• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ及びアメリカにおける環境教育の教育養成カリキュラムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 08458044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関筑波大学

研究代表者

大高 泉  筑波大学, 教育学系, 教授 (70176907)

研究分担者 鶴岡 義彦  千葉大学, 教育学部, 助教授 (80172063)
江口 勇治  筑波大学, 教育学系, 助教授 (50151973)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードドイツ / アメリカ / 日本 / 教員養成 / カリキュラム / 環境教育 / 教育センター / 生涯学習 / 教育研修センター
研究概要

研究成果は以下の通りである。
1.ドイツの教員養成における環境教育カリキュラムの実態を明らかにするたま、ブレーメン大学、ロオストック・ギュストロー大学など、8大学・施設の開設授業科目、研究プロジェクト、関連のアンケート調査結果、インタビュー結果等を分析し、ドイツの教員養成の環境教育が、初等中等学校における環境教育の実態および社会的な期待よりは立ち遅れている事実を明らかにした。
2.アメリカのカリフォルニア州を事例にして、州教育局の教師に対する支援の実態を解明した。
3.アメリカの社会化教育における環境教育を事例にして、学校の環境教育に対応する教員養成の実情を明らかにした。
4.全国の国立4年制の教員養成系大学・学部における環境教育の実態調査を実施した。そして1989年度に研究代表者が実施した同種の調査と比較検討し、ここ10年の教員養成系大学・学部における環境教育の展開を明らかにした。両調査と比較した結果、確かに環境教育は拡充の結構にあるものの、学校教育における環境教育の実践家養成という点ではまだまだ多くの課題があることを指摘した。
5.その他に次のような研究を行った。(1)全国の教育センターの研修における環境教育の実態解明。(2)生涯学習センターにおける環境教育関連講座の現状解明。(3)代表的な地域環境教育(滋賀県琵琶湖学習、牛久自然の森・エコクラブ、東京環境学習センター)における環境教育の人材養成。(4)高等学校の環境教育実践を例にした環境教育に必要な資質・能力の分析。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 大高 泉: "ドイツの初等学校教科:ザッハウンターリヒトにおける環境問題テーマの教授-学習過程の構成と展開" 1995〜96年度 日本生命財団研究助成研究成果報告書. 88-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大高 泉: "ドイツの環境教育(VI)" 日本科学教育学会第20回年会論文集. 291-292 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大高 泉: "ドイツの総合(合科)学習" 教職研修. 2. 124-125 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大高 泉: "環境教育の実際" 教職課程. 23・9. 42-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大高 泉: "理科教育における潜在的カリキュラムの要素とその意味" 理科の教育. 47・2. 8-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂元 昴: "「21世紀の教育内容」にふさわしいカリキュラムの提案" 日本学術協力財団, 510 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥井 智久: "地球規模の環境教育" ぎょうせい, 270 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Ohtaka: "Component and significance of latent Curriculum in science education Enviromental Education." Research report of foundation of Nihon Seimei. 88-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Ohtaka: "Enviromental Education. in Germany (VI)" Proccedings of annual conference of science educatin. 291-292 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Ohtaka: "integrated education in Germany" Teacher Training. No.2. 124-125 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Ohtaka: "Stand of enviromental education." Course of Teacher. Vol.23, No.9. 42-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Ohtaka: "Construct of teaching-leaming process of environmental thema in elementary school subject : Sachunterricht." Education of Science. Vol.47, No.2. 8-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakamoto: "Foundation of Japan Academy" Proposals of deisirable contents of science education for 21. century. 510 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohisa Okui: "Gyousei" World wide Enviromental Education. 270 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大高 泉: "ドイツの総合(合科)学習" 教職研修. 2. 124-125 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大高 泉: "環境教育の実際" 教職課程. 23・9. 42-45 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大高 泉: "理科教育における潜在的カリキュラムの要素とその意味" 理科の教育. 47・2. 8-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 坂元 昂: "「21世紀の教育内容」にふさわしいカリキュラムの提案" 日本学術協力財団, 510 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥井 智久: "地球規模の環境教育" ぎょうせい, 270 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大高 泉: "ドイツの初等学校教科:ザッハウンターリヒトにおける環境問題テーマの教授-学習過程の構成と展開" 1995〜96年度日本生命財団研究助成研究成果報告書. 88-92 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大高泉・庭野義英: "ドイツの環境教育(VI)" 日本科学教育学会第20年会論文集. 291-292 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi