• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA損傷の環境モニタリングによるリスク評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08555137
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 土木環境システム
研究機関京都大学

研究代表者

松井 三郎  京都大学, 工学研究科, 教授 (90092808)

研究分担者 松田 知成  京都大学, 工学研究科, 助手 (50273488)
山田 春美  京都大学, 工学研究科, 助手 (40089123)
清水 芳久  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20226260)
森澤 真輔 (森澤 眞補 / 森澤 眞輔)  京都大学, 工学研究科, 教授 (50026340)
津野 洋  京都大学, 工学部, 教授 (40026315)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
18,100千円 (直接経費: 18,100千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
キーワードDNA損傷 / 突然変異スペクトル / バイオマーカー / 発癌リスク / 3-ニトロベンツアンスロン / アセトアルデヒド / ホルムアルデヒド / 尿 / LC / MS / N2-ethyl-dG / DNA付加体 / MC / リスク評価
研究概要

現在、先進国では4人に1人が癌により死亡している。これは、他の死因が相対的に減少したことにもよるが、このような高率の癌発生は果して必然なのであろうかという問題がある。国や地方によって発癌部位や頻度に大きな差が見られることは、環境要因が大きな影響を占めていることを示唆している。様々な発癌物質が大気、水、食品から検出されているが、環境中には非常に多種多様な発癌物質が少量ずつ存在しており、機器分析でこれらの物質を監視していくのは限界がある。環境試料の発癌性をまとめて評価するバイオアッセイも有効であるが、人や生物に対する影響を直接見るためには、バイオマーカーによるモニタリングが不可欠である。本研究では、発癌リスク解析のためのバイオマーカーとしてDNA損傷に着目し、この構造解析や定量法に関する研究を行った。まず、有名な大気汚染物質である3-ニトロベンツアンスロンやホルムアルデヒドによるDNA付加体の構造を決定した。また、アセトアルデヒド、ホルムアルデヒドのDNA付加体、及び酸化的DNA損傷をLCタンデム質量計を用いて尿試料から検出する方法を開発した。さらに、これらの汚染物質の突然変異スペクトルをシャトルベクターを用いて解析した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T.Matsuda: "Effective utilization of N^2-ethyl-2'-deoxyguanosine triphosphate during DNA synthesis catalyzed by mammalian replicative DNA polymerases" Biochemistry. 38. 929-935 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "Mutagenic specificity of a derivative of 3-nitrobenzanthrone in the supF shuttle vector plasmids." Chem Res Toxicol. 11. 1468-1473 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "An unusual DNA adduct derved from the powerfully mutagenic environmental contaminant 3-nitrobenzathrone." Chem Res Toxicol. 11. 1460-1467 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "Molecular analysis of mutations induced by acrolein in human fibroblast cells using supF shuttle vector plasmids." Mutation Research. 417. 65-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuda: "Specific tandem GG to TT base substitutions induced by acsetaldehyde are due to intra-strand csrosslinks between adjacent guanine bases." Nucleic Acids Res.26. 1769-1774 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "A spectrum of mutations induced by crotonaldehyde in shuttle vector plasmids propagated in human cells." Carcinogenesis. 19. 69-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuda: "Effective utilization of N^2-ethyl-2'-deoxyguanosine triphosphate during DNA synthesis catalyzed by mammalian replicative DNA polymerases" Biochemistry. 38. 929-935 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "Mutagenic specificity of a derivative of 3-nitrobenzanthrone in the supF shuttle vector plasmids." Chem Res Toxicol. 11. 1468-1473 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "An unusual DNA adduct derived from the powerfully mutagenic environmental contaminant 3-nitrobenzanthrone." Chem Res Toxicol. 11. 1460-1467 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "Molecular analysis of mutations induced by acrolein in human fibroblast cells using supF shuttle vector plasmids." Mutation Research. 417. 65-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui: "A spectrum of mutations induced by crotonaldehyde in shuttle vector plasmids propagated in human cells." Carcinogenesis. 19. 69-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuda: "Specific tandem GG to TT base substitutions induced by acetaldehyde are due to intra-strand crosslinks between adjacent guanine bases." Nucleic Acids Res.26. 1769-1774 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuda,I.Terashima,Y.Matsumoto,H.Yabushita,S.Matsui,S.Shibutani: "Effective Utilization of N^2-ethyl-2'-deoxyguanosine Triphosplate during DNA Synthesis Catalyzed by Hammalian Replicative DNA polymerases" Biochemistry. 38・3. 929-935 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawanish,T.Enya,H.Suzuki,H.Takebe,S.Matsui,T.Yagi: "Mutagenic Specificity of a Derivative of 3-Nitrobenzanthrone in the SupF Shuttle Vector Plasmids" Chemical Research in Toxicology. 11・12. 1468-1473 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawanishi,T.Matsuda,G.Sasaki,T.Yagi,S.Matsui,H.Takebe: "A spectrum of mutations induced by crotonaldehyde in shuttle vector plasmids propagated in human cells" Carcinogenesis. 19・1. 69-72 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawanishi,T.Matsuda,A.Nakayama,H.Takebe,S.Matsui,T.Yagi: "Molecular analysis of mutations induced by acrolein in human fibroblast cells using supF shuttle vector plasmids" Mutation Research. 417. 65-73 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuda,M.Kawanish,T.Yagi,S.Matsui,H.Takebe: "Specific tandem GG to TT base substitutions induced by acetaldehyde are due to intra-strand crosslinks between adjacent guanine bases" Nucleic Acids Research. 26・7. 1769-1774 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mstsuda, M.Kawanishi, T.Yagi, S.Matsui, H.Takede: "Speatic tanden GG to TT base substitutions induced by acetaldehyde are due to intra-strand crosslink between adjacent guanme bases" Nucleic Acids Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi