• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子工学およびX線解析による甘味関連蛋白質の活性中心と立体構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08458174
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

栗原 良枝  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90017715)

研究分担者 原田 繁春  東京大学, 薬学部, 助教授 (80156504)
大谷 裕之  横浜国立大学, 教育人間科学部, 講師 (30213763)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードミラクリンcDNA / 酵母における発現 / クルクリン二量体 / 大腸菌における発現 / クルクリンcDNA / マビンリンcDNA
研究概要

1 ミラクリンの大腸菌、酵母、タバコにおける発現
(1)大腸菌、酵母を宿主として、チオレドキシン-ミラクリン融合タンパク質、ミラクリン成熟体タンパク質の発現を試み、それぞれ抗血清ミラクリンと交差反応を示すタンパク質が得られた。初めて糖鎖のある組換えミラクリンを得ることに成功した。発現した組換えミラクリンはいずれも活性が認められなかった。
(2)ミラクリンcDNAをタバコ遺伝子中に導入した結果、破砕液上清に、抗ミラクリン血清と交差反応を示すタンパク質の発現を確認した。
2 クルクリンの大腸菌における発現
大腸菌を宿主として、マルトース結合タンパク質-クルクリン融合タンパク質およびチオレドキシン-クルクリン融合タンパク質の発現を試みた結果、いずれも菌体破砕液の上清に、抗クルクリン血清と交差反応を示すタンパク質の発現を確認した。しかし、これらのタンパク質には活性がみとめられなかった。
3 マビンリンの大腸菌における発現
マビンリンII cDNAをpET-15bのもつヒスチジンタグ遺伝子の下流に組み込み、大腸菌において融合タンパク質の発現を試み、活性を持つタンパク質が得られた。
4 マビンリン同族体の熱安定性と構造の比較
熱に安定な同族体および熱に不安定な同族体の加熱前後の立体構造の変化をCDスペクトルを測定した。その結果、マビンリン同族体の熱安定性の差異は、これらのα-ヘリックス構造の安定性の差に原因することが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Sugita, D., Inoue, R.and Kurinara, Y.: "Sweet and Sweetness-inducting Activities of New Triterpene Glycosides,Strogins." Chem.Senses. 23. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 良枝: "-甘味誘導物質- ミラクリン、クルクリン、ストロジン" 食品工業. 40. 34-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田 大悟、井上 玲子、栗原 良枝: "ストロジンおよびクルクリンの甘味および甘味誘導活性" 日本味と匂学会誌. 4. 487-490 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 良枝、韮沢 悟: "甘味を誘導する物質(ミラクリン、クルクリン、ストロジン)および耐熱性甘味タンパク質マビンリンの構造と活性" FFI Journal of Japan.174. 67-74 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H.et al.: "Structures and contribution to the antigenicity of oligosaccharides of Japanese codar" Glycoconjugate Journal. 13. 555-566 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nirasawa, S., Masuda, Y., Nakaya, K.and Kurihara Y.: "Cloning and sequencing of a cDNA encoding a heat-stable sweet protein,mabinlin II" Gene. 181. 225-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 韮沢 悟、栗原 良枝: "味覚と高分子 -甘味タンパク質および甘味誘導タンパク質の構造と機能-" 高分子. 45. 380-384 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 良枝: "味覚の化学 -味覚を変化させる物質の構造と作用-" 科学技術の進歩とひろがり. 10. 52-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiura, A., Akabane, T., Ohtani, K., Kasai, R., Yamasaki, K.and Kurihara, Y.: "Taste-Modifying triterpene glycosides from Staurogyne merguensis" Phytochemistry. 43. 1023-1027 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 良枝、韮沢 悟: "最新味覚の科学(甘味タンパク質、甘味誘導物質、甘味抑制物質)" 朝倉書店(佐藤昌康・小川尚 編), 13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 良枝: "味の秘密をさぐる(甘味の化学)" 丸善(渡辺正、桐村光太郎 編 日本化学会監修), 45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nirasawa, S., Masuda, Y., Nakaya, K.and Kurihara Y.: "Cloning and Sequencing of a cDNA Encoding a Heat-stable Sweet Protein, Mabinlin II." Gene. 181. 225-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiura, A., Akabane, T., Ohtani, K., Kasai, R., Yamasaki, K.and Kurihara, Y.: "Taste-modifying Triterpene Glycosides from Staurogyne merguensis." Phytochemistry. 43. 1023-1027 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H., Hijikata, A., Amano, M., Kojima, K., Fukushima, H., Ishizuka, I., Kurihara, Y.and Matsumoto, I.: "Structures and Contribution to the Antigenicity of Oligosaccharides of Japanese Cedar (Cryptomeria japonica) Pollen Allergen Cry jI : Relationship Between the Structures and Antigenic Epitopes of Plant N-linked Complex-type Glycans." Glycoconjugate Journal. 13. 555-566 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nirasawa, S.and Kurihara, Y.: "Structures and Activities of Sweetness-inducing Substances (Miracurin, Curculin, Strogin) and the Heat-stable Sweet Protein, Mabinlin." FFI Journal of Japan. 174. 67-74 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara, Y.: "Sweetness-inducing Substances- (Miracurin, Curculin, Strogin)" The Food Industry. 40. 34-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita, D., Inoue, R.and Kurihara, Y.: "Sweet and Sweetness-inducing Activities of New Triterpene Glycosides, strogins." Chem.Senses. 23. 93-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita,D., Inoue,R. and Kurihara,Y.: "Sweet and Sweetness-inducing Activitics of New Triterpene Glycosides,Strogins." Chem.Senses. 23. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原良枝: "-甘味誘導物質- ミラクリン、クルクリン、ストロジン" 食品工業. 40. 34-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田大悟、井上玲子、栗原良枝: "ストロジンおよびクルクリンの甘味および甘味誘導活性" 日本味と匂学会誌. 4. 487-490 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原良枝、韮沢悟: "甘味を誘導する物質(ミラクリン、クルクリン、ストロジン)および耐熱性甘味タンパク質マビンリンの構造と活性" FFI Journal of Japan.174. 67-74 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原良枝、韮沢悟: "最新味覚の科学(甘味タンパク質、甘味誘導物質、甘味抑制物質)" 朝倉書店(佐藤昌康・小川尚 編), 13 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,H.et al.: "Structures and contribution to the antigenicity of oligosaccharides of Japanese cedar" Glycoconjugate Journal. 13. 555-566 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiura,A.et al.: "Taste-Modifying triterpene glycosides from Staurogyne merguensis" Phytochemistry. 43. 1023-1027 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nirasawa,S.,Masuda,Y.,Nakaya,K.and Kurihara Y.: "Cloning and sequencing of a cDNA encoding a heat-stable sweet protein,mabinlin II" Gene. 181. 225-227 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 韮沢悟,栗原良枝: "味覚と高分子-甘味タンパク質および甘味誘導タンパク質の構造と機能-" 高分子. 45. 380-384 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 韮沢悟、増田豊、中谷一泰、栗原良枝: "甘味誘導タンパク質ミラクリンの酵母における発現" 日本味と匂学会誌. 2. 407-409 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原良枝、山崎和男: "水を甘くする作用をもつ新しい甘味配糖体ストロジン(甘味阻害配糖体と甘味配糖体との構造の比較)" 化学と生物. 33. 633-634 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺正,桐村光太郎 編 栗原良枝ら共著: "味の秘密をさぐる" 丸善(日本化学会監修), 45 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi