• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不等4枚羽根インデューサの試作研究

研究課題

研究課題/領域番号 08555047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 流体工学
研究機関大阪大学

研究代表者

辻本 良信  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50112024)

研究分担者 佐藤 光太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (80252625)
横田 和彦  大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (70260635)
吉田 義樹  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (80240836)
中西 敏雄  石川島播磨重工業, 技術研究所, 課長
藤田 敏彦  宇宙開発事業団, 宇宙輸送システム部, 主任
長島 利夫  東京大学, 工学研究科, 教授 (70114593)
上條 謙二郎 (上条 謙二郎)  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (90282003)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードロケットエンジン / インデューサ / キャビテーション / 不等羽根 / 交互翼キャビテーション / 旋回キャビテーション / サージ / 同期軸振動 / 気泡流 / 位相ドップラー法
研究概要

H-IIロケット開発の成功に伴い我が国の技術も欧米と肩をならべるに至った.しかし,H-II,アリアンV,スペースシャトル改良型液体酸素,水素ターボポンプインデューサの開発過程において旋回キャビテーションの発生が相次いで認められ,これが高性能インデューサに共通の問題であることが認識されている.従来はもっぱら定常吸込性能の確保に着目してインデューサの設計がなされていたが,この様な状況下では基本設計の段階で旋回キャビテーションの防止,軽減に配慮する必要がある.本研究では不等4枚羽根インデューサを用いることにより旋回キャビテーションを防止,軽減する方法を理論的・実験的に検討した.
(1)交互翼キャビテーション,旋回キャビテーションを理論的に扱った.まず交互翼キャビテーションは翼に固定した座標から見ると定常現象であることに着目し定常流れ解析を行った.その結果,特定の条件下では等長キャビテーションと交互翼キャビテーションの2つの解が存在することがわかった.次にこれらのキャビテーションの安定解析を行い,交互翼キャビテーション解が存在する範囲では交互翼キャビテーションが安定解であることがわかった.次に不等翼に対する解析を行い交互翼キャビテーション,旋回キャビテーションに対する安定性を調べた.
(2)既存のLE-7液酸ターボポンプ用3枚羽根インデューサと同じ設計方針でほとんど同一の性能を持つ4枚羽根インデューサを製作し,キャビテーション試験を実施した.キャビテーション性能に対し前縁スウィープが大きく影響することが知られているので,これと同時にスウィープを持たないインデューサも製作・試験し,比較検討した.更にこの翼の前縁を切除し翼1枚おきに異なるスウィープを与えることにより不等性を与えた.その結果,スウィープが交互翼キャビテーション,旋回キャビテーションの抑制に効果があることがわかった.
(3)実験的に得られた入口変動圧力波形をカオス解析し非線形的な挙動を調べた.(1)の理論解析はいずれも線形解析であり,また(2)の実験では主としてフーリエ解析のみを用いていたが,ここでは相図上のアトラクターを監視することで流動状況を知る手法の可能性を明らかにした.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 堀口 祐憲・渡邉 聡・辻本 良信・青木 正則: "インデューサの交互翼キャビテーションに関する理論解析" 日本機械学会論文集(B編). (掲載予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀口 祐憲・渡邉 聡・辻本 良信・青木 正則: "インデューサに生じる交互翼キャビテーションの安定解析" 日本機械学会論文集(B編). (投稿中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡 大・堀口 祐憲・Fabien Wahl・吉田 義樹・辻本 良信: "4枚羽根インデューサの非定常キャビテーションの観察" 日本機械学会第1回流体工学部門ト-クイン講演予稿集. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀口 祐憲・渡邉 聡・辻本 良信・青木 正則: "インデューサの交互翼キャビテーションに関する理論解析" 日本機械学会第1回流体工学部門ト-クイン講演予稿集. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三上 誠・辻本 良信・吉田 義樹・堀口 祐憲・Fabien Wahl: "LDVによる4枚羽根インデューサの入口流れ場の計測" 日本機械学会関西支部関西学生会学生員卒業研究発表講演会にて発表. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi, H., Watanabe, S., Tsujimoto, Y.and Aoki, M.: "A Theoretical Analysis of Alternate Blade Cavitation in Inducers" ASME Fluids Engineering Division Summer Meeting,Washington D.C.(発表予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi, H., Watanabe, S., Tsujimoto, Y.and Aoki, M.: "A Theoretical Analysis of Alternate Blade Cavitation in Inducers (in Japanese)" Trans.JSME,Ser.B.(to be published). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi, H., Watanabe, S., Tsujimoto, Y.and Aoki, M.: "A Stability Analysis of Alternate Blade Cavitation in Inducers (in Japanese)" Trans.JSME,Ser.B.(now in a reviewing process.). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka, D., Horiguchi, H., Wahl, F., Yoshida, Y.and, Tsujimoto, Y.: "Observations of Unsteady Cavitation of 4-bladed Inducer (in Japanese)" Proc.1st Talk-in of JSME Fluids Engineering Division. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi, H., Watanabe, S., Tsujimoto, Y.and Aoki, M.: "A Theoretical Analysis of Alternate Blade Cavitation in Inducers (in Japanese)" Proc.1st Talk-in of JSME Fluids Engineering Division. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, M., Tsujimoto, Y., Yoshida, Y.Horiguchi, H.and Wahl.F.: "LDV Measurements of Flow Field in 4-bladed Inducer (in Japanese)" to be presented at the Annual Meeting of JSME Kansai Branch. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi, H., Watanabe, S., Tsujimoto, Y.and Aoki, M.: "A Theoretical Analysis of Alternate Blade Cavitation in Inducers" to be presented at ASME Fluids Engineering Division Summer Meeting, Washington D.C.(1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻本良信・上条謙二郎: "特異点法による非定常キャビテーション特性の解析" 日本機械学会論文集(B編),. (掲載決定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本良信: "インデューサの交互翼キャビテーションに関する理論解析" 日本機械学会論文集(B編). (掲載決定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本良信・上条謙二郎: "特異点法を用いた旋回キャビテーションの線形解析" 日本機械学会論文集(B編). (掲載決定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田義樹・辻本良信: "4枚羽根インデューサの非定常キャビテーションの観察" 日本機械学会第1回流体工学部門ト-クイン. B12 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto,Y. and Kamijo: "Theoretical Analyses of Rotating Cavitation in Inducers" Proceedings of the 8th International symposium on Aerdynamics and Aeroelastisity of Turbomachines. 115-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto,Y.: "A Theoretical Analysis of Alternate Blade Cavitation in Inducers" ASME Flluids Enginnering Division Summer Meeting,Washington D.C.(発売予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kenjiro Kamijo: "Experimental Study on Rotating Cavitation of Rocket Propellant Pump Inducers" 32nd AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上條 謙二郎: "逆まわり旋回キャビテーションの観察" 日本機械学会論文集(B編). 63・605. 147-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本良信: "旋回キャビテーション発生下でインデューサに作用する非定常翼間圧力分布と非定常流体力" 日本機械学会論文集 B編. 63・605. 132-138 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi