• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母ミトコンドリアのタンパク質膜透過装置の分子解剖

研究課題

研究課題/領域番号 08458180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

遠藤 斗志也  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70152014)

研究分担者 西川 周一  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10252222)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1996年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード酵母 / 膜透過装置 / TOM複合体 / TIM複合体 / 受容体 / ミトコンドリア / タンパク質輸送 / 光架橋
研究概要

ミトコンドリアタンパク質の大部分は,サイトゾルで前駆体として合成された後、ミトコンドリアの外膜と内膜上の「膜透過装置」によって,ミトコンドリアに選択的に取り込まれる。外膜の膜透過装置はTOM複合体,内膜の膜透過装置はTIM複合体とよばれる。外膜のTOM複合体は,ミトコンドリアタンパク質を厳密に認識する受容体としての機能,タンパク質を高次構造がほどけた状態で外膜を通過させるためのチャネルとしての機能,外膜タンパク質の選別と外膜への組込み能力を合わせ持つものと考えられる。内膜のTIM複合体は,マトリクスまたは内膜のタンパク質を認識する受容体としての機能,タンパク質を高次構造がほどけた状態で内膜を通過させるためのチャネルとしての機能,内膜タンパク質の選別と内膜への組込み能力を合わせ持つものと考えられる。
本研究では,外膜のTOM複合体と内膜のTIM複合体について,構成各タンパク質のトポロジー,構成各タンパク質と前駆体との相互作用を明らかにし,膜膜透過装置の機能における各タンパク質の役割の解明に迫ることを目指した。まず,外膜膜透過装置内でTom70/Tom37とTom20/Tom22/Tom40は異なるサブコンプレックス構造を作っていることを見出した。次に,外膜の受容体Tom70とTom20間の相互作用には,Tom20の膜貫通部位直後の正電荷に富んだセグメントが重要であること,Tom70上のTom20結合部位はプレ配列結合部位と重なっている可能性があることを見出した。さらに,Tom20のサイトゾルドメインについてNMRによる解析を行い,その立体構造とプレ配列結合部位を明らかにした。また,部位特異的光架橋反応により,膜透過中の前駆体と膜透過装置構成タンパク質との相互作用を解析することに成功した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] T.Endo et al.: "Binding of mitochondrial presequences to yeast cytosolic hsp70 depends on the amphiphilicity of the presequence" J.Biol.Chem.271. 4161-4167 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Pfanner et al.: "Uniform nomenclature for the protein stransport machinery of the mitochondrial membranes." Trends Biochem.Sci.21. 51-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nohara et al.: "Cytochrome f encoded by the chloroplast genome is imported into thylakoids via the secA-dependent pathway." Biochem.Biophys.Res.Commun.224. 474-478 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Endo et al.: "Binding of mitochondrial presequences to yeast cytosolic heat shock protein 70 depends on the amphiphilicity of the presequence." J.Biol.Chem.271. 4161-4167 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugita et al.: "Organization of a large gene cluster encoding ribosomal proteins in the cyanobacterium Synechococcus sp. strain PCC6301: comparison of gene clusters among cyanobateriua,eubacteria and chloroplast genes." Gene. 195. 73-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanamori et al.: "Probing the environment along the protein import pathways in yeast mitochondria by site-specific photocrosslinking." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 485-490 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishikawa and T.Endo: "The yeast JEMlp is a DnaJ-like protein of the endoplasmic reticulum membrane required for nuclear fusion." J.Biol.Chem.272. 12889-12982 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Iwahashi et al.: "Analysis of the functional domain of the rat liver mitochondrial import receptor Tom20" J.Biol.Chem.272. 18467-18472 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤斗志也ら: "ミトコンドリアへのターゲティングと膜透過" 細胞工学. 6. 1275-1281 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishikawa and T.Endo: "Reinvestigation of the functions of the hydrophobic segment of Jemlp,a yeast endoplasmic reticulum membrane protein mediating nuclear fusion." Biochem.Biophys.Res.Commun.244. 785-789 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野原哲也,遠藤斗志也: "in vitro転写・翻訳系を用いたタンパク質合成" 細胞工学別冊. 9. 37-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oka et al.: "Loss of hsp70-hsp40 chaperone activity causes abnormal nuclear distribution and aberrant microtubule formation in M-phase of Saccharomyces cerevisiae." J.Biol.Chem.273. 29727-29737 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kubo et al.: "Two distinct mechanisms opearte in reactivation of heat-denatured proteins by the mitochondrial Hsp70/Mdjlp/Ygelp chaperone system." J.Mol.Biol.286. 447-464 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanamori et al.: "Uncoupling of transfer of the presequence and unfolding of the mature domain in precursor translocation across the mitochondrial outer membrane." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 96in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Endo(分担執筆): "Membrane Proteins: Structure, Function and Expression Control.(N.Hamasaki and K.Mihara eds) Kyushu University Press / S.Karger AG, Fukuoka / Basel" Assembly of thylakoid membrane proteins in chloroplasts., 191-197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Endo(分担執筆): "Molecular Chaperones in Proteins: Structure,Function,and Mode of Action (A. Fink and Y.Goto,eds) Marcel Dekker,Inc. New York" Roles of molecular chaperones in mitochondrial protein import., 435-466 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川周一,遠藤斗志也(分担執筆): "酵母ラボマニュアル:酵母分子細胞生物学実験法(山本正幸,大矢禎一編) シュプリンガーフェアラーク(東京)" オルガネラの機能解析:ミトコンドリア, 191-211 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川周一,遠藤斗志也(分担執筆): "新版 微生物学実験法(大和田紘一,黒岩常祥,杉村純多,高橋秀夫,徳田元,渡辺 信著)高段者サイエンティフィック(東京)" 酵母の細胞内構造体の調整法印刷中, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川周一,遠藤斗志也(分担執筆): "生物化学実験法シリーズ(江尻慎一郎,平 秀晴,堤 賢一,志村憲介編) 学会出版センター" 無細胞蛋白質生合成系:蛋白質生産システム印刷中, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Endo et al.: "Binding of mitochondrial presequences to yeast cytosolic hsp70 depends on the amphiphilicity of the presequence" J.Biol.Chem.271. 4161-4167 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Pfanner et al.: "Uniform nomenclature for the protein transport machinery of the mitochondrial membranes" Trends Biochem.Sci.21. 51-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nohara et al.: "Cytochrome f encoded by the chloroplast genome is imported into thylakoids via the SecA-dependent pathway" Biochem.Biophys.Res.Commun.224. 474-478 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanamori et al.: "Probing the environment along the protein import pathways in yeast mitochondria by site-specific photocrosslinking" Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.94. 485-490 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugita et al.: "Organization of a large gene cluster encoding ribosomal proteins in the cyanobacterium Synechococcus sp.strain PCC6301" Gene. 195. 73-79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Endo et al.: "Mitochondrial protein targeting and translocation across the membranes" Cell Technology (in Japanese). 16. 1275-1281 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Endo: "Roles of molecular chaperones in mitochondrial protein import" In Molecular Chaperones in Proteins : Structure, Function, and Mode of Action, A.Fink and Y.Goto, eds. (New York : Marcel Dekker, Inc.). 435-466 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Endo: "Assembly of thylakoid membrane proteins in chloroplasts." In Membrane proteins : Structure, Function and Expression Control, N.Hamasaki and K.Mihara, eds. (Basel : Karger). 191-197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Iwahashi et al.: "Analysis of the functional domain of the rat liver mitochondrial import receptor Tom20" J.Biol.Chem.272. 18467-18472 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishikawa and T.Endo: "The yeast JEM1p is a DnaJ-like protein of the endoplasmic reticulum membrane required for nuclear fusion." J.Biol.Chem. 272. 12889-12892 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishikawa and T.Endo: "Reinvestigation of the functions of the hydrophobic segment of Jem1p, a yeast endoplasmic reticulum membrane protein mediating nuclear fusion." Biochem.Biophys.Res.Commun.244. 785-789 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oka et al.: "Loss of hsp70-hsp40 chaperone activity causes abnormal nuclear distribution and abberrant microtubule formation in M-phase of Saccharomyces cerevisiae." J.Biol.Chem.273. 29727-29737 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kudo et al.: "Two distinct mechanisms operate in reactivation of heat-denatured proteins by the mitochondrial Hsp70/Mdj1p/Ygelp chaperone system." J.Mol.Biol. 286. 447-464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanamori et al.: "Uncoupling of transfer of the presequence and unfolding of th mature domain in precursor translocation across the mitochondrialmembrane." Proc.Natl.Acod.Sci.USA. 96, (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanamori et al.: "Probing the environment along the protein import pathways in yeast mitochondria by site-specific photocrosslinking." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 485-490 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishikawa and T.Endo: "The yeast JEMlp is a DnaJ-like protein of the endoplasmic reticulum membrane required for nuclear fusion" J.Biol.Chem.272. 12889-12982 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Iwahashi et al.: "Analysis of the functional domain of the rat liver mitochondrial import receptor Tom20" J.Biol.Chem.272. 18467-18472 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤斗志也ら: "ミトコンドリアへのターゲティングと膜透過" 細胞工学. 6. 1275-1281 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishikawa and T.Endo: "Reinvestigation of the functions of the hydrophobic segment of Jemlp,a yeast endoplasmic reticulum membrane protein mediating nuclear fusion." Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Endo(分担執筆): "Membrane Proteins:Structure,Function and Expression Control.(N.Hamasaki and k.Mihara eds)Kyusyu University Press/S.Karger AG,Fukuoka/Basel" Assembly of thylakoid membrane proteins in chloroplasts., 191-197 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Endo(分担執筆): "Molecular Choperones in Proteins:Structure, Function, and Mode of Action(A.Fink and Y.Goto, eds) Marcel Dekker, Inc.New York" Roles of molecular chaperones in mitochondrial protein import., 435-466 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Endo et al.: "Binding of mitochondrial presequences to yeast cytosolic hsp70 depends on the amphiphilicity of the presequence." J.Biol.Chem.271. 4161-4167 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanamori et al.: "Probing the environment along the protein import pathways in yeast mitochondria by site-specific photocrosslinking." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 485-490 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi