• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高感度レーザーセンサを利用した大気微量成分検出法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08458140
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関千葉大学

研究代表者

久世 宏明  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 助教授 (00169997)

研究分担者 尾松 孝茂  千葉大学, 工学部, 助教授 (30241938)
竹内 延夫  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (60101044)
櫻田 安志  千葉大学, 自然科学研究科, 助手 (70280922)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1997年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードレーザーセンサ / 大気微量成分 / ファイバーリングレーザー
研究概要

オゾン層の破壊、酸性雨など地球大気の関わる環境問題において、大気微量成分の高感度検出はその重要性を増している。本研究は、近年の伸展が著しいコンパクトなレーザー光源の特質を最大限に活用し、実験室内のプロトタイプの基礎研究を通じて、1気圧から10^<.3>気圧の条件下におけるpptオーダーの微量成分気体の検出法を確立することを目的として実施した。
1.空間伝播光の実験においては、必要な窓を備えた真空装置およびガズ配管系を製作した。1.5μm帯に吸収を有する気体としてはアセチレンを用いた。まず、主として波長1.53μmの分布帰還形(DFB)半導体レーザーを光源として用い、電流変調による高感度吸収分光を行って吸収の遷移モーメントや掃引特性についての基礎データを得た後、高反射率ファブリー・ペロ-共振器を用いた超高感度検出実験を行った。使用した吸収セルの長さは0.25mであるが、等価的に長さ2mの吸収が観測され、吸収の増強効果が確認された。今後、ファブリー・ペロ-共振器および光源の波長の安定性を向上させることにより、共振器型センサの開発へ結び付けていく。
2.多モード光源法の一環として、全ファイバー型のリングレーザー共振器による微量気体検出の実験を行った。光源としてはエルビウム・ドープ型のファイバー増幅器を利用し、干渉ファルターで波長帯域の狭窄化を図った。ファイバーを直接接続できる気体セルを新たに考案・製作し、上記と同じアセチレンを例として高感度検出の実証実験を行った。リングの構成条件などを変化させて実験を行った結果、励起パワーが発振閾値に近いところで圧力変化に対する出力変化が大きいこと、および、励起パワーを変化させることによって適当な圧力領域における微少な圧力変化のセンサとして優れた機能を有しているっことが明らかとなった。今後、系の損失を減少させることにより、非常にコンパクトな全ファイバー型微量気体センサとして実用化を図る。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 麦野 明.他: "光ファイバリングレーザーによる微量気体検出" 光波センシング技術研究会論文集. 18-6. 41-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.QWu et al.: "Trace Moisture Measurements with Dual-beam Dioda Laser Spectroscopy" Procoedings of the International Symposium on Somiconductor Manufacturing. 5. 321-324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mugino, K.Kondow, H.Kuze, and N.Takeuchi: "Trace-gas detection using an optical fiber ring laser" Proceedings on Lightwave Sensing Technology. vol.18. 41-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Q.Wu, H.Masusaki, Y.Ishihara, k.Matsumoto, T.Kimishima, J.Morishita, H.Kuze, and N.Takeuchi: "Trace moisture measurements with dual-beam diode laser spectroscopy" Proceedings of the International Symposium on Semiconductor Manufacturing. vol.5. 321-324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麦野 明.他: "光ファイバリングレーザーによる微量気体検出" 光波センシング技術研究会論文集. 18-6. 41-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.-Q Wu et al.: "Trace Moisture Measurements with Dual-beam Diode Laser Spectroscopy" Proceedings of the International Symposium on Semiconductor Manufacturing. 5. 321-324 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 麦野明,近藤和宏,久世宏明,竹内延夫: "光ファイバリングレーザーによる微量気体検出" 光波センシング技術研究会. 18・6. 41-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi