡易言語SLanGの構築とCAI教材への利用" 東海大学短期大学部情報通信技術研究報1997. 99・1. p.9-14 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲、河村勝久: "幾何用簡易言語SLanGのCAI教材作成への利用" 日本数学教育学会誌. 80増刊号. p.498 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲: "中等教育から高等教育への数学の基礎学力とは何か" 日本数学教育学会高専部会研究論文誌. 5・1. p.147-168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲、菅本昌克: "ファジィ識別と遺伝アルゴリズムによる手書き文字認識" 電子情報通信学会技術研究報告. ET97・105. p.17-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲、山本裕之: "正規表現によるタートルグラフィックス言語SLanGの構築とその応用" 電子情報通信学会技術研究報告. ET97-105. p.25-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲他: "数学基礎学力とミニマムエッセンシャルズとは何か-東海大学一貫教育の場合-" 日本数学教育学会高専・大学部会研究論文誌. Vol.5,No.1(予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本裕之,柴田正憲: "正規表現によるタートルグラフィックス言語SLanGの構築とその応用" 電子情報通信学会技術研究報告. Vol.97・No.510. 25-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菅本裕之,柴田正憲: "ファジィ識別と遺伝アルゴリズムによる手書き文字認識" 電子情報通信学会技術研究報告. Vol.97・No.510. 17-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲,河村勝久: "MSCAIシステム『明解』における数式エディタMaχのすべて" 東海大学短期大学部情報通信技術研究所報. Vol.96. 11-17 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲,河村勝久: "数学CAIシステムにおける数式エディタの有用性" 日本数学教育学会誌. Vol.79・増刊. 592 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河村勝久,柴田正憲: "ファジイグラフによる教育情報分析-テストデータを用いた近似構造分析-" 東海大学教育研究所研究紀要. Vol.97・No.4. 39-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲: "The Summary and the Algebraic Editor Maχ of the Mathematical CAI 『MEIKAI』" Book of Abstracts of Short Presentations of 8th ICME. Vol.8. 223- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲: "インタラクティブ数学CAIシステム『明解』の開発の背景と基本思想" 東海大学短期大学部情報通信技術研究所報1995. Vol.95. 3-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲、河村勝久他: "ファジイ理論による教材構造分析(3)" 数学教育学会研究紀要臨時増刊、秋季例会発表論文集. 増刊号. 206-209 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲、河村勝久他: "ファジイ理論による教材構造分析(2)" 数学教育学会研究紀要臨時増刊号、春季例会発表論文集. 増刊号. 233-236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 河村勝久、柴田正憲他: "ファジイグラフによる教育情報分析" 東海大学教育研究所研究紀要. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田正憲: "数学教育支援システムにおける数式エディタMaχの開発とその有用性" 日本数学教育学会誌第79回特集号. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi