研究課題/領域番号 |
08555105
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
土木材料・力学一般
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
上田 多門 北海道大学, 大学院工学研究科, 助手 (00151796)
|
研究分担者 |
佐藤 昌志 北海道開発局, 開発土木研究所, 室長
小澤 一雄 (小沢 一雅 / 小澤 一雅) 建設省土木研究所, 建設マネジメントセンター, 主任研究員 (80194546)
鬼頭 宏明 大阪市立大学, 工学部, 助手 (40177879)
清宮 理 早稲田大学, 理工学部, 教授 (50298139)
古内 仁 北海道大学, 大学院工学研究科, 助手 (60165462)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | 鋼コンクリート合成構造 / バットレス / サンドイッチ構造 / 形鋼シアコネクタ / 突起付き鋼板 / 鋼板巻立て補強 / 自己充填コンクリート / 合成構造 / 鋼コンクリートサンドイッチ構造 / コンクリート充填鋼管柱 / せん断耐力 / シアコネクタ |
研究概要 |
本研究において、得られた知見を以下に示す。 (1)港湾用ケ-ソンのバットレス部に関する載荷実験から、合成構造はRC構造に比べて耐力が若干大きくなること、鋼板の降伏を伴うコンクリートの圧壊およびせん断破壊が生じたこと、耐力は示方書におけるデイ-プビームのせん断耐力算定式による値より安全側となることが明らかとなった。(2)RC構造と合成構造に純ねじり静的載荷実験から、RC構造と合成構造では降伏ねじりモーメントに差異はないが、合成構造は降伏後ねじりモーメントが増加すること、Hsuの解析手法を拡張して評価することが可能であることを示した。(3)鋼コンクリートサンドイッチ部材のせん断耐力について実験と解析から、ダイヤフラムのみ存在する場合とフルウェブが混在する場合はトラスモデルあるいは不静定トラスモデルにより評価できることが示された。フルウェブのみ存在する場合は、コンクリートの圧縮域、斜めひび割れ域、せん断補強鋼板および引張・圧縮フランジの分担せん断力について詳細な検討が行われた。(4)形鋼シアコネクタの変形性状および突起付き鋼板の付着特性について実験結果から、前者は力学的なモデルの構築、後者はせん断伝達強度の算定式の提案が行われた。(5)RBSMを用いて、コンクリート中に埋め込まれた鋼アンカープレートの破壊に対する解析を行い、コンクリートのひび割れ性状を適切に表現できた。(6)鋼コンクリートオープンサンドイッチスラブの押抜きせん断実験から、同一の鉄筋比をもつ RCスラブに比べて耐力が70%程度下回ることを明らかにした。(7)鋼板巻立て補強RC柱について交番載荷試験を行い、巻立て鋼板量による部材靱性への影響と分担せん断力の変化を明らかにした。(8)自己充填コンクリートに対して、モルタルの合理的な配合方法の提案、打設現場における全量試験方法の提案、フレッシュコンクリートの充填性における増粘剤の役割について明らかにされた。
|