研究課題/領域番号 |
08458111
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマ理工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
村岡 克紀 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (80038546)
|
研究分担者 |
MARK Bowden (BOWDEN Mark) 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (10260720)
梶原 寿了 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (00185779)
内野 喜一郎 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (10160285)
岡田 龍雄 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (90127994)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1996年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | ダイバータプラズマ / レーザー計測法 / トムソン散乱 / 二光子レーザー蛍光法 / 水素原子 / レーリー散乱 / ラマン散乱 / 粒子挙動 |
研究概要 |
ダイバータ域での電離フロント位置や放射強度分布などの巨視的視的挙動と電子温度、密度、水素原子密度、不純物密度などのプラズマ量の空間分布との相関を明らかにすることが必要である。本研究では,レーザー計測法を駆使してダイバータ域のプラズマ量の挙動を明かにするための研究を遂行した。具体的には、トムソン散乱、二光子レーザー蛍光法、レーリーおよびラマン散乱法の適用領域と限界を明らかにする研究を進め、以下の成果を得た。 (1)トムソン散乱について ダイバータ域のLIDARについて考察を進めて、パルス圧縮による1Jレーザーの作成に見通しを得た。また、JETとの共同研究による実験を行い初期的データを得るとともに、問題点を明らかにした。 他方、既存のレーザー装置およびプラズマ装置を用いての計測限界を明かにする研究を進めた結果、電子密度の検出下限を長時間データ蓄積により1×10^<16>m^<-3>という値まで下げることができるとの見通しを得た。 (2)二光子レーザー蛍光法について ダイバータ域の水素原子を二光子励起で検出する方法について実験及び評価検討を進めた。特に、実験についてドップラープロファイルから水素原子の温度を求める方法について見通しを得た。 (3)レーリーおよびラマン散乱法について レーリー、およびラマン散乱をプラズマ中の空間分布を求める方法として初めて適用に成功した。その結果、前者により10^<19>m^<-3>の検出に成功した。また、後者では信号検出に成功し現在解析を進めている。 これらの結果は、ダイバータ域での粒子挙動を明らかにし、ひいては電離フロントや放射強度分布などの巨視的挙動との関係を明らかにする上で有用であると思われる。
|