• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「絵になる景観」を適用した環境設計の手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08459020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関九州大学

研究代表者

萩島 哲 (荻島 哲)  九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (70038090)

研究分担者 鵤 心治  山口大学, 工学部, 講師 (30264071)
坂井 猛  九州大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30253496)
出口 敦  九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 助教授 (70222148)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード印象派風景画 / 浮世絵風景画 / 景観形成基本計画 / 都市景観 / 水景観 / 緑景観 / 視点場 / 道景観 / 風景画 / 景観設計 / 宿場 / 景観マスタープラン / 視対象 / 距離景 / 軸景 / 対岸景
研究概要

1. 水景観における構図
河川景観の構図は、対岸景または流軸景が基本である。視点場は、河川の湾曲部、河川沿いの遊歩道、または橋上である。対岸景の場合の構図は、ランドマーク等の特徴をもつ市街地のまちなみであり、流軸景の場合は、河川の上流の奥に遠景に山を配した場合である2. 緑景観における構図
沿道の並木は、視線誘導機能、奥行き表示機能をもつことができる。独立樹の保存樹木は、画面分割機能をもつことが出来る。一般に額縁機能をもつ樹木は、郊外の丘陵地、公園などに存在している樹木である。
3. 道路・建物景観における構図
道路・建物の構図は、道路の軸景と正面景、市街地を見る俯瞰景の3つである。その際に、公園・広場に面した建物群のファサードのデザインやランドマークとなる建物の高さが、構図上重要である。
4. 絵画の視点場の検討
印象派の都市的風景画(48点)と浮世絵風景画(89点)の視点場を調査した。
(1) 印象派風景画の場合、実景と全く同じ構図であり、視点場は小広場、歩道、建物のテラスが多い。その周辺は良く保全され、視対象は中景(300m-1km)の範囲内の建物が描かれている。
(2) 浮世絵風景画の場合は、宿場内が描かれる場合実景とほぼ同じであるが、遠景の山を配する場合は、移動配置や縮小して描く等のデフォルメがなされ実景とは異なる。
5. 自治体の景観形成計画の枠組み
景観形成基本計画の図面構成は、景観資源の現状を把握する「現況図」、問題を把握して課題を示す「課題図」、景観の整備方針を示す「計画方針図」、重点的に整備すべき地区や項目を示した「重点地区計画図」の4段階で構成すべきである。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 鵤心治: "広重の浮世絵風景画に描かれた河川景観の構図に関する一考察" 日本建築学会計画系論文集. 482. 155-163 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩島哲: "広重が描いた「東海道53次」にみる典型景観と実景との関連" 1996年度日本建築学会大会都市計画部門研究懇談会資料『テクストの景観』. 8-11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikaruga: "Characteristics of River Landscape in Ukiyo-E Art" 257-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵤心治: "広重の浮世絵風景画にみる樹木の構図的機能に関する考察" 日本建築学会計画系論文集. 507. 165-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井猛: "浮世絵風景画に描かれた宿場の景観構成に関する考察" 日本建築学会計画系論文集. 509. 149-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩島哲: "日本の地方自治体における景観形成基本計画の図面構成に関する研究" 西京大学校都市工学科創立国際学術セミナー論文集. 14-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikaruga, S.Hagishima, A.Deguchi, T.Sakai, Z.Shichen: "Composition of River Landscape in the UKIYO-E Paintings Drawn by Hiroshige" J.Archit.Plann.Environ.Eng.No.482. 155-163 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hagishima: "Relations between Real Townscapes and UKIYO-E Paintings by Hiroshige Text Landscape" Discussion Papers of Research Committee on Urban Planning and Design of AIJ. 8-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hsiano, S.Sato, T.Arima, S.Hagishima, K.Kim, T.Kameno: "Using Computer Graphics to Compare the Visual Environments of Urban Streets in Japan and Taiwan" Computers, Environments and Urban Systems. Vol.22, No.3. 277-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikaruga, S.Suhadiyah, T.Sakai, H.Sakimoto, S.Hagishima: "Characteristics of River Landscpe in UKIYO-E Art." Proc.1st Int.Sympo.on City Planning and Environmental Management in Asian Countries, Ujung Pandang, Indonesia. 257-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikaruga, K.Hitaka, N.Satani, T.Sakai, S.Hagishima: "Relations between Trees and Landscape Composition in the UKIYO-E Paintings drawn by Hiroshige" J.Archit.Plann.Environ.Eng.No.507. 165-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakai, S.Hagishima, A.Deguchi, S.Ikaruga, K.Hitaka: "Composition of Townscape in the UKIYO-E Paintings" J.Archit.Plann.Environ.Eng.No.509. 149-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hagishima, M.Shimizu, S.Ikaruga, K.Hitaka: "Composition and Indicators of Landscape Master-Plan Drawing in Local Government" Papers of International Research Seminar of Seokyeong University, Korea. 14-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵤心治: "広重の浮世絵風景画にみる樹木の構図的機能に関する考察" 日本建築学会計画系論文集. 507. 165-171 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井猛: "浮世絵風景画に描かれた宿場の景観構成に関する考察" 日本建築学会計画系論文集. 509. 149-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤解子: "景観マスタープランに見られる景観要素に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 559-560 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村上英夫: "街路景観におけるスカイライン -距離景と仰角を用いた街路景観の考察-" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 595-596 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島哲: "日本の地方自治体における景観形成基本計画の図面構成に関する研究" 西京大学校都市工学科創立国際学術セミナー論文集. 14-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikaruga: "Characteristics of River Landscape in Ukiyo-E Art" Proc. 1st Int.sympo.on City Planneng and Environmantal Management in Asian Countries,Ujung Pandang,Indonesia,. 257-272 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荻島哲: "広重が描いた「東海道53次」にみる典型景観と実景との関連" 日本建築学会研究懇談会資料「テクストの景観」. 8-11 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中原和浩: "昭和通りにおける「絵になる景観」の適用(その1)" 日本建築学会九州支部研究報告. 36. 205-208 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柳瀬佳代: "昭和通りにおける「絵になる景観」の適用(その2)" 日本建築学会九州支部研究報告. 36. 209-212 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田瑞代: "名所図絵からみた福岡県の景観資源に関する研究(その4)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). 15-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井猛: "街路景観における視野の広がりに関する研究(その1)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). 155-156 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柳瀬佳代: "地方公共団体の景観形成基本計画図にみる表示項目に関する研究" 日本建築学会九州支部研究報告. 37(発表). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鵤心治: "名所図会からみた福岡県の景観資源に関する研究(その1)" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. 865-866 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柳瀬佳代: "名所図会からみた福岡県の景観資源に関する研究(その2)" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. 867-868 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中原和浩: "名所図会からみた福岡県の景観資源に関する研究(その3)" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. 869-870 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡寛之: "浮世絵風景画から得られる宿場景観に関する研究" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. 871-872 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐谷宣昭: "映画を用いた景観評価に関する研究" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. 911-912 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi