• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低磁場ESR緩和時間の測定

研究課題

研究課題/領域番号 08554027
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機能・物性・材料
研究機関筑波大学

研究代表者

池田 龍一  筑波大学, 化学系, 教授 (90022631)

研究分担者 石丸 臣一  筑波大学, 化学系, 助手 (10251034)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1996年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
キーワードオーバーハウザ-効果 / 電子一核二重共鳴 / 不対電子スピン / 電子スピン拡散 / 電子-核二重共鳴 / ESR / NMR / ハロゲン架橋錯体 / 常磁性スピン / スピンソリトン
研究概要

ハロゲン架橋一次元混合原子価錯体において生成する不対電子スピンの長距離拡散の機構を解明する目的で,Overhauser効果を利用した電子一核二重共鳴実験装置の設計と製作を行った.強いマイクロ波を試料に加えることによってESR信号を飽和させ,これにより強いNMR信号が得られるという効果を利用して,緩和時間の磁場依存性の測定を低磁場へ拡大する.本研究においては,新しい磁気共鳴分光の原理にもとずき二重共鳴装置の開発するとともに,低磁場下での緩和時間の測定を可能にすることを目的とした.
電子一核二重共鳴装置の設計において,まず,マイクロ波の発生装置は現有のESR分光器の発信器を用い周波数範囲8800-9600MHzを得ることができた.この出力を新たに購入したマイクロ波増幅器を用いて約30Wの最終出力を得た.マイクロ波のキャビティーはNMRコイルを挿入してもQ値が下がりにくいTM110モードを採用した.
キャビティーの共振周波数を広い範囲(8800-9600MHz)で可変するための方法の開発が今回の設計の最大の難問であり,まず最初に,キャビティー内部に金属または誘導体を挿入する方法を試した.しかし,温度可変用の石英デュワ-管と試料管をキャビティー内に挿入するだけで,共振周波数は9900MHzが8900MHzに減少して,金属または誘電体を出し入れしてもほとんど共振周波数は変化しないことが明らかになり,この方法は採用できなかった.最終的には,微小な実験操作が要求される方法であるが,挿入する石英管の位置を上下に移動させる方法が最も広い周波数範囲を確保できることが判明し,キャビティーの製作を行った.NMR信号の検出には既存のパルスNMR分光器を用い,新たにNMR信号検出用コイルをできるだけキャビティーQ値を下げないような形状にして取り付け,電子一核二重共鳴装置を完成させた.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] S., Tanaka・他3名: "Rotator phase in n-dodecylammonium chloride studied by ^1H and ^2H solid NMR andthermal measurements" Bull.Chem Soc.Jpn.70. 2981-2986 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H., Ishida・他3名: "Cationic Self-Diffusion in Solid Choline Perchlorate Studied by ^1H NMR" Z.Naturforsch.52a. 637-639 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ghosh・他5名: "Solid State ^1H NMR in One Dimensional Neutral Complex:[PtCl_2(en)][PtCl_4(en)]" Solid State Commun.104. 469-472 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H., Ono・他3名: "New Mosophases in Ionic Crytals:Piperidinum Perchlorate and Nitrate Studied by ^1H,^2H,^<14>N and ^<35>Cl NMR" Chem.Phys.Lett.275. 485-490 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kimura・他4名: "Spin Solitons in aHalogen-Bridged 1-D Complex" Synth.Metals. 86. 2151-2152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R., Ikeda・他4名: "Methylammonium Aluminum Chloride Hydrate:Its Chemical Composition and Phase Transitions" Solid State Commun.101. 647-651 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Onoda-Yamamuro, R.Ikeda, O.Yamamuro and T.Matsuo: "Methylammonium Aluminum Chloride Hydrate : Its Chemical Composition and Phase Transitions, New Rotator Phase Revealed in di-n-Alkylammonium Bromides Studied by Solid-State" Solid State Commun. 101. 647-651 (1197)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu, S.Tanaka, N.Onoda-Yamamuro, S.Ishimaru and R.Ikeda: "NMR,Powder XRD,Electrical Conductivity and Thermal Measurements" J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 321-326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kimura, S.Ishimaru, H.Okamoto, M.Yamashita and R.Ikeda: "Spin Solitons in a Halogen-Bridged l-D Complex" Synth, Metals. 86. 2151-2152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ishimaru, R.Ikeda and N.Nakamura: "NMR Studies of Catalytic Reaction of Methanol Absorbedin Trisodium 12-Molybdo-phosphate Crystal" Ber.Bunsenges.Phys.Chem.101. 1090-1096 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ono, S.Ishimaru, R.Ikeda and H.Ishida: "New Mosophases in Ionic Crytals : Piperidinium Perchlorate and Nitrate Studied by ^1H,^2H,^<14>N and ^<35>Cl NMR" Chem.Phys.Lett. 275. 485-490 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ghosh, N.Kimura, S.Ishimaru, R.Ikeda, A.Takano and N.Kojima: "Solid State ^1H NMR in One Dimensional Neutral Complex : [PtCl_2 (en) ] [PtCl_4 (en) ]" Solid State Commun.104. 469-472 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishida, M.Kato, H.Ono and R.Ikeda: "Cationic Self-Diffusion in Solid Choline Perchlorate Studied by ^1H NMR" Z.Naturforsch.52a. 637-639 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishida, H.Ono and R.Ikeda: "Crystal Structure of the Highest-Temperature Solid Phase of Choline Tetrafluoroborate and Iodide" Z.Naturforsch.52a. 679-680 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ono, S.Ishimaru, R.Ikeda and H.Ishida: "Molecular Motions in Highly Disordered Solis Phases [CH_3) _3NCH_2CH_3] X (X : ClO_4, PF_4, NO_3) Studied by Differential Scanning Calorimetry" Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 2963-2972 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka, N.Onoda-Yamamura, S.Ishimaru and R.Ikeda: "Rotator Phase in n-Dodecylammonium Chloride Studied by ^1H and ^2H Solid NMR and Thermal Measurements" Bull.ChemSoc.Jpn.70. 2981-2986 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka 他3名: "Rotator phase in n-dodecylammonium chloride studied by ^1H and ^2H solid NMR andtyermal measurements" Bull.Chem Soc.Jpn.70. 2981-2986 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida 他3名: "Cationic Self-Diffusion in Solid Choline Perchlorate Studied by ^1H NMR" Z.Naturforsch.520. 637-639 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ghosh 他5名: "Solid State ^1H NMRin One Dimensional Neutral Complex:[PtCl_2(en)][PtCl_4(en)]" Solid State Commun.104. 469-472 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ono 他3名: "New Mosophases in Ionic Crytals:Piperidinium Perchlorate and Nitrate Studied by ^1H ^2H ^<14>N and ^<35>Cl NMR." Chem.Phys.Lett.275. 485-490 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kimura 他4名: "Spin Solitons in a Halogen-Bridged 1-D Complex" Synth.Metals. 86. 2151-2152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ikeda 他4名: "Methylammonium Aluminum Chloride Hydrate:Its Chemical Composition and Phase Transitions" Solid State Commun.101. 647-651 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida: "Phase Transitions and Ionic Motions in Solid Trimethylethylammonium Iodide Studied by ^1H and ^<127>INMR,Electrical Conductivity,X-Ray Diffraction,and Thermal Analysis" Ber Bunsenges.Phys.Chem.100. 433-439 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakiyama: "Differential Scanning Calorimetry Studies on Structural Phase Transitions in (C_nH_<2n+1>NH_3)_2ZnX_4 Crystals (n=1-5,X=Br or Cl)" J.Phys. : Condens.Matter. 8. 5345-5353 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honda: "^<15>N and ^<133>Cs Solid NMR Studies on Ionic Dynamics in Plastic CsNO_2" Z.Naturforsch.51a. 761-768 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tansho: "^<31>P NMR Investigation of a Ringing Gel Phase and Adjacent Phases" Colloids and Surfaces B,Biointerfaces. 7. 281-286 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ono: "Ionic Motions and Phase Transitions in Solid Trimetylammonium Tetrafluoroborate Studied by ^1H.^<19>F and ^<14>N NMR,Powder X-ray Diffraction,and Differntial Scanning Calorimetry" Ber.Bunsenges.Phys.Chem.100. 1833-1838 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu: "New Rotator Phase Revealed in di-n-alkylammonium Bromides Studied by Solid-State NMR,Powder XRD.electrical Conductivity and Thermal Measurements" J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 321-326 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi