• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重双晶粒子を核とするナノ・ミセルの構造と物性

研究課題

研究課題/領域番号 08459007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関宇都宮大学 (1997)
東京大学 (1996)

研究代表者

井野 正三  宇都宮大学, 工学部, 教授 (70005867)

研究分担者 高見 知秀  東北大学, 科学計測研究所, 助手 (40272455)
長尾 忠昭  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40267456)
霜越 文夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00013409)
長谷川 修司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00228446)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード金粒子 / 真空蒸着 / 多重双晶粒子(MTP) / MTPミセル / 有機金属ミセル / 自己組織粒子 / アルカンチオール / B-メカプトプトピオン酸 / β-メルカプトプロピオン酸 / ナノミセル / 多重双晶粒子 / ウニ微粒子 / 透過型電子顕微鏡 / 核磁気共鳴 / X線分光 / X線回折
研究概要

我々は先ず、多重双晶粒子(MTP)を成長させるための真空装置を作製した。これを用いて、球形のガラス容器を350°Cに加熱し、この表面に最初にNaClを1500A蒸着した。この表面にさらにAu(〜100A)とNaCl(〜1000A)を交互に蒸着し、NaCl蒸着膜中に埋め込まれたAu粒子を作製した。この容器にチオール水溶液(今回はメルカプトプロピオン酸を使用、濃度は10^<13>mol/1)を注ぎ込み、NaClを溶かし、MTPの表面にチオールを化学吸着させ、イガ栗状またはウニ構造状の分子集合体を作製することに成功し、これを「MTPナノミセル」と名付けた。
この様にして作製したMTPナノミセルの水溶液を電子顕微鏡のメッシュ上に滴下し、乾燥させて透過電子顕微鏡(TEM)、透過電子回折及び走査電子顕微鏡で解析し、殆どのAu粒子がMTPナノミセルになっていることを確認した。その平均の大きさは約70Aであった。TEMで観察する際に電子線を強くすると複数のAu粒子が、強い電子線に照射されている場所に向かって移動し、3〜5分後にはMTPナノミセル同士が融合する現象を発見した。またMTPナノミセル水溶液をSi(111)表面に滴下し全反射角X線分光(TRAXS)で元素分析を行い、AuとSを検出しMTPナノミセル構造を確認した。このMTPナノミセルを電子分光(UPS,MIES)により研究し、カルボキシル基が外側に張り出していることからチオールがAuのMTPに化学的に結合していることを確認した。また核磁気共鳴(NMR)による研究も行った。またこのMTPナノミセルは、金属塗布剤、カラムクロマトグラフィ、触媒、デバイス、化粧品などに使用できることを指摘した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] S.Ino: "Fheory of Transmission Coeffinent of X-ray Evanescent Wave for grazing Incidence" Journal of Physical Soiety of Japan. 65. 3248-3253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "Surface Structures and Surface Conductonce Daring Mηl Adsorption on Semiconductors" Surface Review and Letters. 4. 969-975 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takami and S.Ino: "Formation of Si(111)-6×6・Au Structiure without using Vacuum Evaporation Techniqiue obsorved byReflection High Energy E.D." Japanese Jaurnal of Applied Physics. 36. L815-L817 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takami and S.Ino: "Organometalic Micelle Comprezing Gold Multiphy-Twinned Particle" Surface Review and Letters. 4. 1381-1384 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takami 他8名: "Perviodische Structur eines einzelnen Blattes eines Tuchartigon Makromelekusls-Untersuchung des "atomaren Tudrs" mit Raster." Angewande Chamie. 24. 2909-2912 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "New Grouith Modes and Surface Conductinity During Epitaxy of Metals on Si(111)Surface" Material Chamistry and Physics. 43. 159-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Endo and S.Ino: "Energy and Angular Distribution of Secondary Electrons Emitted from Si (111) -7*7, ROO<3>*ROO<3>-Ag and 5*2-Au Surfaces" Surf.Sci.346. 40-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "New Growth Modes and Surface Conductivity During Epitaxy of Metals on Si (111) Surface" Material Chemistry and Physics. 43. 159-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka and S.Ino: "Atomic Depth Distribution Analysis of In and Ga on Si (111) During Epitaxial Growth and A New Type of Surfactant-Mediated Epitaxy" Japan.J.Appl.Phys.35. 3991-3998 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka, N.Shimomura and S.Ino: "Observation of the Gtowth Modes of In on Ga-Coverd Si (111) Surface Using Ultra-High Vacuum Scanning Electron Microscopy" Surf.Sci.356. 39-46 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Jiang, S.Hasagawa and S.Ino: "Surface Conductivity for Au or Ag on Si (111)" Phys.Rev.B.54. 10389-10392 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "Theory of Transmission Coefficient of X-ray Evanescent Wave for Grazing Incidence" J.Phys.Soc.Japan. 65. 3248-3253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Tong, S.Hasegawa and S.Ino: "Structures and Electrical conductance of the Si (111) -ROO<3>*ROO<3>-Ag Surface with Additional Ag Adsorption at Low Temperatures" Phys.Rev.B.55. 1310-1313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Jiang, X.Tong, S.Hasegawa and S.Ino: "Electrical Conduction through the Surface State Band of the Si (111) -ROO<21>*ROO<21>- (Ag+Au) Structure" Surf.Sci.376. 69-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "Surface Structures and Surface Conductance During Metal Adsorption on Semiconductors" Surf.Rev.Letters. 4. 969-975 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuda, H.Daimon, S.Suga, Y.Tezuka and S.Ino: "Surface Electronic Structure of Ordered Alkali-and Noble Metal-overlayrs on Si (111)" Surf.Sci.121/122. 89-97 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takami and S.Ino: "Formation of Si (111) -6*6-Au Strcture without using Vacuum Evaporation Technique observed by Reflection High-Energ Electron Diffraction" Japan.J.Appl.Phys.36. L815-L817 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takami and S.Ino: "Organometallic Micelle Comprising Gold Multiply-Twinned Particle and Self-Assenbled Thiols" Surf.Rev.Letters. 4. 1381-1384 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takami, H.Ozaki, M.Kasuga, T.Tsuchiya, Y.Mazaki, D.Fukushi, A.Ogawa, M.Uda, andM.Aono: "Periodische Structur eices eines einzelnen Blattes eines tuchartigen Makromolekuels-Untersuchung des "atomaren Tuchs" mit Rastertunnelmikroscopie" Angew.Chem. 24. 2909-2912 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takami, H.Ozaki, M.Kasuga, T.Tsuchiya, Y.Mazaki, D.Fukushi, A.Ogawa, M.Uda, andM.Aono: "Periodic Structure of a Single Sheet of a Clothlike Macromolecule (Atomic Cloth)Studied by scanning Tunneling Mictoscopy." Angew.Chem.Int.Ed.Engl.24. 2755-2757 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.H.Zhang, S.Hasegawa and S.Ino: "RHEED Intensity Oscillation During Epitaxial Growth of Ag on Si (111) Surface at Low Temperature" Phys.Rev.B.55. 9983-9989 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "Theory of Transmission Casfficient of X-ray Evanescent wave for Grazing Incidence" Journal of Physical Society of Japan. 65. 3248-3253 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ino: "Surface Structures and Surface Conductance During Metal Adsorption on Semiconductors" Surface Review and Letters. 4. 969-975 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takami and S.Ino: "Formation of Si (111)-6×6-Au Structure withous using Vacuum Evaporation Technique observed by Reflection High Eneergy Electron Diff." Japanese Journal of Applied Physics. 36. L815-L817 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takami and S.Ino: "Organametallic Micelle Comprising Gold Multiply-Twimed Particle anld Self-Assenbled Thiols" Surface Review and Letters. 4. 1381-1384 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takami他8名: "Periodische Structur eines einzelnen Blattes eines tuchartigen Makromalekuels-Untersuchung des "atomaren Tudrs" mit Raster." Angewande Chemie. 24. 2909-2912 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ino: "New Growth Modes and Surface Conductivity During Epitaxy of Metals on Si (111) Surface" Material Chemistry and Physics. 43. 159-165 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takami et al.: "Organometallic Micelle Comprised of Gold Multiply Twinned Particle and Self Assembled Thiols" Surface Review and Letters. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Endo et al.: "Energy and Angular Distribution of Secondary Electrons Emitted from Si(111)7×7,【square root】3×【square root】3 Ag and 5×2 Au Surfaces" Surface Science. 346. 40-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ino: "New Growth Modes and Surface Conductivity During Epitaxy of Metals on Si(111)Surface" Material Chemistry and Physics. 43. 159-165 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Atomic Depth Distributuion Analysis of In and Ga on Si(111)during Epitaxial Growth and a New Type of Surfactant-Mediated Epitaxy" Japanese Journal of Applied Physics. 35. 3991-3998 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Observation of the Growth Modes of In on Ga-Covered Si(111)Surfaces Using Ultra-High Vacuun Scanning Electron Microscopy" Surface Science. 356. 39-46 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.S.Jiang et al.: "Surface Conductivity for Au or Ag on Si(111)" Physical Review B. 54. 10389-10392 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi