• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08458165
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関琉球大学

研究代表者

伊澤 雅子  琉球大学, 理学部, 助教授 (10192478)

研究分担者 土肥 昭夫  九州大学, 理学部, 助手 (80091247)
太田 英利  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 助教授 (10201972)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードイリオモテヤマネコ / 西表国立公園 / 野生生物保護 / 環境保全 / テレメトリー調査 / 陸上動物相 / データベース
研究概要

本研究では、西表国立公園の総合的保全を目的として、イリオモテヤマネコを中心とする西表島の動物相に関する基礎資料と人間活動も含めた環境の評価を行うこととした。
1. イリオモテヤマネコの生態調査地として西表島後良川流域地区、白浜地区、浦内川流域地区において痕跡法、テレメトリー法、自動撮影法によるイリオモテヤマネコの生息状況、行動圏および環境利用の調査を行なった。また、うち2地区において、痕跡法、ルートセンサス法、コードラート法、昆虫トラップ法などによりイリオモテヤマネコ生息地内の陸上動物相の調査を行なった。
2. イリオモテヤマネコの長期に渡る繁殖や定住の状況、行動圏の継承過程に関する資料が得られた。また、繁殖に関しては育仔中の母ネコの詳しい行動圏利用様式が得られた。
3. 対照的な2地域について陸上動物相に関する資料が得られ、比較を行なった。
4. 調査期間中に西表野生生物保護センターに緊急に保護飼育されたイリオモテヤマネコを対象として、摂食した餌動物の糞からの回収率に関する資料を収集した。
5. イリオモテヤマネコの重要な餌動物であり、それ自体も保全生物学的に注目されるキシノウエトカゲ、セマルハコガメ、コガタハナサキガエルをはじめ爬虫類と両生類について調査を行なった。基本的な生活史に関する情報を整理するとともに、分類学的な位置づけについても検討を加えるべく、利用可能な博物館標本の調査を行なった。
6. 近縁のネコ科動物の保全の上で問題となっている家畜からの伝染病の伝播に関する調査として、イリオモテヤマネコについて死亡個体と捕獲個体の臨床病理検査を行ない、人間活動の一つとしての家畜による影響に関する検討を行なった。同時に西表島に生息するイエネコについて病理学的検査を開始した。
7. 3年間の成果を取りまとめ、イリオモテヤマネコを中心とする西表島動物相の分析を行なった。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] 伊谷 玄: "目撃記録から見たイリオモテヤマネコの生態 III" 沖縄島嶼研究. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊澤雅子: "イリオモテヤマネコを交通事故から救おう." どうぶつと動物園. 50・9. 310-313 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿久沢正夫: "イリオモテヤマネコFelis iriomotensis の保護及び死亡個体の記録と臨床病理学的検討(1996-7年)." 沖縄島嶼研究. 16. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊澤雅子: "西表島で採集されたアブラコウモリPipistrellus abramus の記録." 沖縄島嶼研究. 16. 17-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿久沢正夫: "イリオモテヤマネコFelis iriomotensis の死亡記録と臨床病理学的検討(1995年)." 沖縄島嶼研究. 14. 23-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊澤雅子: "イリオモテヤマネコ-亜熱帯森林のネコ." 遺伝. 50・4. 92-95 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasukawa,Y.: "Geographic variation and sexual size dimorphism in Mauremys mutica (Cantor,1842)(Reptilia:Bataguridae),with description of a new subspecies from the southern Ryukyus,Japan." Zoological Science. 13・2. 303-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土肥昭夫: "保護されたヤマネコの子猫たち." どうぶつと動物園. 48・11. 3-3 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota,H.: "Geographic variation in the endemic skink,Ateuchosaurus pellopleurus (Reptilia:Squamata),from the Ryukyu Archipelago." Japanese Journal of Herpetology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka-Ueno,T.: "Phylogenetic relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan assessed by mitochondrial cytochrome b gene sequences(Rana:Ranidae)." Zoological Science. 15. 283-288 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumazawa,Y.: "The complete sequence of a snake(Dinodon semicarinatus) mitochondrial genome equipped with two identical control region sequences." Genetics. 150. 313-329 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota,H.: "Geographic patterns of endemic and speciation in amphibians and reptiles of the Ryukyu Archipelago,Japan,with special reference to their paleogergraphical implications." Researches on Population Ecology. 40・2. 189-204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota,H.: "A systematic review of the snakes allied to Amphiesma pryeri (Boulenger)(Squamata:Colubridae) in the Ryukyu Archipelago,Japan." Zoological Journal of Linnae Society. 121. 339-360 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda,M.: "Genetic variation among insular populations of Gekko hokouensis (Reptilia:Squamata) near the northeastern borders of the Oriental and Palearctic zoogeographic regions in the northern Ryukyus,Japan." Zoological Science. 14. 859-867 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊澤雅子: "沖縄の自然を知る" 築地書館, 269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土肥昭夫: "哺乳類の生態学" 東京大学出版会, 264 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itani, G., Izawa, M., Doi, T., Yamaguchi, H., Sakaguchi, N., and Okamura, M.: "Sighting records of the Irimote cat, Felis Iriomotensis, on Iriomote Island III.(in Japanese)." Island Studies in Okinawa. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, M.and Doi, T.: "Conservation of the Iriomote cat-preventing traffic accident. (in Japanese)" Animals and Zoos. 50 (9). 310-313 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akuzawa, M., Yasuda, N., Sakaguchi, N., Izawa, M., Itani, G.Yamaguchi, H., Okamura, M.and Doi, T.: "Records of deaths and injuries of the Iriomote cat Felis iriomotensis, in 1996-1997, and their clinical pathological examinations. (in Japanese)" Island Studies in Okinawa. (16). 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, M.and Maeda, K.: "Record of Pipistrellus abramus from Iriomote Island, Southern Ryukyus, Japan. (in Japanese)" Island Studies in Okinawa. (16). 17-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akuzawa, M., Yasuda, N., Sakaguchi, N., Izawa, M., Murata, S., Itani, G., Okamura, M.and Doi, T.: "Records of deaths and injuries of the Iriomote cat Felis iriomotensis, in 1995, and their clinical pathological examinations. (in Japanese)" Island Studies in Okinawa. (14). 23-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, M., and Doi, T.: "The Iriomote cat-wild felid in sub-tropical rainforest. (in Japanese)" Iden. 50 (4). 92-95 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota, H., Miyaguni, H.and Hikida, T.: "Geographic variation in the endemic skink, Ateuchosaurus pellopleurus (Reptilia : Squamata), from the Ryukyu Archipelago, Japan." J.Herpetology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka-Ueno, T., Matsui, M., Chen, S.-L., Takenaka, O.and Ota, H.: "Phylogenetic relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan assessed by mitochondrial cytochrome b gene sequences (Rana : Ranidae)" Zool.Sci.15. 283-288 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumazawa, Y., Ota, H., Nishida, M.and Ozawa, T.: "The complete sequence of a snake (Dinodon semicarinatus) mitochondrial genome equipped with two identical control region sequences." Genetics. 150. 313-329 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota, H: "Geographic patterns of endemic and speciation in amphibians and reptiles of the Ryukyu Archipelago, Japan, with special reference to their paleogergraphical implications." Researches on Population Ecology. 189-204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota, H.and Iwanaga, S.: "A systematic review of the snakes allied to Amphiesma pryeri (Boulenger) (Squamata : Colubridae) in the Ryukyu Archipelago, Japan." Zool.J.Linn.Soc.121. 339-360 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, M., Hikida, T.and Ota, H.: "Genetic variation among insular populations of Gekko hokouensis (Reptilia : Squamata) near the northeastern borders of the Oriental and Palearctic zoogeographic regions in the northern Ryukyus, Japan." Zool.Sci.14. 859-867 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasukawa, Y., Ota, H., and Iverson, J.B.: "Geographic variation and sexual size dimorphism in Mauremys mutica (Cantor, 1842) (Reptilia : Bataguridae), with description if a new subspecies from the southern Ryukyus, Japan." Zool.Sci. 13 (2). 303-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, T.: "Protected kittens of wild cats. (in Japanese)" Animals and Zoos.48 (11). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, M.and Doi, T.: "Present Status and Conservational Problems of the Iriomote Cat." Felis iriomotensis. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, M.Iriomote cat and Mongoose.: (in Japanese) In "Nature of Okinawa" (eds.Ikehara, S.and Kato, Y.). Tsukiji Press, Tokyo, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, T.: "Ecology of Mammals" (in Japanese). Tokyo University Press, Tokyo, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿久沢正夫: "イリオモテヤマネコFelis iriomotensisの保護及び死亡個体の記録と臨床病理学的検討" 沖縄県嶼研究. 16. 9-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊澤雅子: "西表島で採集されたアブラコウモリPipistrellus abramusの記録" 沖縄県嶼研究. 16. 15-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊澤雅子: "帰化動物をめぐる諸問題" 個体群生態学会会報. 55. 72-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊澤雅子: "イリオモテヤマネコを交通事故から救おう" どうぶつと動物園. 50(9). 310-313 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊澤 雅子: "イエネコからのウイルス感染-ツシマヤマネコは生き残れるか?" 科学. 67(10). 705-707

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Endo, A.: "Post copulative guarding:mating behavior of non-territorial male sika deer(Cervus nippon)in an enclosure." Applied Animal.Behavior Science.54(2/3). 257-263

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 稔: "ニホンカモシカの糞場利用" Bull.. Kitakyusyu Museum Natural History. 16. 105-111

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥 昭夫: "区画法を用いた慶良間諸島におけるケラマジカ Cervus nippon keramaeの生息数推定の試み" 沖縄島嶼研究. 15. 63-72

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥 昭夫: "ツシマヤマネコの現在と未来" どうぶつと動物園. 49(9). 288-294

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊澤 雅子: "沖縄の自然を知る" 築地書館, 269

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥 昭夫: "哺乳類の生態学" 東京大学出版会, 264

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊澤雅子・土肥昭夫: "イリオモテヤマネコ-亜熱帯森林のネコ" 遺伝. 50(4). 92-95 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 阿久沢正夫・伊澤雅子・土肥昭夫他: "イリオモテヤマネコの死亡記録と臨床病理学的検討" 沖縄島嶼研究. 14. 23-29 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi