• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BMPによる神経形成制御の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 08458236
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関岡崎国立共同研究機構 (1997)
北海道大学 (1996)

研究代表者

上野 直人  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (40221105)

研究分担者 中村 真  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (30212103)
澁谷 浩司  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助教授 (30261324)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード神経誘導 / 細胞増殖因子 / BMP / TGF-βファミリー / フォリスタチン / 細胞内情報伝達 / 神経形成 / アフリカツメガエル / オ-ガナイザー / Ser / Thrキナーゼ受容体 / フオリスタチン
研究概要

古くから神経は神経誘導因子によって誘導されることにより生ずると考えられていた。とくに脊椎動物の神経誘導は主に両生類を用いて研究されており、シュペ-マンの研究によって両生類の最も背側に位置する形成体(オ-ガナイザー)領域が神経形成に必須であることなどが数十年前に示されている。このオ-ガナイザー形成にはアクチビン、Vg1などのTGF-βファミリーに属する細胞増殖因子が重要で、オ-ガナイザーでの神経誘導因子の産生を促しているものと考えられていた。我々を含めた世界の数グループの研究により、予定外胚葉は本来自立的に神経に分化するが、外胚葉に内在するBMPの作用により神経分化が抑制されると表皮分化が誘導されることが明らかになった。その後、我々を含めた数グループはBMPが結合タンパク質によって阻害されることにより神経誘導が起こるという説を提唱した。我々は神経抑制因子としてのBMPの役割に注目し、細胞外と細胞内におけるその活性制御メカニズムについて解析した。まずBMPは細胞外において結合タンパク質によって負の制御を受けている。それらはオ-ガナイザー因子と呼ばれておりchordin,noggin,follistatinを含む。それらのうちchordin,nogginはBMPの結合タンパク質であり、BMP活性を阻害して神経誘導作用をもっている。本研究で我々はfollistatin BMPの結合タンパク質であることを証明し、follistatinの過剰発現によってBMP活性を阻害しうることを明らかにした。また、BMPの神経形成阻害作用にはSmadなどの細胞内因子が関わっていることが知られているが、Smadに加えてTAKIと呼ばれる新規MAPKKKが必須であり、同シグナル経路を遮断することで神経誘導が起こることを明らかにした。またBMPの標的遺伝子としてホメオボックス遺伝子Msx-1を同定し、同タンパク質の過剰発現により、初期胚の復側化が起こり、BMPの作用の少なくとも一部を模倣することを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Suzuki, A.et al.: "Mesoderm induction by BMP-4 and-7 heterodimer." Biochem.Biophys.Res.Commum.232. 153-156 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Natsume, T.et al.: "Interaction between soluble type I receptor for bone morphogentic protein and bone morphogenetic protein-4" J.Biol.Chem.272,17. 11535-11540 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, A.et al.: "Xenopus msxl mediates epidermal induction and neural inhibition by BMP4" Development. 124. 3037-3044 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miya, T et al.: "Functional analysis of an ascidian homologue of vertebrate Bmp-2/Bmp-4 suggests its role in the inhibition of neural fate specication." Development. 124. 5149-5159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, H.et al.: "Role of TAKI and TAB1 in BMP signaling in early Xenopus development." EMBO Jouuranal. 17(4). 1019-1028 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 直人: "形態形成因子の機能制御" 生化学. 69. 1151-1165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, A., Kaneko, E., Maeda, J., Ueno, N.: "Mesoderm in duction by BMP-4 and -7 heterodimer." Biochem.Biophys.Res.Commun.232. 153-156 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Natsume, T., Tomita, S., Iemura, S., Kintou.N., Yamaguchi, A.and Ueno, N.: "Interaction between soluble type I receptor for bone morphogenetic protein and bone morphogenetic protein-4." J.Biol.Chem.272. 11535-11540 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, A., Ueno, N.and Hemmati-Brivanlou A.: "Xenopus msx1 mediates epidermal induction and neural inhibition by BMP4." Development. 124. 3037-3044 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miya, T., Morita, K., Suzuki, A., Ueno, N.and Satoh, N.: "Functional analysis of an ascidian homologue of vertebrate Bmp-2/Bmp-4 suggests its role in the inhibition of neural fate specification." Development. 124. 5149-5159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, H., Iwata, H., Masuyama, N., Gotoh, Y., Yamaguchi, K., Iie, K., Matsumoto, K., Nishida, E., and Ueno, N.: "Role of TAK1 and TAB1 in BMP signaling in early Xenopus development." EMBO J.17. 1019-1028 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ueno, N.: "Regulatory mechanisms for morphogenic factor function" Seikagaku. 69. 1151-1165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nikaido,M.et al.: "Conservation of BMP signaling in zebrafish mesoderm patterning." Mechanism of Development. 61(1). 75-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,H.et al.: "Role of TAK1 and TAB1 in BMP signaling in early Xenopus development." EMBO Jouuranal. 17(4). 1019-1028 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nikaido et al.: "Conservation of BMP signaling in zebrafish mesoderm patterning" Mechanism of Development. 61. 75-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki et al.: "Mesoderm induction by BMP-4 and BMP-7" Biochem. Biophys. Res. Commun.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi