• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリゲルマン類の有機感光体への応用

研究課題

研究課題/領域番号 08554024
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 有機化学
研究機関学習院大学

研究代表者

持田 邦夫  学習院大学, 理学部, 教授 (20118772)

研究分担者 小林 浩之  学習院大学, 理学部, 助手 (50276052)
横山 保夫  学習院大学, 理学部, 助手 (40265575)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードポリゲルマン / 有機感光体 / ドリフト移動度 / イオンラジカル / 光反応 / 熱分解 / パタ-ニング / 光応答性
研究概要

ゲルマニウム-ゲルマニウム結合を骨格とする新しいσ共役系ポリマー(ポリゲルマン)を合成し、その薄膜における有機感光体としての評価を行った。以下、成果をまとめる。
(1)σ共役系ポリゲルマンおよびその関連化合物の合成…従来のジクロロゲルマンのナトリウム金属還元法の他、ヨウ化サマリウム(II)による還元法や触媒による開環重合法の開発、さらにはπ系の置換したゲルマニウム-ゲルマニウム結合を骨格とする新しいポリマーの合成にも成功した。
(2)ポリゲルマンは薄膜の物性研究…合成したポリゲルマンの可視・紫外吸収極大(300-350nm)やイオン化ポテンシャル(5-6eV)の物性研究を行った。
(3)キャリヤ-輸送能力の検討…TOF法を用いて、その値が10^<-4>-10^<-5>cm^<-2>/V.sであることを見いだし、感光体として従来にない能力を有することがわかった。
(4)イオンラジカルの研究…キャリヤ-輸送を理解するため必要なポリゲルミル陽イオンラジカルの研究を放射光を用いて行なった。発生した陽イオンラジカルの吸収極大は可視・紫外部に存在し、その分子量が伸びるに従い吸収極大が長波長にシフトをすることを見いだした。
(5)ポリゲルマン薄膜の光、熱分解特性…溶液状態と比較しながら検討した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Nonlinear Optical Susceptibilities of Oligo-and Polygermanes" Bull. Chem. Soc. Jpn.70. 713-716 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Photo degradation of Thin Films of Polygermanes" J. Organomet. Chem.542. 75-79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Micropattern of GeO_2/GeC Lines Prepared by UV-Irradiation and Heat Treatment of Polygermanes Copoly mers of Methylohenyl germylene/Phenylgermylene unit" J. Applied. Organomet. Chem.11. 949-955 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Radical Anions of Oligogermanes. Me(Me_nGe)nME(n=2.3.5.and 10) Generated by Pulse Radiolysis" Chem. Leff.263-264 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Mochida: "Nonlinear Optical Susceptibilities of Oligo- and Polygermanes" Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 713-716 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Mochida: "Photogradation of Thin Films of Polygermanes" J.Organomet.Chem.542. 75-79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Mochida: "Micropattern of GeO_2/GeC Lines Prepared by UV-Irradiation and Heat Treatment of Polygermane Copolymers of Methylphenylgermylene/Phenylgermylene Unit" J.Applied Organomet.Chem.11. 949-955 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Mochida: "Radical Anions of Oligogermanes, Me (Me_2 Ge)_n Me (n=2,3,5, and 10) Generated by Pulse Radiolysis" Chem Lett.263-264 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田邦夫: "Non linear Optical Susceptibilities of Oligo-and Polygermanes" Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 713-716 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 持田邦夫: "Photodegradation of Thin Films of Polygermanes" J.Organomet.Chem.542. 75-79 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 持田邦夫: "Micropattern of GeO_2 1GeC Lines Prepared by UV-Irradiation and Heat Treatment of Polygermane Copolymers of Methylphenylgermylene/Phenylgermylene Unit" J.Applied Organomet.Chem.11. 949-955 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 持田邦夫: "Radical Anions of Oligogermanes,Me(Me_2Ge)nMe(n=2.3.5,and 10)Generated by Pulse Radiolysis" Chem.Lett.263-264 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi