• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境情報測定データベースの開発と教育利用

研究課題

研究課題/領域番号 08458034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関大阪大学

研究代表者

前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学部, 教授 (00114893)

研究分担者 清水 康敬  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (10016561)
黒田 卓  富山大学, 教育学部, 助教授 (80262468)
山内 祐平  茨城大学, 人文学部, 講師 (50252565)
西端 律子  大阪大学, 人間科学部, 助手 (20249816)
菅井 勝雄  大阪大学, 人間科学部, 教授 (40000294)
山口 好和  大阪大学, 人間科学部, 助手 (30271018)
井上 光洋  大阪大学, 人間科学部, 教授 (60016491)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード環境 / データベース / インターネット / WWW / HTML / センサ
研究概要

本研究は、自動観測およびローカルデータの発信というセンサやインターネットの特徴を活かした教育用環境測定データベースの開発を行うと共に、学校を観測拠点としながら地域間でリアルタイムのデータ交換を可能とする観測網を構築する実験と授業における活用に関する実践研究を目的とした。
環境測定データベースは、観測用センサとインターネットに接続されたコンピュータを組み合わせて構成した。測定項目は風向・風速、屋内外の気温・湿度、気圧、雨量、紫外線量、日射量等で、観測と同時にインターネット上に公開する自動システムを開発し、大阪、広島、東京等で運用を行った。そして、データを蓄積しながら改善を進めた。すなわち、10分毎に更新される最新の環境測定データを、Java Applet、Java Scriptを利用してインターネット上でグラフ化しながら閲覧可能な観測装置を開発すると共に、任意の1日の変化であれば、データをブラウザ上に自由に呼び出してグラフ表示できるデータベース機能を実現した。また、大阪近辺を通過した1998年9月23日の台風7号のデータについては、授業における利用に便利なように、関連情報をまとめて教材化を行いサイト上で公開した。実際の授業については、協力校における実践で、地域に特有の気象現象(海陸風の逆転や夕凪)に関する学習等が実施され、自動測定によるデータの有効性を確認した。さらに、地震、放射線量等、測定項目の拡張についての実験も行った。なお、本研究で得られた測定データについては多様な分析結果が寄せられつつあり、地域の緻密な観測データが得られる新たなネットワークの可能性を示すものとして興味深い。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 前迫孝憲、菅井勝雄他: "地域ネットワークと学校の連携" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集. 151-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前迫孝憲、菅井勝雄他: "教育用コンピュータのための地震センサとネットワーク利用" 日本科学教育学会 第21回年会論文集. 47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUTA, MAESAKO etc: "The Effectiveness of Low-cost Tele-lecturing" Staff and Educational Development International. 1 (2&3). 129-142 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIKAWA, MAESAKO: "HyperMirror : Toward Pleasant-to-use Video Mediated Communication System" CSCW 98 : Proceedings of ACM 1998 Conference on CSCW. 149-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山城新吾、前迫孝憲他: "教育用気象観測WWWネットワークの開発" 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 6. 270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山城新吾、前迫孝憲他: "教育用環境測定WWWネットワークの開発" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集. 149-150 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山城新吾、前迫孝憲他: "教育用環境測定WWWネットワークの開発(2)" 日本教育工学会第14回全国大会講演論文集. 703-704 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAESAKO,T., NISHIBATA,R.& SUGAI K.: "How to Motivate School Activities by Utilizing Information Network" The Fifth Joint Conference on Educational Technology JSET 1997. 151-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAESAKO,T., SUGAI K., et al: "Development of Seismograph for Educational Use and Its Application on Network" Proceeding of The 21st Conference of Science Education. 47. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUTA,H., MAESAKO,T., et al: "The Effectiveness of Low-cost Tele-lecturing" Staff and Educational Development International. 1(2&3). 129-142 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIKAWA,O., MAESAKO,T.: "HyperMirror : Toward Pleasant-to-use Video Mediated Communication System" CSCW98 : Proceedings of ACM1998Conference on CSCW. 149-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMASHIRO,S., MAESAKO,T., et al: "WWW Educational Network System for Weather Study" Proceedings of the 1997 Conference of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. 6. 270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMASHIRO,S., MAESAKO,T., et al: "WWW Educational Network System for Environmental Study" The Fifth Joint Conference on Educational Technology JSET 1997. 87-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMASHIRO,S., MAESAKO,T., et al: "WWW Educational Network System for Environmental Study (2)" Proceedings of the 1998 Conference of JET. 703-704 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山城、前迫 他: "教育用環境測定WWWネットワークの開発(2)" 日本教育工学会第14回全国大会講演論文集. 703-704 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田卓・山西潤一: "情報教育オンラインテキストの開発と評価" 日本教育工学会第14回全国大会講演論文集. 473-474 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山内祐平: "インターネットを用いた共同学習における教師のコラボレーション" 日本教育工学会第14回大会. 217-218 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川島、丹羽、前迫: "双方向性を重視した遠隔授業(2)" 日本教育工学会第14回全国大会講演論文集. 167-168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 古川、前迫 他: "低コスト遠隔講義の実用性について" 日本教育工学会第14回全国大会講演論文集. 169-170 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽、川島、前迫: "正規授業への遠隔講義の導入" 日本工学教育協会平成10年度工学・工業教育研究講演会論文集. 301-302 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] MORIKAWA,MAESAKO: "HyperMirror:Toward Pleasant-to-use Video Mediated Communication System" CSCW 98:Proceedings of ACM 1998 Conference on CSCW. 149-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽、川島、前迫: "TV会議システムとマルチメディア教室を組み合わせた遠隔講義" 電子情報通信学会1998年春季大会講演論文集. 1. 264 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前迫孝憲: "教育用コンピュータのための地震センサとネットワーク利用" 日本科学教育学会第21回年会論文集. 47 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前迫孝憲 他: "地域ネットワークと学校の連携" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集. 2. 151-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] MORIKAWA,MAESAKO: "HyperMirror : a Video-Mediated communication system" CH197 Human Factors in Computing Systems. 317-318 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山城新吾 他: "教育用環境測定WWWネットワークの開発" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集. 2. 149-150 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西森年寿 他: "GPSの誤差補正方法の開発" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集. 2. 157-158 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野彰: "インターネット上における学習環境の構築" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集. 2. 309-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松下幸司: "ネットワーク上における博物館ボランタリーデータベースのコーディネイトに関する研究(2)" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集. 2. 275-276 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井勝雄 他: "教育工学における社会的構成主義の研究方法論の検討" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集. 1. 25-28 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口洋平 他: "触・圧刺激の移動弁別における体性感覚事象関連電位" 生理心理. 13/2. 78-83 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山内祐平: "初等・中等教育におけるインターネット活用の現状と問題点" 教育と情報. 458. 48-51 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前迫孝憲: "情報ネットワークの変化と学校に期待される役割" 教育と情報. 468. 46-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山城新吾 他: "教育用気象観測WWWネットワークの開発" 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 6. 270 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kitajima etc.: "Development of HR monitoring system and its application to evaluation of anticipatory responses in quadriplegic persons with profound retardation21GC05:Recent advances in event-related brain potential research" 1057-1061 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi