• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新核四重極共鳴法(非対称β破壊指標)の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 08554005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

南園 忠則  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20028210)

研究分担者 福田 光順  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50218939)
松多 健策  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50181722)
野尻 洋一  高知工科大学, 工学部, 教授 (90028233)
三原 基嗣  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60294154)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
17,200千円 (直接経費: 17,200千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1996年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
キーワードベータNMR法 / 核四重極共鳴法 / 電気四重極モーメント / 四重極結合定数 / 結晶内電場勾配 / 核スピン偏極 / 短寿命ベータ放射性核 / ベータ線角度分布 / 短寿命ベータの放射性核 / 結晶中不純物 / 超微細相互作用 / 電氣四重極相互作用 / 核スピン制御
研究概要

スピン偏極した短寿命核からの非対称ベータ崩壊を利用する核磁気共鳴(β-NMR)法に多重高周波磁場印加による核スピンの人工的操作を導入し、新核四重極共鳴法(非対称β崩壊指標)を実用化した。
【1】比較的軽い多種類のプローブ核を開発した。高エネルギー入射核破砕過程に出射角度選別を組み合わせ、^<8,12>B,^9C,^<10,12>N,^<13>O,^<20,21>F,^<23>Mg,^<27>Si,^<35>Ar,^<39>Caの核スピン偏極生成に成功、ついで、低エネルギー核反応による核スピン偏極現象を、^<20>F,^<11>O,^8Li,^<16>Nについて調べ、これらのプローブ核生成の最適条件を与えた。
【2】新核四重極共鳴法を開発した。核四重極相互作用の下で分裂したNMRの共鳴線に同時に高周波を印加し、速い断熱通過法も導入して高効率の核四重極共鳴と核スピンの人工的操作法開発に成功した。この実現のため、真空コンデンサーのスイッチングによる高速同調システムを開発し、広い周波数範囲に分散する共鳴線に強い高周波磁場を印可する技術を確立した。この方法を、核スピンI=1の^<12>B、I=3/2の^<23>Mg,^<35>Ar,^<39>Ca、I=2の^8B,^<16>N、I=5/2の^<19>O,^<21>F,^<27>Si,I=7/2の^<41>Scに適用した。
【3】結晶中電場勾配と電子バンド構造の解明を行った。実験で得られた電場勾配と、第一原理に基ずく電子バンド計算とを比較し、不純物の荷電状態や、まわりの結晶格子の緩和の影響を研究した。
【4】開発された核スピン制御技術を応用し、核スピン偏極と整列の間の相互変換を任意の核で成功した。即ち、^8B,^<20>F,^<41>Scの核スピン整列生成に成功し、ベータ線の角度分布の整列相関項を精密に観測した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (89件)

  • [文献書誌] 松多健策、佐藤和則、南園忠則: "短寿命核のβ-NMR と極希薄不純物の結晶中超微細相互作用"固体物理. 34. 919-930 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Quadrupole Moments of Short-Lived β- Emitters ^<13,19>O and ^<21>F"Nucl. Phys.. A654. 735c-738c (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Ab Initio Calculations of Electric Field Gradients Detected by Impurities in TiO_2AI_2O_3and CaCo_3"Hyperfine Intercations. 120/121. 145-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Hyperfine Interactions of 190 in TiO2 and Quadrupole Moments fo ^<13,19>O"Hyperfine Intercations. 120/121. 661-665 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Spin Polarization of β- Emitting Fragments in High Energy Heavy Ions on Be Collisions"Hyperfine Intercations. 120/121. 713-717 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Electromagnetic Moments of Short Lived βEmitters ^<21>F,^<23>Mg,^<27>Si and ^<39>Ca"Hyperfine Intercations. 120/121. 673-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Quadrupole Moment of the Proton Drip-Line Nuclide ^<13>O"Phys. Lett.. B459. 81-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Electromagnetic Moments of the β-Emitting Nucleus ^<19>O"Phys. Lett.. B457. 9-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Ab initio Calculations of Electric Field Gradients for Transition Metal Impurities in TiO^2"Z.Naturforsh.. 53a. 396-403 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷垣 実 他: "NMR Detection of Oxygen Isotopes in Tio_2 Single Crystal"Z.Naturforsh.. 53a. 305-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Electric Quadrupole Interactions of the Short-Lived β-Emitter ^<12>N in Insulator Crystals (^<12>N Implanted in Single Crystal TiO_2)"Z.Naturforsh.. 53a. 293-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "New Limit of the G-Parity Irregular Weak Nucleon Current Disclosed in β-Ray Angular Distributions"Rhys. Rev. Lett. 80. 4132-4135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "不安定核の科学"放射線科学. 41.3,4,5,. 109-199,153-160,207-217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Creation of Spin Polarixation in Unstable Nuclei and Correlation-Type Expeniments"Nuclear Instruments and Methods in Pysics Research. A402. 229-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Quadrupole Moment of the Proton Rich β-Emitting Nucleus ^<12>N"Physics Letters. B420. 31-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "β-NMR Detections of Short-Lived β-Emitters ^<13>O and ^<23>Mg Implanted in Ptofor the Studies on Anomalous Knight Shifts"RIKEN Review. 16. 7-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Pt中の短寿命β放射性核^<13>Oの異常ナイトシフトとスピン格子緩和時間"生産と技術. 49. 45-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuta, K. Sato and T. Minamisono: "β-NMR on Short-Lived Nuclei and Hyperfine Interactions of Dilute Impurities in Crystal"Solid State Physics. 34. 919-930 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato, M. Tanigaki, T. Onishi, et al.: "Quadrupole Moments of Short-Lived β-Emitters ィイD113,19ィエD1O and ィイD121ィエD1F"Nucl. Phys., A. 654. 735c-738c (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Satao, H. Akai, Y. Maruyama, et al.: "Ab Initio Calculations of Electric Field Gradients Detected by Impurities in TiOィイD22ィエD2, AlィイD22ィエD2OィイD23ィエD2 and CaCOィイD23ィエD2"Hyperfine Instructions. 120/121. 145-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato, I. Miyake, A. Morishita, et al.: "Hyperfine Interactions of ィイD119ィエD1O in TiOィイD22ィエD2 and Quadrupole Moments of ィイD113,19ィエD1O"Hyperfine Instructions. 120/121. 661-665 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuta, T. Onishi, M. Fukuda, et al.: "Spin Polarization of β-Emitting Fragments in High Energy Heavy Ions on Be Collisions"Hyperfine Instructions. 120/121. 713-717 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuta, T. Onishi, M. Fukuda, et al.: "Electromagnetic Moments of Short Lived β Emitters ィイD121ィエD1F, ィイD123ィエD1Mg,ィイD127ィエD1Si and ィイD139ィエD1Ca"Hyperfine Instructions. 120/121. 673-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuta, K. Sato, M. Fukuda, et al.: "Quadrupole Moment of the Proton Drip-Line Nuclide ィイD113ィエD1O"Phys. Lett., B. 459. 81-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minamisono, Y. Nojiri, K. Matsuta, et al.: "Electromagnetic Moments of the β-Emitting Nucleus ィイD119ィエD1O"Phys. Lett., B. 457. 9-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato, H. Akai and T. Minamisono: "Ab initio Calculations of Electric Field Gradients for Transition Metal Impurities in TiOィイD22ィエD2"Z. Naturforsh.. 53a. 396-403 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tanigaki, S. Takeda, K. Matsuta, et al.: "NMR Detection of Oxygen Isotopes in TiOィイD22ィエD2 Single Crystal"Z. Naturforsh.. 53a. 305-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minamisono, K. Sato, H. Akai, et al.: "Electric Quadrupole Interactions of the Short-Lived β-Emitter ィイD112ィエD1N in Insulator Crystals (ィイD112ィエD1N Implanted in Single Crystal TiOィイD22ィエD2)"Z. Naturforsh.. 53a. 293-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minamisono, K. Matsuta, T. Yamaguchi, et al.: "New Limit of the G-Parity Irregular Weak Nucleon Current Disclosed in β-Ray Angular Distributions from Spin Aligned ィイD112ィエD1B and ィイD112ィエD1N"Phys. Rev. Lett.. 80. 4132-4135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minamisono: "Science of Unstable Nuclei"Radiological Science. Vol.41 No.3,4,5. 109-119,153-160,207-217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuta, T. Minamisono, Y. Nojiri, et al.: "Creation of Spin Polarization in Unstable Nuclei and Correlation-Type Experiments"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. A402. 229-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minamisono, T. Ohtsubo, K. Sato, et al.: "Quadrupole Moment of the Proton Rich β-Emitting Nucleus ィイD112ィエD1N"Physics Letters. B420. 31-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minamisono, K. Matsuta, M. Fukuda, et al.: "β-NMR Detections of Short-Lived β-Emitters ィイD113ィエD1O and ィイD123ィエD1Mg Implanted in Pt for the Studies on Anomalous Knight Shifts"RIKEN Review. No.16. 7-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuta: "Anomalous Knight Shift and Spin-Lattice Relaxation Time for Short-Lived β-Emitter ィイD113ィエD1O in Pt"Production and Technology. 49. 45-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Electromagnetic Moments of Short Lived β Emitters ^<21>F,^<23>Mg,^<27>Si and ^<39>Ca" Hyperfine Interactions発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Quadrupole Moments of Short-Lived β-Emitters ^<13,19>O and ^<21>F" Nuclear Physics発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Hyperfine Interactions of ^<19>O in TiO_2 and Quadrupole Moments of ^<13,19>O" Hyperfine Interactions発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "FT-NMR Detection of ^<45,49>Ti and ^<93>Nb in TiO_2 Single Crystal" Z.Naturforsh.53a. 549-551 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Quadrupole Moment of the Proton Rich β-Emitting Nucleus ^<12>N" Physics Letters. B420. 31-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Electric Quadrupole Interactions of Short-Lived β-Emitter ^<12>N in Insulator Crystals(^<12>N Implanted in Sigle Crysatl TiO_2)" Z.Naturforsh.53a. 293-300 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "ap initio Calculations of Electric Field Gradients For Transition Metal Impurities in TiO_2" Z.Naturforsh.53a. 396-403 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Interdisciplinary Regions of Nuclear Physics Studied by Use of Spin-Plarized Short-Lived Nuclei" Nulcear Instrument and Methods in Physics Research. A402. 218-223 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Creation of Spin Polarizatio in Unstable Nuclei and Correlation-Type Experiments" Nulcear Instrument and Methods in Physics Research. A402. 229-235 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "New Limit of the G-Parity Irregular Weak Nucleon Current Disclosed in β-Ray Angular Distributions from Spin Aligned ^<12>B and ^<12>N" Physical Review Letters. 80. 4132-4135 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大西崇 他: "Separation of Projectile Fragments through Range Analysis and Nuclear Moments of ^<21>F" Proc.Int.Symp.on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nuclei. 393-396 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山由紀子 他: "Hyperfine Interactions of β-Emitter ^<12>N in TiO_2" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 31-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Ab Initio Calculations of the Internal Fields in Metallic and Non-Metallic Crystals" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 36-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Ineterdisciplinary Regions of Nuclear Physics Studied by Use of Spin Polarized Short-Lived Nuclei" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 299-304 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山口貴之 他: "Giant Mesonic Effect in the Time Component of Weak Axial Vector Current in A=12 β-Decay" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 205-309 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南園啓 他: "New Upper Limit of Second Class Weak Nucleon Current" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 310-314 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大西崇 他: "Electric Quadrupole Moments of β-Emitter ^<21>F and ^<23>Mg" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 318-321 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷垣実 他: "Quadrupole Moment of ^<13>O" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 322-325 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "FT-NMR of ^<93>Nb in TiO_2 Single Crystal" 放射線及び原子核をプローブとした物性研究専門研究会報告. 61-65 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山由紀子 他: "Hyperfine Intercations of β-Emitter ^2N in TiO_2" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 33-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河忠久 他: "Sign of the Quadrupole Moment of ^8B" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 42-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "KKR Calculation of the EFG of Metal Impurities in TiO_2" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 53-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷垣実 他: "Electric Field Gradient at O site in TiO_2 and the Quadrupole Moment of ^<13>O" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 59-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Electromagnetic Moments of Short-Lived β emitter ^<21>F" 放医研HIMAC報告書. 209-210 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Interdisciplinary Regions of NUclear Physics Studied by Use of Spin-Plarized Short-Lived Nuclei" Nulcear Instrument and Methods in Physics Research. A402. 218-223 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Creation of Spin Polarizatio in Unstable Nuclei and Correlation-Type Experiments" Nulcear Instrument and Methods in Physics Research. A402. 229-235 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大西崇 他: "Separation of Projectile Fragments through Range Analysis and NUclear Moments of ^<21>F" Proc.Int.Symp.on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nuclei. 393-396 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Quadrupole Moment of the Proton Rich β-Emitting Nucleus ^<12>N" Physics Letters発表予定.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "New Limit of the G-Parity Irregular Weak Nucleon Current Disclosed in β-Ray Angular Distributions from Spin Aligned ^<12>B and ^<12>N" Physical Review Letters発表予定.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山由紀子 他: "Hyperfine Interactions of β-Emitter ^<12>N in TiO_2" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 31-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Ab Initio Calculations of the Internal Fields in Metallic and Non-Metallic Crystals" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 36-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Ineterdisciplinary Regions of Nuclear Physics Studied by Use of Spin Polarized Short-Lived Nuclei" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 199-304 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口貴之 他: "Giant Mesonic Effect in the Time Component of Weak Axial Vector Current in A=12 β-Decay" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 305-309 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 南園啓 他: "New Upper Limit of Second Class Weak Nucleon Current" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 310-314 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大西崇 他: "Electric Quadrupole Moments of β-Emitter ^<21>F and ^<23>Mg" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 318-321 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷垣実 他: "Quadrupole Moment of ^<13>O" 短寿命核ビームの科学'96 KEK Proceedings 97-10. 322-325 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "FT-NMR of ^<93>Nb in TiO_2 Single Crystal" 放射線及び原子核をプローブとした物性研究専門研究会報告. 61-65 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山由紀子 他: "Hyperfine Intercations of β-Emitter ^<12>N in TiO_2" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 33-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河忠久 他: "Sign of the Quadrupole Moment of ^8B" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 42-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "KKR Calculation of the EFG of Metal Impurities in TiO_2" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 53-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷垣実 他: "Electric Field Gradient at O site in TiO_2 and the Quadrupole Moment of ^<13>O" 大阪大学理学部原子核実験施設アニュアルレポート1996. 59-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松多健策 他: "Electromagnetic Moments of Short-Lived β emitter ^<21>F" 放医研HIMAC報告書. 209-210 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuta: "Magnetic Moments of Proton Drip-Line Nuclei ^<13>O and ^9C." Hyperfine Interactions. 97/98. 519-526 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuta: "Hyperfine Interactions of ^<13> and ^<23>Mg Implanted in Pt." Hyperfine Interactions. 97/98. 501-508 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Onishi: "Hyperfine Interaction of Short-Lived beta-Emitter ^8Li in Ferromagnetic Fe." Hyperfine Interactions. C (1). 49-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nojiri: "Hyperfine Interactions of Short-Lived Beta-Emitter ^8Li in Ferromagnetic hop Co and bcc Co." Hyperfine Interactions. C (1). 41-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyake: "Hyperfine Interactions of ^8Li and ^<12>N in ZnSe" Hyperfine Interactions. C (1). 230-233 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Izumikawa: "Lattice Locations of ^<12>B Implanted in Si" Hyperfine Interactions. C (1). 187-190 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanigaki: "Quadrupole Moment of Proton Drip-Line Nucleus ^<13>O (Iπ=3/2^+,T_<1/2>=8.6ms)" Hyperfine Interactions. C (1). 549-552 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi: "Modified Beta-NMR Detection od ^<12>B Implanted in Mg" Hyperfine Interactions. C (1). 336-339 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Momota: "Mechanism of the Nuclear Polarization Production by the Tilted Foil Technique." Hyperfine Interactions. C (1). 593-596 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi: "Sign Determination of eqQ for ^8Lin in Zn" Hyperfine Interactions. C (1). 340-343 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minamisono: "Beta-Ray Angular Distribution from Aligned ^8Li" Hyperfine Interactions. C (1). 585-588 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuta: "Separation of Projectile Fragments through Range Analysis and Nuclear Moments of ^<21>F" Proc.Int.Symp.on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nucleus,Osaka Japan,Sept.1996. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minamisono: "Limit of the Applicability of the G-Parity Conservation Law Extracted from the Spin-Alignment β-Ray Correlation" Proc.Int.Symp.on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nucleus,Osaka Japan,Sept.1996. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi