• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディジタル装置の電磁環境適合設計法と電磁妨害予測シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08555092
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 情報通信工学
研究機関岡山大学

研究代表者

古賀 隆治  岡山大学, 工学部, 教授 (20027147)

研究分担者 香川 直己  福山大学, 工学部, 講師 (80258300)
王 明  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (60253019)
和田 修己 (和田 修巳)  岡山大学, 工学部, 助教授 (10210973)
佐野 博也  福山大学, 工学部, 教授 (10033143)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワードディジタル電子装置 / EMC / 近傍電磁界 / 放射電磁界 / 回路電流 / 放射電磁雑音 / データベース / 近傍界 / シミュレータ
研究概要

電子装置が家庭およびオフィスで日常的に用いられるようになった現在ディジタル電子機器から放射される不要な電磁波の低減すなわちEMC設計は、その装置の設計・開発時の最重点課題のひとつである。従来はこの作業は試行錯誤的に行われてきたが、それでは工業的な要求に合わず、さりとてMaxwellの方程式に立脚する厳密な方法はコストがかかりすぎて実用的でない。本研究は、測定し易い近傍電磁界に着目し、その実測結果から遠方界すなわち電磁波の放射量を推定する方式を開拓しようとするものである。
そのために、回路に流れる電流のモデルを作成する必要がある。CMOS集積回路から成る回路を対象に効果的な方法を開拓し【宮下他、電気学会論文誌C,Vol.116-C,1301(1996)】、また現実の電子回路を対象に、その近傍の電磁界を測定することにより、電磁波の放射に関する電流成分を推定する測定装置とその運用方法を開発した。その結果得られる電流から放射される電磁波を高速に計算する簡易計算モデルを作成した。【宮下他、電子情報通信学会論文誌,Vol.J79-B-II,805(1996),M.Torigoe他,IEICE,Trans.Comm.,Vol.E80-B,1663(1997)】。
さらに、電子回路が逆に妨害波を受けた場合の誤動作を起こすメカニズムについて実験的考察を行った【N.Kagawa他、IEICE,Trans.Comm.,Vol.E80-B,1652-1653(1997)】。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 宮下 卓也 ほか3名: "ディジタルPCBからの放射EMIの高速シミュレータの開発" 回路実装学会誌. 11・2. 121-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下 卓也 ほか7名: "放射電磁雑音予測のためのCMOS論理ICの出力等価回路モデルの簡易決定法" 電気学会論文誌C. 116-C・11. 1301-1306 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下 卓也 ほか3名: "ディジタルプリント回路基板上の信号線からの放射スペクトルのモデル化" 電子情報通信学会論文誌. J79-B-II No.11. 805-811 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Torigoe ほか4名: "Prediction of Far-Field EMI Spectrum of Differential Mode Enission from a Digital PCB by Near-Field Measurement" IEICE Trans.Commun.E80-B No.11. 1633-1638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kagawa ほか2名: "Linear Equivalent Circuit of a Digital Gate for characterization of Malfunction Mechanism" IEICE Trans.Commun.E80-B No.11. 1652-1653 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Miyashita, Osami Wada, Ryuji Koga, and Hiroya Sano: "Development of High-Speed EMI Simulator for Electromagnetic Noise Emission from a Digital PCB" Circuit-Technology. Vol.11. 121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Miyashita, Hiroshi Kubo, Osami Wada, Ming Wang, Ryuji Koga, Hiroyuki Ohnishi, Naoki Kagawa, Hiroya Sano: "Simple Identification of Equivalent Circuit of CMOS Logic IC for EMI Prediction" Trans.IEE of Japan. Vol.116-C. 1301 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Miyashita, Osami Wada, Ryuji Koga, Hiroya Sano: "Modeling of EMI Spectra Emitted from a Signal line on a Digital PCB" Trans.IEICE. Vol.J79-B-II. 805 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Torigoe, Takuya Miyashita, Osami Wada, Ryuji Koga and Tetsushi Watanabe: "Prediction of Far-Field EMI Spectrum of Differential Mode Emission from a Digital PCB by Near-Field Measurement" IEICE Trans.Commun.Vol.E80-B. 1633 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Kagawa, Osami Wada, and Ryuji Koga: "Linear Equivalent Circuit of a Digital Gate for Characterization of Malfunction Mechanism" IEICE Trans.Commun.Vol.E80-B. 1652 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下卓也ほか7名: "放射電磁雑音予測のためのCMOS論理ICの出力等価回路モデルの簡易決定法" 電気学会論文誌C. 116-C,11. 1301-1306 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下卓也ほか3名: "ディジタルプリント回路基板上の信号線からの放射スペクトルのモデル化" 電子情報通信学会論文誌. J79-B-II, No.11. 805-811 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Torigoeほか4名: "Prediction of Far-Field EMI Spectrum of Differential Mode Enission from a Digital PCB by Near-Field Measurement" IEICE Trans.Commun.E80-B, No.11. 1633-1638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kagawaほか2名: "Linear Equivalent Circuit of a Digital Gate for characterization of Malfunction Mechanism" IEICE Trans.Commun.E80-B, No.11. 1652-1653 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下卓也,和田修己,古賀隆治,佐野博也: "ディジタルPCBからの放射EMIの高速シミュレータの開発" 回路実装学会誌. 11巻2号. 121-125 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下卓也,和田修己,古賀隆治,佐野博也: "ディジタルプリント回路基板上の信号線からの放射EMIスペクトルのモデル化" 電子情報通信学会論文誌B-II. J79巻11号. 805-811 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下卓也,和田修己,王 明,古賀隆治,香川直己: "放射電磁雑音予測のためのCMOS論理ICの出力等価回路モデルの簡易決定法" 電気学会論文誌C. 116巻11号. 1301-1306 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2017-10-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi