• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建設廃材としての第3紀泥岩岩砕のスレ-キング対策と盛土等の有効利用の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08555122
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 地盤工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松尾 稔  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40025937)

研究分担者 中角 功  不動建設株式会社, ジオエンジニアリング事業本部, 研究員
丹羽 知紀  東邦ガス株式会社, 新工場建設推進部, 研究員
野田 利弘  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80262872)
中野 正樹  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (00252263)
浅岡 顕  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50093175)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
1997年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1996年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードスレ-キング / 過圧密粘土 / 軟化挙動 / 一次元圧縮 / 三軸圧縮試験
研究概要

本年度の本研究の目的は、大量に排出される第3紀泥岩を盛土等へ有効利用するため、泥岩砕石による高盛土のスレ-キングに伴う圧縮変形特性を調べることにある。ここでは特に、設計をふまえて、砕石の粒度分布を変えた砕石集合体試料を作製し、砕石自身の飽和度も変化させて、圧縮特性およびせん断特性を調べた。さらに、実験で得られた泥岩砕石集合体の挙動を説明するため、新たに「上負荷面カムクレイモデル」を開発し、実験結果との比較を行った。このモデルにより、高盛土の数値解析を行うことができるようになるのである。以下に得られた結論を述べる。
(1)泥岩砕石集合体の水侵一次元圧縮特性
(1)ゆる詰め供試体の場合、砕石自身の飽和度によらず、スレ-キングにより沈下が起こる。(2)沈下量〜時間関係を見ると、乾燥させた砕石試料の方が短期的に沈下を起こし、飽和試料の場合は、自然堆積粘土が示す「2次圧密」のように長期的に沈下が進行する。(3)粒径の幅を広げた集合体の場合、圧縮沈下は即時に起こり、その後の沈下は起こらない。(4)いかなる試料においても、最終的には練り返し泥岩の正規圧密線にまで間隙比が到達する。
(2)泥岩砕石集合体の一定荷重せん断特性
(1)砕石同士の間隙に水がない場合は、高い強度を示す。また、粒径の幅を広げた集合体の場合、強度の発現が早い。(2)しかし水が入ると、スレ-キングによる進行性破壊が起こり、特に乾燥した試料の場合、強度劣化は顕著である。
(3)上負荷面カムクレイモデルによる室内試験のシミュレーション
(1)泥岩砕石集合体の水侵一次元圧縮試験において、約24時間後に過剰水圧が再度発生した。この結果は上記モデルからも表現する事ができた。すなわち二重構造を有する泥岩砕石集合体の長期沈下や「構造」を持つ自然堆積粘土の2次圧密は、提案するモデルで表現できたことを意味する。(2)三軸圧縮試験において、有効応力パスが限界状態線の下側で軟化を示した。この結果は、やはり提案するモデルで説明できた。このことから、提案する上負荷面カムクレイモデルで、二重構造を有する泥岩砕石集合体の複雑な挙動を表現することができることを示した。このモデルは、将来、「構造」を持った自然堆積粘土の挙動の表現もできることを示唆している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 浅岡 顕: "「構造」を有した土の弾塑性モデルの一考え方" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野 正樹: "「上負荷面カムクレイモデル」のせん断挙動" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田 利弘: "「上負荷面カムクレイモデル」を用いた水〜土連成解析による時間効果の計算" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅岡 顕: "砕石泥岩集合体の粒度の違いが圧縮強度特性に及ぼす影響" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asaoka, A.: "Considerations for a new elasto-plastic model for sedimentary structured soils" Proc.33^<nd> Annual conference of JGS. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.: "Shear behavior of structural soils using "The original Camclay with super-subloading surfaces"" Proc.33^<nd> Annual conference of JGS. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, T.: "Investigation of time effects using Super-subloading Surface Cam-clay model in soil-water coupled deformation analysis" Proc.33^<nd> Annual conference of JGS. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asaoka, A.: "Influence of the pebble size on compression and shear strength Of crushed mudstone" Proc.33^<nd> Annual conference of JGS. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅岡顕: "「構造」を有した土の弾塑性モデルの一考え方" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正樹: "「上負荷面カムクレイモデル」のせん断挙動" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野田利弘: "「上負荷面カムクレイモデル」を用いた水〜土連成解析による時間効果の計算" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 浅岡顕: "砕石泥岩集合体の粒度の違いが圧縮強度特性に及ぼす影響" 第33回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 浅岡顕: "Slaking behavior of saturated mudstones" Proc.of the 14th Inter.Conf.On Soil Mechanics and Foundation Engineering. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浅岡顕: "THE PROGRESSIVE FAILURE OF CRUSHED TERTIARY MUDSTONES DUE TO SLAKING" International symposium on deformation and progressive failure in geomechanics (IS-NAGOYA'97). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浅岡顕: "STABILITY ANALYSIS OF AN EMBANKMENT MADE OF CRUSHED MUDSTONES" Proc.of the 3^<id> Kansai inter.Geotechnical Forum on Comparative Geotechnical Engineering. 333-338 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正樹: "Stability of crushed mudstone embankments with the occurrence of "slaking"" Proc.of the 6th Inter.Symp.on Numerical Models in Geomechanics (NUMOG VI). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾稔: "スレ-キングを伴う常滑泥岩岩砕の水浸1次元圧縮挙動" 第31回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). 2分冊の2. 1437-1438 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾稔: "スレ-キングを伴う密詰め常滑泥岩岩砕の進行性破壊" 第31回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). 2分冊の2. 1439-1440 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浅岡顕: "One dimensional compression proprieties of crushed mudstones during slaking in saturated unsaturated and dry conditions" 第32回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浅岡顕: "砕石の状態の違いに着目した泥岩砕石密詰め供試体のせん断特性" 第32回地盤工学研究発表会概要集(地盤工学会). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi