• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代交通システムにおけるネットワーク分析手法の展開

研究課題

研究課題/領域番号 08555133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松井 寛  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (20024242)

研究分担者 赤松 隆  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (90262964)
高山 純一  金沢大学, 工学部, 助教授 (90126590)
朝倉 康夫  愛媛大学, 工学部, 教授 (80144319)
溝上 章志  熊本大学, 工学部, 助教授 (20135403)
宮城 俊彦  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (20092968)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード交通システム / 交通 / ネットワーク / 交度交通情報 / 高度交通情報 / 交通ネットワーク流 / 利用者均衡配分 / 高度情報化社会 / 次世代交通システム
研究概要

近年コンピュータの飛躍的な性能向上やダウンサイジング化により、研究、実務の両者に対するハード、ソフト面の環境が大きく変容しつつある中で、VICSやIVHSなどに代表される交通情報の高度化、リアルタイム化など、次世代の交通システムに対する交通ネットワークの分析手法の新たなる展開が強く叫ばれるようになってきた。
このような状況にあって、次世代交通システムを考慮して交通ネットワーク研究の社会的意義や位置づけを再考し、研究成果の体系的整理を行うのは時期を得ていると同時に、きわめて重要な課題であると考えられる。よって、本研究では、交通現象の動学的分析手法の開発に発展させることを最終的な目標として以下のことについて分析した.
研究者、計画実務、発注者を対象にしたアンケート調査により、具体的な交通ネットワーク分析事例の紹介とそれに対応した課題、および計画実務者や発注者側が次世代交通システムを考慮した理論研究に望む課題を収集した。
このデータを元に研究課題を次世代交通システムを考慮しながら体系的に整理した。また、理論研究成果と実用モデルを収集し、これらのモデルの持つ問題点を研究課題に対応して体系化した。
大きく分類すると、入力データの合理的効率的設定法、OD交通量推計法、静的均衡配分手法、動的配分手法、出力データの評価方法などの方法論において、その理論と次世代交通システムを考慮した適用可能性が課題となった。よって研究分担者の専門に応じて、これらの課題に対する理論の高度化と適用可能なデータ作成手法、実用モデルの開発を行った.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 松井 寛・藤田 素弘・因幡 良彦: "道路タイプ別・地域別にみた高速道路ドライバーの渋滞意識に比較分析" 高速道路と自動車. 41. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 寛・藤田 素弘・土屋 真司: "時間帯別通勤時刻選択モデルのための調査・集計・モデリングの検討" 土木計画学研究・論文集. 14. 527-533 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤松 隆: "交通ネットワーク・フロー理論の概要" 交通工学. 32・5. 11-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉・柏谷・山内: "観測データの利用による都市高速道路の動的なLP型流入制御モデル" 土木計画学研究・論文集. 13. 923-931 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 寛: "交通ネットワークの均衡分析-最新の理論と解法" 土木学会(刊行予定), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsui, M.Fujita and Y.Matsumoto: "JUDGMENT METHODS OF CONGESTED SECTIONS ON A FREEWAY" The 4th World Congress on Intrelligent Transport Systems Proceedings. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsui and M.Fujita: "Modelling and Evaluating of the PeakHour Traffic Congestion Under Flextime and Road Pricing Systems" The 7th World Conference on Transport Research. Vol.2. 183-193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagi, T.and T.Suzuki: "A Ramsey price equilibrium model and its computational procedure" Journal of the EAST. Vol.4, No.2. 1047-1062 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yong Hwan Lee, Masatomo Shimizu, Yasuo Asakura: "Estimating the Effects of the Hanshin Expressway Traffic Control Systems" Proceedings of the 4th ITS Conference in Berlin (CD-ROM). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Asakura, Tohru Futagami, Masuo Kashiwadani: "Formulation of Dynamic On-Ramp Control Model for Urban Expressway Incorporating Observed Traffic Data" Proceedings of the 3rd ITS Conference in Orland (CD-ROM). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihisa Sugiyama, Jun Tanabe, Yasuo Asakura, Tekehiko Daito: "Time Dependent OD Matrix Eatimation from Traffic Counts and AVI Dataon the Hanshin Expressway" Proceeding of the 3rd ITS Conference in Orland (CD-ROM). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akamatsu T.: "The Theory of Dynamic Traffic Network Flow" Infratructure Planning Review. 13. 23-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井寛・藤田素弘・因幡良彦: "道路タイプ別・地域別にみた高速道路ドライバーの渋滞意識に比較分析" 高速道路と自動車. 41. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井寛・藤田素弘・土屋真司: "時間帯別通勤時刻選択モデルのための調査・集計・モデリングの検討" 土木計画学研究・論文集. 14. 527-533 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 赤松隆: "交通ネットワーク・フロー理論の概要" 交通工学. 13. 11-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉・粕谷・山内: "観測データの利用による都市高速道路の動的なLP型流入制御モデル" 土木計画学研究・論文集. 32・5. 923-931 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井寛: "交通ネットワークの均衡分析-最新の理論と解法" 土木学会, (刊行予定) (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 寛・藤田素弘: "時間帯別通勤時刻選択モデルのための調査・集計・モデリングの検討" 土木学会土木計画学研究講演集. No,19(1). 463-466 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮城俊彦: "ネットワーク変形に基づくアグセシビリティの公理的導出" 土木学会土木計画学研究講演集. No,19(1). 545-548 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 溝上章志: "一般街路における交通混雑の物理的特性値とドライバーの渋滞意識との対応分析" 交通工学. Vol.31, No.6. 9-17 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉康夫: "交通ネットワークにおける迂回の限度を考慮したODペア間信頼度の指標" 土木学会論文集. No.555, IV-34. 41-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高山純一: "金沢市における通勤快速バス運行の事前・事後分析に関する研究" 都市計画論文集. No.31. 439-444 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 赤松 隆: "多起点多終点ODにおける渋滞延伸を考慮したリアクティブ動的利用者最適交通量配分" 土木学会論文集. No.555, IV-34. 91-102 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi