• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介在物を利用した鉄鋼の相変態組織制御の原理と方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 08555163
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造・機能材料
研究機関京都大学

研究代表者

牧 正志  京都大学, 工学研究科, 教授 (10026247)

研究分担者 山田 利郎  日新製鋼(株), 技術研究所・加工技術研究部, 部長
古原 忠  京都大学, 工学研究科, 助教授 (50221560)
津崎 兼彰  京都大学, 工学研究科, 助教授 (40179990)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード鉄鋼 / オーステナイト / フェライト / パーライト / 結晶学 / 介在物 / 析出 / 界面構造 / 鉄合金 / 相変態 / 速度論 / 異相界面 / パ-ライト / 粒内フェライト変態
研究概要

フェライトの有効な核生成サイトであるオーステナイト粒内の(MnS+V(C,N))複合析出物上に核生成したフェライト相の結晶学的特徴について,(非整合MnS+V(C,N))上にフェライトが生成するFe-2Mn-0.2C-0.3V-0.0114N,Fe-1.5Mn-0.2C-0.15V-0.0215N(mass%)合金を用いて光顕,SEM(Hitachi S-3100),TEM(Philips CM200)による組織観察により調べた.
オーステナイト中の(MnS+V(C,N))複合析出物上に生成した粒内フェライトのマクロな形態は種々異なっていた.V(C,N)/γ界面に核生成したフェライトのTEM写真である.このようなフェライトは,V(C,N)に対して一定の結晶方位関係を持たないが,低指数面および方向が比較的平行に近い関係を持ち,Baker-Nuttingの関係も一部には観察される.
粒内フェライトと,オーステナイトに対して特定の結晶方位関係(K-S関係)を持つラスマルテンサイト2)との相対的関係を調べ,(MnS+V(C,N))複合析出物上に核生成したフェライトとオーステナイト母相間の結晶方位関係についてSEM-EBSP解析により検討した結果,粒内フェライト間の方位関係を全てK-S関係のバリアントで説明することは不可能であることが分かった.また,Kikuchi線解析により決定した粒内フェライト/マルテンサイト間の関係も,K-S関係のバリアントには当てはまらないことがわかった.以上の結果より,(非整合MnS+VC)複合析出物上フェライト核生成においては結晶方位関係のランダム化が起こることが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 古原 忠: "オーステナイトより析出したBI型炭化物の結晶学および異相界面構造"まてりあ. 27. 366-366 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Maki: "Interphase bormdary structure of grain bormdary precipitate in a Ni-Cr allors"Proc of PTM'99. 1. 573-576 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Furuhara, T. Maki: "Crystallography and Interphase Boundary Structure of B1-type Carbides in Austenite"Materia Japan. 27. 366-366 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Oichi, T. Furuhara, T. Maki: "Interphase Boundary Structure of Grain Boundary Precipitate in aNc-Cr Alloy"Proc of PTM'99. 1. 573-576 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Furn kara: "Crgptallography and Interphase Boundary Structure of B1-type Precipitate in Austenite" Interface Science and Materials Interconnection. 363-366 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi