• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プログラムのメタ情報を利用したソフトウェアの部品化手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08458062
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関東京大学

研究代表者

益田 隆司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80114130)

研究分担者 河野 健二  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (90301118)
千葉 滋  筑波大学, 電子・情報工学系, 講師 (80282713)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード自己反映計算 / クラスライブラリ / 部品化
研究概要

本研究の目的は,近年になって注目されている次世代のオブジェクト指向技術である自己反映計算の技術を応用して,新たなソフトウェアの部品化の手法を開発することであった.
本研究は,我々の研究グループで既に開発した自己反映計算に基づいた言語処理系OpenC_<++>を研究開発の基盤として利用した.まず,プログラムの部品間の依存関係をあらわすメタ情報を記述しやすくなるよう,OpenC_<++>の改良をおこなった.
さらに部品化の対象となるソフトウェアの範囲を広げ,現状の自己反映計算の能力でもうまく部品化できないソフトウエアを部品化するのに必要な基礎技術の開発を行った.そのひとつとして,フランスの国立研究所LAASの研究グループと協力し,ソフトウェアの耐故障性を高める機能を部品化する研究,オペレーティング・システム(OS)のサブシステムを部品化する研究,分散ミドルウェアを部品化する研究を行った.OS機能の部品化では,実行時性能の他に,故障時の安全性が重要であり,実行時性能と安全性とを両立させる手法の開発を行った.
また,OpenC_<++>のようにコンパイル時にメタプログラムを解釈実行する方式では,プログラムの実行時にしか行うことのできないソフトウェア部品間の保護を行うのは難しい.そのため,互いに保護を必要とするようなソフトウエア部品では,部品化することによって性能の劣化が起ってしまう.この性能劣化を押さえるため,部品間の保護を実現しながらも部品間の呼び出しによるオーバヘッドを削減できるような,仮想記憶機構を新たに開発を行った.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 光来 健一,千葉 滋,益田 隆司: "新規ファイルシステムの開発におけるOSの多段階保護機構の必要性" 1997年 並列/分散/協調処理に関する『火の国』サマー・ワークショップ(SWoPP阿蘇′97)情報処理学会研究会報告. 97-OS-76. 37-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光来 健一,千葉 滋,益田 隆司: "拡張可能OSのfail-safe機構" 情報処理学会研究報告. 98-OS-77. 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.O.Killijian,J.C.Fabre,J.C.Ruiz-Garcia and S.Chiba: "A Metaobject Protocol for Fault-Tolerant CORBA Applications" Proc.of the 17th IEEE Symp.on Reliable Distributed Systems (SRDS'98). 127-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋雅彦,河野健二,益田隆司: "OSとアプリケーションの連携による軽量保護ドメインの実現方式" 情報処理学会研究報告. 98-OS-78. 153-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kono,Kazuhiko Kato and Takashi Masuda: "Comparison and Performance Study of Parameter-Passing Semantics and Implementations of Remote Method Invocation" Proc.of Second IASTED European Conf.on Parallel and Distributed Systems(Euro-PDS'98). 262-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Kourai,Shigeru Chiba and Takashi Masuda: "Operating System Support for Easy Development of Distributed File Systems" Proc.of the 10th IASTED International Conf.on Parallel and Distributed Computing and Systems(PDCS'98). 551-554 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光来 健一,千葉 滋,益田 隆司: "多段階保護機構 : 拡張可能OSの新しいfail-safe機構" 情報処理学会論文誌. 39巻11号. 3054-3064 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Chiba: "Macro Processing in Object-Oriented Languages" Proc.of Technology of Object-Oriented Languages and Systems(TOOLS Pacific'98). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野健二,加藤和彦,益田隆司: "自律協調システムのための分散オブジェクトの共有機構" コンピュータソフトウェア. (掲載予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 品川高廣,河野健二,高橋雅彦,益田隆司: "拡張コンポーネントのためのカーネルによる細粒度保護ドメインの実現" 第2回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA'99). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Takahashi,Kenji Kono and Takashi Masuda: "Efficient Kernel Support of Fine-Grained Protection Domains for Mobile Code" Proc.of IEEE International Conference on Distributed Computing Systems. (To appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kourai, K., S.Chiba, and T.Masuda: "Necessity of Multi-Level Protection for Developing New File Systems" SIG notes of Information Processing Sciety of Japan (97-OS-76). 37-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kourai, K., S.Chiba, and T.Masuda: "Fail-Safe Mechanism for Extensible Operating Systems" SIG notes of Information Processing Sciety of Japan (98-OS-77). 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.O.Killijian, J.C.Fabre, J.C.Ruiz-Garcia, S.Chiba: "A Metaobject Protocol for Fault-Tolerant CORBA Applications" Proceedings of The 17th IEEE Symp.on Reliable Distributed Systems. 127-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takahashi, K.Kono and T.Masuda: "Lightweight Protection Domains in Cooperation of Operating Systems and Applications" SIG notes of Information Processing Sciety of Japan (98-OS-78). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kono, K.Kato and T.Masuda: "Comparison and Performance Study of Parameter-Passing Semantics and Implementations of Remote Method Invocation" Proceedings of Second IASTED European Conference on Parallel and Distributed Systems. 286-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kourai, K., S.Chiba, and T.Masuda: "Operating System Support for Easy Development of Distributed File Systems" Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems. 551-554 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kourai, K., S.Chiba, and T.Masuda: "Multi-Level Protection : A New Fail-Safe Mechanism for Extensible Operating Systems" Journal of Information Processing Society of Japan. vol.39. 3054-3064 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Chiba: "Macro-Processing in Object-Oriented Languages" Proceeding of Technology of Object-Oriented Languages and Systems, Australia, IEEE Press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kono, K.Kato and T.Masuda: "A Mechanism of Sharing Objects in Cooperative Autonomous Systems" Computer Software, Japan Society for Software Science and Technology. (To appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinagawa, K.Kono, M.Takahashi and T.Masuda: "Kernel Support of Fine-Grained Protection Domains for Extention Components" Proceedings of Second Systems for Programming and Applications. (To appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takahashi, K.Kono and T.Masuda: "Efficient Kernel Support of Fine-Grained Protection Domains for Mobile Code" Proceedings of IEEE 19th International Conference on Distributed Computing Systems. (To appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.O.Killijian, J.C.Fabre, J.C.Ruiz-Garcia and S.Chiba: "A Metaobject Protocol for Fault-Tolerant CORBA Applications" Proc.of the 17th IEEE Symp.on Reliable Distributed Systems (SRDS'98). 127-134 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋雅彦, 河野健二, 益田隆司: "OSとアプリケーションの連携による軽量保護ドメインの実現方式" 情報処理学会研究報告. 98-OS-78. 153-160 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Kono, Kazuhiko Kato and Takashi Masuda: "Comparison and Performance Study of Parameter-Passing Semantics and Implementations of Remote Method Invocation" Proc.of Second IASTED European Conf.on Parallel and Distributed Systems (Euro-PDS'98). 262-292 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河野健二, 加藤和彦, 益田隆司: "自律協調システムのための分散オブジェクトの共有機構" 日本ソフトウェア科学会第15会大会論文集. 325-328 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Kourai, Shigeru Chiba and Takashi Masuda: "Operating System Support for Easy Development of Distributed File Systems" Proc.of the 10th IASTED International Conf.on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS'98). 551-554 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 光来 健一, 千葉 滋, 益田 隆司: "多段階保護機構:拡張可能OSの新しいfail-safe機構" 情報処理学会 論文誌. 39巻11号. 3054-3064 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Chiba: "Macro Processing in Object-Oriented Languages" Proc.of Technology of Object-Oriented Languages and Systems (TOOLS Pacific '98). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Miyazawa, Shigeru Chiba and Takashi Masuda: "A new technique of cache management for distributed file systems" Proc.of the second IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Networks (PDCN'98). 221-228 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野啓, 河野健二, 益田隆司: "遠隔メソッド起動におけるシリアライズの最適化の一手法" 第58回(平成11年前期)情報処理学会全国大会 講演論文集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 品川高廣, 河野健二, 高橋雅彦, 益田隆司: "拡張コンポーネントのためのカーネルによる細粒度保護ドメインの実現" 第2回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA'99). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河野健二, 加藤和彦, 益田隆司: "自律協調システムのための分散オブジェクトの共有機構" コンピュータソフトウェア. (掲載予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Takahashi, Kenji Kono and Takashi Masuda: "Efficient Kernel Support of Fine-Grained Protection Domains for Mobile Code" Proc.of IEEE International Conference on Distributed Computing Systems. (To appear). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 光来 健一, 千葉 滋, 益田 隆司: "新規ファイルシステムの開発におけるOSの多段階保護機構の必要性" 1997年 並列/分散/協調処理に関する『火の国』サマー・ワークショップ(SWoPP阿蘇'97)情報処理学会研究会報告. 97-OS-76. 37-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 健, 光来 健一, 千葉 滋, 益田 隆司: "ユーザレベルでの強度設定が可能なプロテクションの実現" 日本ソフトウェア科学会第14回大会論文集. 253-256 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Chiba, et al.: "Weak Protection for Reflective Operating Systems" Lecture Notes in Computer Science. 1357. 62-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 光来 健一, 千葉 滋, 益田 隆司: "拡張可能OSのfail-safe機構" 情報処理学会研究報告. 98-OS-77. 197-202 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 健,猪原 茂和,益田 隆司: "ユーザレベルプロトコルのカーネル内実行による大量データ転送の効率的実現" 1996年並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ(SWoPP秋田'96)予稿集(情報処理学会OS研究会). 96-OS-73. 61-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上原 敬太郎,猪原 茂和,益田 隆司: "分散協調トランザクション記述のためのフレームワーク" 第8回コンピュータシステムシンポジウム情処シンポジウム論文集. Vol.96 No.7. 45-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 孝幸,猪原 茂和,益田 隆司: "ユーザスクリプトをカーネル内実行する低オーバヘッドの外部ページャ機構" 情報処理学会論文誌. vol.37 no.12. 2266-2275 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uehara,S.Inohara,H.Miyazawa,K.Yamamoto and T.Masuda: "A Framework for Customizing Coherence Protocols of Distributed File Caches" In Proceedings of the 16th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems(ICDCS). 83-90 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi