• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気泡塔型培養装置を用いたキノコ類の最適培養条件の探索

研究課題

研究課題/領域番号 08555208
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物・生体工学
研究機関奈良工業高等専門学校

研究代表者

河越 幹男  奈良工業高等専門学校, 化学工学科, 教授 (90043489)

研究分担者 直江 一光  奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 講師 (00259912)
三木 功次郎  奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 助教授 (80259910)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード生物化学工学 / 気泡塔 / バイオリアクター / キノコ類 / 液体培養 / 逆ミセル / 抽出 / 分離操作 / 逆ミセル抽出 / 膜分離 / バイオアクター / バイオセンサー
研究概要

本研究は「気泡塔型バイオリアクターの培養特性」と「有用物質の分離精製法の開発」の2部からなる。
気泡塔型バイオリアクターの培養特性 バイオリアクターの培養特性は,装置の流動,伝熱,酸素移動,混合などの物理的特性と菌体そのものの特性によって決まり,両者は互いに影響し合っている。
菌体ペレットを形成する培養系に適したテーパ付エアーリフト塔を試作し,テーパ部におけるガスホールドアップと液流速の分布を測定し整理した。標準気泡塔における菌体ペレットの浮遊条件を明らかにした。
培養には標準気泡塔と液外部循環式エアーリフト塔を用いた。培養系として,スエヒロタケによるリンゴ酸生産と,マツタケ菌糸の大量培養を用いた。前者に関してはリンゴ酸収率が最大となる培養条件(グルコース濃度,炭酸カルシウム濃度,温度,空気流量)を見いだした:エアーリフト塔の方が標準気泡塔よりも適していることが分かった。後者の培養に関しては,塔形式や空気流量によって,菌体は3つの形態(大球形,小球形,線条ペレット)を示した。この系には標準塔の方が適しており,最適空気流量が存在した。
有用物質の分離精製法の開発 キノコ菌は多くの有用タンパク質を生産するので,有用物質のモデルとしてタンパク質を取り上げ,逆ミセル,および水性二相分配によるタンパク質の分離精製法について検討した。
両親媒性分子として,イオン性のAOTを用いた逆ミセル系でlysozymeをモデルタンパク質として,最小AOT濃度,および最適AOT濃度を見いだした。lysozymeとcytochrome cの2成分タンパク質系の最小AOT濃度は各タンパク質単独の最小AOT濃度の和よりも小さいことが分かった。また,タンパク質変性剤である塩酸グアニジンを少量添加すると最小AOT濃度は減少し,タンパク質構造の安定化剤である糖を添加すると抽出は抑制された。これらから,タンパク質構造の安定性が逆ミセル抽出に対する重要因子であることが分かった。
イオン性逆ミセル系での強い電荷によるタンパク質の変性を避けるため,非イオン性両親媒性分子であるSpan60,ショ糖脂肪酸エステルを用いたタンパク質の抽出を試み,成功した。さらに,Triton X-114による水性二相分配系でのタンパク質の分配挙動を調べ,分配係数が塩の添加により変化する事を見いだした。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (100件)

  • [文献書誌] 河越幹男・前田孝司: "テーパ付エアーリフト気泡塔の流動特性" 化学工学論文集. 22巻・3号. 629-634 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe,Y.Nakamura and H.Noda: "Cultivation of Matsutake Mycelium in Bubble Column Bioreactors" 化学工学シンポジウムシリーズ“Horizon of Biochemical Engineering". 57号. 109-112 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河越 幹男・三木 功次郎・直江 一光: "バイオ生産プロセスにおける培養・センシング・分離精製" '96国際食品工業展アカデミックプラザ. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河越幹男・吉田尚平: "テーパ付エアーリフト気泡塔内の液流速分布及び液側混合特性" 化学工学会第29回秋季大会要旨集. H104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe: "Application of the Bubble Column in Biotechnology" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 623-626 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe: "Flow Characteristics and Mixing Properties in an External-Loop Airlift Column with a Tapered Riser" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 231-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木功次郎・村井久子・木下英明・池田篤治: "電子伝達メディエータ存在下における真菌類固定化電極の電流応答" 96'電気化学秋季大会. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田昌代・直江一光・河越幹男・今井正直: "逆ミセルを用いたタンパク質抽出における塩酸グアニジン添加効果に対する温度効果" 化学工学会第61年会要旨集. H309 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe,S.Matsumura, Y.Mawatari,M.Kawagoe and M.Imai: "Selective Extraction of Subtilisin BPN'from Bacillus Subtilis Using Reverse Micelles" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 409-412 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe,K.Yamamoto, M.Kawagoe and M.Imai: "Hydrodynamic Properties of Protein with low concentration of guanidine hydrochloride on solubilization into organized-assemblies" 3rd Workshop“Principles of Protein Architecture". 188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 直江一光: "逆ミセルによるタンパク質分離の高効率化のための抽出条件" 第33回液膜研究会研究講演会. 21-29 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 喜多豊・直江一光・河越幹男・今井正直: "AOT逆ミセルを用いたタンパク質抽出における糖類添加の効果" 化学工学会第62年会. R111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe,K.Hyakumura,S.Suye,K.,Miki and K.Naoe: "Application of Bubble Column Fermenors to Submerged Culture of Schizophyllum commune for Production of L-Malic Acid" Journal of Fermentation and Bioengineering. Vol.84. 333-336 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河越幹男・吉田尚平・石井幸昌: "テーパー付きエアーリフト気泡塔の流動及び混合特性" 化学工学会第30回秋季大会要旨集. G104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河越幹男・三木功次郎・直江一光: "バイオ生産プロセスにおける培養・センシング・分離精製" '97国際食品工業展アカデミックプラザ. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe,S.Yoshida and Y.Ishii: "Hydrodynamics and Axial Liquid-Phase Mixing in an External-Loop Airlift Column with a Tapered Riser" Preprints of 4th Japanese/German Symposium“Bubble Columns". 226-231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河越幹男・上田光洋: "テーパ付きエアーリフト気泡塔の酸素移動特性に及ぼす温度の影響" 奈良工業高等専門学校研究紀要. 第33号. 115-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe,M.Tamai.,M.. Kawagoe,M.Imai,M.Shimizu: "Minimal AOT Concentration of binary protein component in reverse micellar Extration" Trans.IChemE,Part C. Vol.75. 143-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 直江一光: "逆ミセルを用いたタンパク質抽出における高機能化条件の探索" 抽出技術集覧(化学工学会関東支部、分離技術研究会編). 85-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai,T.Natsume,K.Naoe,M.Shimizu,S.Ichikawa and S.Furusaki: "Hydrophilic surroundings requisite for the solubilizatio of proteins related with their hydrophobicity in the AOT reversed micellar extraction" Bioseparation. Vol.6. 325-333 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Ura,K.Naoe,M.Kawagoe and M.Imai: "Extraction conditions for protein in Span 60 reverse micellar system" “Biochemical Engineering:Marching toward the Century of Biotechnology"(Ed. by Z.Y.Shen,F.Ouyang,J.T.Yu,Z.A.Gao),Tsinghua Univ.Press (Beijing). 942-945 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe,M.Murata,M.Kawagoe and M.Imai: "Efficacy of guanidium salts in backward extraction of protein from reverse micellar org anic phase" “Biochemical Engineerng:Marching toward the Century of Biotechnology"(Ed. by Z.Y.Shen,F.Ouyang,J.T.Yu,Z.A.Cao),Tsinghua Univ.Press(Beijing). 926-929 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 理、直江一光、河越幹男 今井正直: "Span60逆ミセルを用いたタンパク質の抽出条件" “液幕及び分子認識材料利用技術の基礎と応用",(化学工学会「液幕及び分子認識液体利用プロセス」特別研究会編). 147-154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe,O.Ura,M.Hattori,M.Kawagoe and M.Imai: "Protein Extraction in reverse micelles of Span 60" In“Advances in Bioseparation Engineerin 1997",(Ed.by The Special Study Group for Bioseparation Engineering of SCEJ),(1998). 91-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe,M.Yamamoto,Y.Kita,M.Kawgoe and M.Imai: "Comparison of the Effect of Guandium Salts and Trehalose in Reverse Micellar Protein Extraction" In“Advances in Bioseparation Engineering 1997",(Ed.by The Special Study Group for Bioseparation Engineering of SCEJ). 97-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe,K.Kawakami,Y.Nakamura,K.Naoe,K.Miki and H.Noda: "Submerged Culture of Tricholoma Matsutake Mycelium in Bubble Column Fermenors" Journal of Bioscience and Bioengineering. Vol.87. 116-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河越幹男・田中智也・井口高行: "低密度大粒子懸濁気泡塔の流動特性" 化学工学会富山大会要旨集. G104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河越幹男・田中智也・林賢一・井口高行: "低密度大粒子懸濁気泡塔の流動特性" 奈良工業高等専門学校研究紀要. 第34号. 117-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoe K.,Ura O.,Hattori M.,Kawagoe M.and Imai M.: "Protein extraction using non-ionic reverse micelles of Span 60" Biochem.Eng.J.22(2). 113-119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoe,K.,Kai,T.,Kawagoe,M.,and Imai,M.: "Extraction of flexibly structured protein in AOT reverse micelles: the flexible structure ofprotein is the dominant factor for its incorporation into reverse micelles" Biochem.Eng.J.3. 79-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoe K.,Nishino M.,Ohsa T.,Kawagoe M.and Imai,M.: "Protein extraction using sugar ester reverse micelles" J.Chem.Technol.Biotechnol.in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本真史,直江一光,河越幹男,今井正直: "AOT逆ミセル溶媒へのタンパク質の抽出挙動とタンパク質の水和" 化学工学会富山大会要旨集. A-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中公廣,直江一光 河越幹男、今井正直: "両親媒性分子による水性二相分配系の形成とタンパク質分離" 化学工学会富山大会要旨集. A-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 理,直江一光,河越幹男,今井正直: "Span 60逆ミセルにおけるタンパク質の可溶化状態" 化学工学会第31回秋季大会要旨集. H120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoe,K.,T.Kai,M.Kawagoe,M.Imai: "Solubilization behavior of flexibly structured protein into amphiphile-assemblies" 4th Workshop“Principles of Protein Architecture". 234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中公廣,直江一光,河越幹男,今井正直: "Triton X-114による水性二相系を用いたタンパク質の分配挙動" 化学工学会第64年会要旨集. R305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太佐友美,直江一光,河越幹男,今井正直: "シュガーエステル逆ミセルによるタンパク質の抽出条件" 化学工学会第64年会要旨集. R314 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe, and T.Maeoka: ""Flow Characteristics of an External-Loop Airlift Column with a Tapered Riser"" Kagaku kogaku Ronbunshu. 22. 629-634 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe: ""Application of the Bubble Column in Biotechnology"" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 623-626 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe: "Flow Characteristics and Mixing Properties in an External-Loop Airlift Column with a Tapered Riser"" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 231-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe, Y.Nakamura, and H.Noda: ""Cultivation of Matsutake Mycelium in Bubble Column Bioreactors"" Chemical Engineering Symposium Series 57 <Horizon of Biochemical Engineering>. 109-112 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe, K.Hyakumura, S.Suye, K.Miki, and K.Naoe: ""Application of Bubble Column Fermentors to Submerged Culture of Schizophyllum commune for Production of L-malic Acid"" J.Ferment.Bioeng. 84. 333-336 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe, S.Yoshida and Y.Ishii: ""Hydrodynamics and Axial Liquid-Phase Mixing in an External-Loop Airlift Column with a Tapered Riser"" Preprints of 4th Japanese/German Symposium "Bubble Columns". 226-231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe, and M.Ueda: ""Effects of Temperature on Oxygen Transfer Rates in an Airlift Bubble Column with a Tapered Riser"" Research Reports of Nara National College of Technology. 33. 115-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe, T.Tanaka, K.Hayashi, and T.Iguchi: ""Hydrodynamics of Three Phase Bubble Columns Containing Large Particles with Low Density"" Research Reports of Nara National College of Technology. 34. 117-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe, K.Kawakami, Y.Nakamura, K.Naoe, K.Miki, and H.Noda: ""Submerged Culture of Tricholoma matsutake Mycelium in Bubble Column Fermentors"" J.Biosci.Bioeng. 87. 116-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, M.Imai, and M.Shimizu: ""Optimal amphiphile concentration for lysozyme extraction using reverse micelles"" Trans.IchemE Part C. 74. 163-170 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, M.Kawagoe, S.Hakoda, M.Imai, and M.Shimizu: ""Minimal AOT Concentration with Guanidine Hydrochloride in Reverse Micellar Protein Extraction"" The 1996 International Congress on Membrane and Membrane Processes. 838-839 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata, K.Naoe, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Effect of Guanidine Hydrochloride on Protein Recovery from Reverse Micellar Organic Media"" The 1996 International Congress on Membrane and Membrane Processes. 840-841 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, S.Matsumura, Y.Mawatari, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Selective Extraction of Subtilisin BPN from Bacillus Subtilis Using Reverse Micelles"" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 409-412 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, Y.Yamamoto, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Hydrodynamic Properties of Protein with Low Concentration of Guanidine Hydrochloride on Solubilization into Organized-assemblies"" 3rd Workshop "Priciples of Protein Architecture". 188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, M.Tamai, M.Kawagoe, M.Imai, and M.Shimizu: ""Minimal AOT Concentration of binary protein component in reverse micellar EXtraction"" Trans.IChemE,Part C. 75. 143-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai, T.Natsume, K.Naoe, M.Shimizu, S.Ichikawa and S.Furusaki: ""Hydrophilic surroundings requisite for the solubilization of proteins related with their hydrophobicity in the AOT reversed micellar extraction"" Bioseparation. 6. 325-333 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Ura, K.Naoe, M.Kawagoe and M.Imai: ""Extraction conditions for protein in Span 60 reverse micellar system"" In "Biochemical Engineering : Marching toward the Century of Biotechnology" (Ed.by Z.Y.Shen, F.Ouyang, J.T.Yu, Z.A.Cao), Tsinghua Univ.Press (Beijing). Vol.2. 942-945 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, M.Murata, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Efficacy of guanidium salts in backward extraction of protein from reverse micellar organic phase"" In "Biochemical Engineering : Marching toward the Century of Biotechnology" (Ed.by Z.Y.Shen, F.Ouyang, J.T.Yu, Z.A.Cao), Tsinghua Univ.Press (Beijing). Vol.2. 926-929 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, Y.Kita, M.Yamamoto, Y.Kita, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Stabilization effect of trehalose addition on protein solubilization into reverse micelles"" 4th Workshop "Principles of Protein Architecture". 264 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, Y.Kita, M.Yamamoto, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Eifficacy of Trehalose on Protein Extraction Using Reverse Micelles"" Indonesian Biotechnology Conference, (Jakarta, Indonesia). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, O.Uea, M.Hattori, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Protein Extraction in Reverse Micelles of Span 60"" In"Advances in Bioseparation Engineering 1997", (Ed.by The Special study Group for Bioseparation Engineering of SCEJ). 91-96. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, M.Yamamoto, Y.Kita, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Comparison of the Effect of Guanidium Salts and Trehalose in Reverse Micellar Protein Extraction"" In "Advances in Bioseparation Engineering 1997", (Ed.by The Special Study Group for Bioseparation Engineering of SCEJ). 97-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, O.Ura, M.Hattori, M.Kawagoe and M Imai: ""Protein extraction using non-ionic reverse micelles of Span 60"" Biochem.Eng.J.2. 113-119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, T.Kai, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Solubilization behavior of flexibly structured protein into amphiphile-assemblies"" 4th Workshop "Principles of Protein Architecture". 234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, T.Kai, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Extraction of flexibly structured protein in AOT reverse micelles : the flexible structure of protein is the dominant factor for its incorporation into reverse micelles"" Biochem.Eng.J.3. 79-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naoe, M.Nishino, T.Ohsa, M.Kawagoe, and M.Imai: ""Protein extraction using sugar ester reverse micelles"" J.Chem.Technol.Biotechnol.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawagoe,K.Kawakami,Y.Nakamura,K.Naoe,K.Miki and H.Noda: "Submerged Culture of Tricholoma Matsutake Mycelium in Bubble Column Fermenors" Journal of Bioscience and Bioengineering. Vol.87. 116〜118 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・田中智也・井口高行: "低密度大粒子懸濁気泡塔の流動特性" 化学工学会富山大会要旨集. G104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・田中智也・林賢一・井口高行: "低密度大粒子懸濁気泡塔の流動特性" 奈良工業高等専門学校研究紀要. 第34号. 117-122 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naoe K.,Ura O.,Hattori M.,Kawagoe M.and Imai M.: "Protein extraction using nonionic reverse micelles of Span 60" Biochem.Eng.J.2(2). 113-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naoe,K.,Kai,T.,Kawagoe,M.,and Imai,M.: "Extraction of flexibly structured protein in AOT reverse micells: the flexible structure of protein is the dominant factor for itsincorporation into reverse micelles" Biochem.Eng.J.3. 79-85 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naoe K.,Nishino M.,Ohsa T.,Kawagoe,M.and Imai,M.: "Protein extraction using sugar ester reverse micelles" J.Chem.Technol.Biotechnol.in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本真史,直江一光,河越幹男,今井正直: "AOT逆ミセル溶媒へのタンパク質の抽出挙動とタンパク質の水和" 化学工学会富山大会要旨集. A-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中公廣,直江一光,河越幹男,今井正直: "両親媒性分子による水性二相分配系の形成とタンパク質分離" 化学工学会富山大会要旨集. A-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 理,直江一光,河越幹男,今井正直: "Span 60逆ミセルにおけるタンパク質の可溶化状態" 化学工学会第31回秋季大会要旨集. H120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naoe,K.,T.Kai,M.Kawagoe,M.Imai: "Solubilization behavior of flexibly structured protein into amphiphile-assemblies" 4th Workshop "Principles of Protein Architecture". 234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中公廣,直江一光,河越幹男,今井正直: "Triton X-114による水性二相系を用いたタンパク質の分配挙動" 化学工学会大64年会要旨集. R305 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 太佐友美,直江一光,河越幹男,今井正直: "シュガーエステル逆ミセルによるタンパク質の抽出条件" 化学工学会第64年会要旨集. R314 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawagoe,K.Hyakumura,S.Suye,K.Miki and K.Naoe: "Application of Bubble Column Fermenors to Submerged Culture of Schizophyllum commune for Production of L-Malic Acid" Journal of Fermentation and Bioengineering. Vol.84. 333〜336 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・吉田尚平・石井幸昌: "テ-パ-付きエア-リフト気泡塔の流動及び混合特性" 化学工学会第30回秋季大会要旨集. G104 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・三木功次郎・直江一光: "バイオ生産プロセスにおける培養・センシング・分離精製" '97国際食品工業展アカデミックプラザ. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawagoe,S.Yoshida and Y.Ishii: "Hydrodynamics and Axial Liquid-Phase Mixing in an External-Loop Airlift Column with a Tapered Riser" Preprints of 4th Japanese/German Symposium"Bubble Columns". 226-231 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・上田光洋: "テ-パ付きエア-リフト気泡塔の酸素移動特性に及ぼす温度の影響" 奈良工業高等専門学校研究紀要. 第33号. 115-118 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naoe,M.Tamai.,M.Kawagoe M.Imai,M.Shimizu: "Minimal AOT Concentration of binary protein component in reverse micellar Extraction" Trans.IChemE,Part C. Vol.75. 143-147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 直江一光: "逆ミセルを用いたタンパク質抽出における高機能化条件の探索" 抽出技術便覧(化学工学会関東支部、分離技術研究会編). 85-92 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Imai,T.Natsume,K.Naoe,M.Shimizu,S.Ichikawa and S.Furusaki: "Hydrophilic surroundings requisite for the solubilization of Proteins related with their hydrophobicity in the AOT reversed micellar extraction" Bioseparation. Vol.6. 325-333 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Ura,K.Naoe,M.Kawagoe and M.Imai: "Extraction conditions for protein in Span 60 reverse micellar system" "Biochemical Engineering:Marching toward the Century of Biotechnology"(Ed.by Z.Y.Shen,F.Ouyang,J.T.Yu,Z.A.Cao),Tsinghua Univ.Press(Beijing). 942-945 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naoe,M.Murata,M.Kawagoe and M.Imai: "Efficacy of guanidium salts in backward extraction of protein from reverse micellar organic phase" "Biochemical Engineering:Marching toward the Century of Biotechnology"(Ed.by Z.Y.Shen,F.Ouyang,J.T.Yu,Z.A.Cao),Tsinghua Univ.Press(Beijing). 926-929 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 理、直江一光、河越幹男 今井正直: "Span 60逆ミセルを用いたタンパク質の抽出条件" "液幕及び分子認識材料利用技術の基礎と応用",(科学工学会「液幕及び分子認識液体利用プロセス」特別研究会編). 147-154 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naoe,O.Ura,M.Hattori,M.Kawagoe and M.Imai: "Protein Extraction in reverse micelles of Span 60" "Advances in Bioseparation Engineering 1997"(Ed.by The Special Study Group for Bioseparation Engineering of SCEJ). 91-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naoe,M.Yamamoto,Y.Kita,M.Kawagoe and M.Imai: "Comparison of the Effect of Guanidium Salts and Trehalose in Reverse Micellar Protein Extraction" "Advances in Bioseparation Engineering 1997"(Ed.by The Special Study Group for Bioseparation Engineering of SCEJ). 97-102 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・前岡孝司: "テ-パ付エア-リフト気泡塔の流動特性" 化学工学論文集. 22巻・3号. 629〜634 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawagoe,Y.Nakamura and H.Noda: "Cultivation of Matsutake Mycelium in Bubble Column Bioreactors" 化学工学シンポジウムシリーズ″Horizon of Biochemical Engineering″. 57号. 109〜112 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・三木功次郎・直江一光: "バイオ生産プロセスにおける培養・センシング・分離精製" '96国際食品工業展アカデミックプラザ. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 河越幹男・吉田尚平: "テ-パ付エア-リフト気泡塔内の液流速分布及び液側混合特性" 化学工学会第29回秋季大会要旨集. H104 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawagoe: "Application of the Bubble Column in Biotechnology" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 623〜626 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawagoe: "Flow Characteristics and Mixing Properties in an External-Loop Airlift Column with a Tapered Riser" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 231〜234 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三木功次郎・村井久子・木下英明・池田篤治: "電子伝達メディエータ存在下における真菌類固定化電極の電流応答" 96'電気化学秋季大会. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村田昌代・直江一光・河越幹男・今井正直: "逆ミセルを用いたタンパク質抽出における塩酸グアニジン添加効果に対する温度効果" 化学工学会第61年会要旨集. H309 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naoe,S.Matsumura,Y.Mawatari,M.Kawagoe and M.Imai: "Selective Extraction of Subtilisin BPN' from Bacillus Subtilis Using Reverse Micelles" The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology. 409〜412 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naoe,K.Yamamoto,M.Kawagoe and M.Imai: "Hydrodynamic Properties of Protein with low concentration of guanidine hydrochloride on solubilization into organized-assemblies" 3th Workshop "Principles of Protein Architecture". 188 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 直江一光: "逆ミセルによるタンパク質分離の高効率化のための抽出条件" 第33回液膜研究会研究講演会. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多豊・直江一光・河越幹男・今井正直: "AOT逆ミセルを用いたタンパク質抽出における糖類添加の効果" 化学工学会第62年会. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi