• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核融合炉材料の照射下局所強度変化の精密評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08458137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

室賀 健夫  核融合科学研究所, 炉工学研究センター, 教授 (60174322)

研究分担者 長坂 琢也  核融合科学研究所, 炉工学研究センター, 助手 (40311203)
井上 徳之  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究所, 助手 (20249965)
西村 新  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究所, 助教授 (60156099)
加藤 雄大  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教授 (70280592)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード核融合炉材料 / 微小硬度 / 照射損傷 / イオン照射 / 材料強度 / 破壊靭性 / 破壊靱性
研究概要

重イオン照射およびそののち表面層を除去したした材料に微小硬度計による連続押し込み試験を行い、硬度の深さ分布を明らかにするとともに、最表面の変質効果、重イオン照射深さプロファイルの効果を考慮した硬度変化の精密評価を行う解析手法を確立させた。核融合構造材料候補材である低放射化フェライト鋼にヘリウムイオンと同時に重イオン照射し、微小硬度を測定し、注入ヘリウム量に比例して硬さが増加することが明らかになった。核融合炉高熱流束候補材料であるタンタルを各温度で重イオン照射し、表面から1μm以下の領域の微小硬度を評価した。その結果、照射温度が600℃と700℃の間で硬度が大きく減少することがわかった。一方組織観察では、この温度においては顕著な組織の変化が認められなかった。その原因の可能性として、600℃では電子顕微鏡で観察されない微小な欠陥集合体が多数蓄積していることが考えられる。これを確かめるため、600℃、700℃で照射せれた試料を1000℃で熱処理したところ、600℃照射のみ微小なバブルが高密度に発生した。すなわち、600℃では、微小な空孔が蓄積していたことが明らかになった。
同様な押し込み試験を核融合炉窓材として想定されるシリカガラス照射材に適用した。シリカガラスでは金属と異なり、硬度だけでなくヤング率も同時に変化する。押し込み試験の荷重負荷、除荷曲線の解析により硬度とヤング率を区別して評価することが可能になった。照射により硬度、ヤング率とも一旦増加の後減少することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 加藤雄大: "微小押込み試験技術を用いたMeV イオン照射材の硬度を評価"日本金属学会誌. 61巻3号. 191-198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上徳之: "Correlation of microstructure and hardness of a low activation ferritic steel"Journal of Nuclear Materials. 258-263. 1248-1252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤雄大: "The influence of helium-co-implantation on ion-irradiated Hardening of low activation ferritic steel"Journal of Nuclear Materials. 271&272. 115-119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室賀健夫: "Correlation of hardening and microstructure of fantalum irradiated with heavy ions"ASTM STP. 1366(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Katoh: "Hardness measurements of Meion irradiated materials by means of micro-indertayion"Transaction of japan Insh-fute of Metals. Vol 61. 191-198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Inoue: "Correlation of microstructure and hardness of a low actovatuon ferritic steel"Journal of Nuclear Materials. vol. 258-263. 1248-1252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Katoh: "The influence of helium-co-im;lantation on ion-irradiated hardening of low-activation ferritic steel"Jowrnal of Nuclear Materials. vol.2718272. 115-119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Muroga: "Correlation of hardening and microstructure of tantalum irradiated with heavy ions"ASTM STP. VOL 1366 (in print.). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室賀健夫: "The influence of neutron spectrum and irradiation history on microsfructural evolution" Journal of Nuclear Materials. 258-263. 130-139 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 新: "Fracture toughness of low activation ferritic steel (JLF-1) weld joint" Journal of Nuclear Materials. 258-263. 1242-1247 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 徳之: "Correlation of microstructure and hardness of a low activation ferritic steel (JLF-1)" Journal of Nuclear Materials. 258-263. 1248-1252 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤雄大: "微小押し込み試験技術を用いたMeVイオン照射材の硬度評価" 日本金属学会誌. 61巻・3号. 191-198 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 室賀健夫: "Characterization of cascade induced defect production by microstructural analysis based on rate theory modeling" Journal of Nuclear Materials. 233-237.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 1035-1039 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤雄大: "Dislocation evolution in a model and a candidate ferritic alloy during steady and varying temperature electron irradiations" Journal of Nuclear Materials. 233-237. 1029-1034 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi