• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人物動作の自動理解のための計算機可読マルチモーダル辞書構築に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08458073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

大田 友一  筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (50115804)

研究分担者 鈴木 恵美子  東京家政学院, 筑波女子大学・情報処理科, 助教授 (70226497)
中村 裕一  筑波大学, 電子情報工学系, 講師 (40227947)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードマルチモーダル・データベース / 人物動作の蓄積 / 人物行動理解 / 注目要素選択 / 多視点観測システム / プレゼンテーション映像要約 / 指示動作検出 / マルチモーダル・データベス / 人間行動理解 / マルチモーダル辞書 / 動作認識 / 発活の理解 / ヒューマンインタフェース / 映像の構造化
研究概要

本研究では,人間の動作の持つ種々の側面を計算機に可読な形で記述する枠組についての調査,データ蓄積を行った.具体的には,(1)種々の状況における人物行動の蓄積のための記述形式と蓄積方法についての基礎的な研究と,マルチモーダルデータベースのプロトタイプの開発,(2)複数カメラを用いた人物動作の注目すべき部分の追跡,(3)注目部分を選択することによる人物動作の要約,の3つの点について重点的に研究を行った.
(1)では,可動カメラを含む複数のカメラ,磁気位置センサを用い,種々の状況における画像,動作,音声を大量に記録し,人間による動作の解釈などを付加して蓄積した.また,動作は時間的な流れの中で行われるものであり,物理的な位置の変化,画像として観測した場合の見え方の変化,同時に発せられる発話,動作の持つ物理的な役割等を時間的に関連付けて記述した.これにより,種々の状況において人間が行う動作の種類,数,また,発話などとの共起性を調べることが可能になった.(2)では,複数の視点から,重要な注目要素(手先,顔,机上の物体等)を追跡しながら撮影し,時間的に関係付けて蓄積した.これにより,体の各部位の位置や動きだけでなく,個々の部位の動きと環境の相互作用,動作がコミュニケーションの手段として持つ意味をより詳細に記録,調査することが可能になった.(3)では,(2)で得られたデータを用いて、実際に人間を観測する際のタイミング,注視点などを選ぶ方法について検討し,指示動作検出,簡単なプレゼンテーション映像の生成,編集,要約の可能性を示した.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Y.Nakamura その他: "Semantic Analysis for Video Cont-ents Extraction" ACM Multimedia'97. 394-401 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 友彦 その他: "隠れ検出の可能な多眼ステレオ法" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J80-DII. 1432-1440 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向川 康博 その他: "複数の顔画像の組合せによる任意方向・任意表情の顔画像の生成" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J80-DII. 1555-1562 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mukaigawa その他: "Face Synthesis with Arbitrary Po-se and Expression from Several Images" Asian Conference on Computer Vis-ion. Vol.1. 680-687 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 善文 その他: "発話情報と動作情報を用いたプレゼンテーション映像の要約" 信学技報. PRMU97-197. 7-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura その他: "Multimodal Multi-View Integrated Database for Human Behavior Understandi-ng" IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Spotting by Association in News Video" Proc.AAAI 1997 Spring Symposium : Intelligent Integration and Use of Text, Image, Video and Audio Corpora. 113-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Semantic Analysis for Video Contents Extraction-Spotting by Association in News video" Proc.ACM Multimedia. 393-401 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mukaigawa: "Face Synthesis with Arbitrary Pose and Expression from Several Images" Trans.IEICE. Vol.J80-DII. 1555-1562 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mukaigawa: "Face Synthesis with Arbitrary Pose and Expression from Several Images-An integration of Image-based and Model-based Approach" Proc.Asian Conference on Computer Vision. Vol.1. 680-687 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "MMID : Multimodal Multiview Integrated Database for Human Behavior Understanding" Proc.IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition. (to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Gao: "Synthesis of Facial Images with Lip Motion from Several Real Views" Proc.IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition. (to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Speaker's Motion Understanding in Presentation (in Japanese)" lst SME Robomech Symposia. No.96-8. 40-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Uchori: "Temporal Structure Analysis of Television Commercial by Image and Sound Processing (in Japanese)" IEICE Convention of the System Society. 553-554 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Focus Selection for Human Behavior Understanding by using Speech Analysis (in Japanese)" 54th Annual Convention of IPSJ. 17-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Multimodal Database on Presentation and its Utilization (in Japanese)" Intelligent Information Media Symposium. 165-172 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Video Generation and Summarization by Utilizing Speech and Motion Analysis (in Japanese)" IEICE SIG-PRMU. 97-197. 7-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Gao: "Synthesis of Facial Images with Lip Motion based on Real Views (in Japanese)" IEICE,SIG-PRMU. 97-157. 41-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Knowledge Extraction from Diagram and Text for Media Integration" Proc.Int.Conference on Multimedia Computation and Systems. 448-492 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Occlusion Detectable Stereo-Occlusion Patterns in Camera Matrix-" Proc.IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition '96. 371-378 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kurata: "Feature Tracking on Occluding Boundaries for Modeling-by-videotaping" Proc.Int.Conference on Virtual Systems and Multimedia. 123-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yang: "Hand Region Extraction with Adaptive Color Modeling" Proc.CONTROL,AUTOMATION.ROBOTICS AND VISION. Vol.1. 401-405 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura その他: "Semantic Analysis for Video Contents Extraction" ACM Multimedia'97. 394-401 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 友彦, その他: "隠れ検出の可能な多眼ステレオ法" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J80-DII. 1432-1440 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 向川 康博, その他: "複数の顔画像の組合せによる任意方向・任意表情の顔画像の生成" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J80-DII. 1555-1562 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mukaigawa その他: "Face Synthesis with Arbitrary Pose and Expression from Several Images" Asian Conference on Compoter Vision. Vol.1. 680-687 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 善文・その他: "発話情報と動作情報を用いたプレゼンテーション映像の要約" 信学技報. PRMU97-197. 7-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura その他: "Multimodel Multi-view Integrated Database for Human Behavior Understanding" IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一 他: "Knowledge Extraction from Diagram and Text for Media Integration" Int.Conference on Multimedia and Communication Systems. 437-441 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一 他: "Occlusion Detectable Stereo-Occlusion Patterus in Camera Matrix" IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition. 371-378 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村善文他: "人物行動理解のための発活情報を用いた注目要素選択" 情報処理学会平成9年前期全国大会. A280-286 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hussein 他: "Analysis of Detailed Patterns of Contour Shapes Using Wavelet Extrema" Int.Conference on Patlern Recognition. B335-339 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 蔵田武士 他: "Feature Tracking on Occluding Boundaries for Modeling-by-videotaping" Int.Conference on Virtual Systems and Maltimedia. 123-128 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 向川康博 他: "2枚の顔写真を用いた任意方向の顔画像の生成" 情報処理学会論文誌. 37・4. 635-644 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi