• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光を機能制御のスイッチとする有機材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08555229
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 合成化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

木地 実夫 (木地 實夫)  鳥取大学, 工学部, 教授 (60026002)

研究分担者 横山 泰  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (60134897)
岡野 多門  鳥取大学, 工学部, 助教授 (20112104)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードキラルなフルギド / インドリルフルギド / 機能制御の光スイッチ / フォトクロミズム / 蛍光発光 / 耐久性フォトクロミック分子
研究概要

平成8年度の研究申請の段階で本研究の目標とした3点について順に述べ,最後にそれ以外の研究成果をまとめる。
(1) 液晶の配向制御をフォトクロミズムによって行う
本研究によって,ビナフトールを縮合したインドリルフルギドがジアステレオ選択的なフォトクロミズムを起こすことを明らかにした。このフルギドをネマティック液晶にドープすると,コレステリック液晶相を示し,さらに光照射によるフォトクロミズムによって,コレステリックピッチが大幅に変化した。この結果,光照射をスイッチとして液晶の物性を制御することができた。
(2) 蛍光の発光制御をフォトクロミズムによって行う
蛍光は非常に高感度で検出できるので,系の状態を蛍光で知る有効な方法となる。ビナフトールを縮合したインドリルフルギドは,環化着色体は室温で強い蛍光を発光するが,開環無色体は蛍光を出さない。従って,発光の有無を光で制御できることが明らかになった。
(3) フォトクロミズムによる,CD,旋光度の変化
光学分割したインドリルフルギド,ビナフトールを縮合したインドリルフルギド,ビナフトールを縮合したベンゾフリルフルギドの,フォトクロミズムにともなうCDスペクトル,旋光度の変化を測定した。その結果,らせん不斉を有する部位があると旋光度変化が大きいことがわかった。
(4) それ以外の研究成果
1. ゾルゲル法によって作った有機ガラスの中でも,フルギドがフォトクロミズムを示すことがわかった。
2. C_2対称性をもつビスチエニルフルギドを,嵩高いフルギド類を合成するのに有効なPd触媒によるカルボニル化法により合成し,そのフォトクロミズムを調べた。
3. クラウンエーテルや相補的水素結合部位を持つフルギド類を合成し,ゲストの存否によるフォトクロミックな性質の制御,およびフォトクロミズムによって引き起こされる錯形成能やスペクトル的性質の制御を行った。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Diasterseoselective Photochromism of (R)-Binaphthol-condensed Indolylfulgide." J.Am.Chem.Soc.118(13). 3100-3107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Photpchromism of 4-Substituted Phenoxynaphthacenequinones." Chem.Lett.1996(6). 355-356 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Study on the Conformation of an Isopropyl-substituted Furylfulgide. Photochromic Coloring Reaction and Thermal Racemization." Bull.Chem.Soc.Jpn.69(6). 1605-1612 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Role of the Methoxy Substituents on the Photochromic Indolylfulgides. Absorption Maximum vs. Molar Absorption Coefficient of the Colored Form." Chem.Lett.1996(8). 587-588 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Trifluoromethyl-substituted Photochromic Indolylfulgide. A Remarkably Durable Fulgide towards Photochemical and Thermal Treatments." Chem.Lett.1996(12). 1037-1038 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inada: "Perfect On/Off Switching of Emission of Fluorescence by Photochromic Reaction of a Binaphthol-Condensed Fulgide Derivative." Chem.Lett.1997(4), (9). 321-322,961 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Reversible Control of Pitch of Induced Cholesteric Liquid Ceystal by Optically Active Photochromic Fulgide Derivatives." Chem.Lett.1997(8). 687-688 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Biteau: "Photochromism of an Indolyfulgide Trapped in a Hybrid sol-Gel Matrix." Chem.Lett.1998(4). 359-360 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Absoluts Stereochemistry and CD Spectra of Resolved Enantiomers of the Colored Form of a Photochromic Diarylethene." Chem.Lett.1998(11). 1093-1094 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Chiral Photochromic Compounds and Control of Functions." Enantiomes. 3(2). 123-132 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Diastereoselective Photochromism of (R) -Binaphthol-condensed Indolylfulgide." J.Am.Chem.Soc.118 (13). 3100-3107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Photochromism of 4-Substituted Phenoxy-naphthacenequinones." Chem.Lett.1996 (6). 355-356 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Study on the Conformation of an Isopropyl-substituted Furylfulgide. Photochromic Coloring Reaction and Thermal Racemization." Bull.Chem.Soc.Jpn.69 (6). 1605-1612 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Role of the Methoxy Substituents on the Photochromic Indolylfulgides. Absorption Maximum vs.Molar Absorption Coefficient of the Colored Form." Chem.Lett.1996 (8). 587-588 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Trifluoromethyl-substituted Photochromic Indolylfulgide. A Remarkably Durable Fulgide towards Photochemical and Thermal Treatments." Chem.Lett.1996 (12). 1037-1038 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inada: "Perfect On/Off Switching of Emission of Fluorescence by Photochromic Reaction of a Binaphthol-Condensed Fulgide Derivative." Chem.Lett.1997 (4), (9). 321-322,961 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Reversible Control of Pitch of Induced Cholesteric Liquid Crystal by Optically Active Photochromic Fulgide Derivatives." Chem.Lett.1997 (8). 687-688 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Biteau: "Photochromism of an Indolylfulgide Trapped in a Hybrid Sol-Gel Matrix." Chem.Lett.1998 (4). 359-360 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Absolute Stereochemistry and CD Spectra of Resolved Enantiomers of the Colored Form of a Photochromic Diarylethene." Chem.Lett.1998 (11). 1093-1094 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Chiral Photochromic Compounds and Control of Functions." Enantiomer.3 (2). 123-132 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Biteau, F.Chaput, Y.Yokoyama,and J.Boilot: "Photochromism of an Indolylfulgide Trapped in a Hybrid Sol-Gel Matrix" Chem.Lett.359-360 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoyama, S.Uchida, Y.Yokoyama T.Sagisaka, Y.Uchida,and T.Inada: "Chiral Photochromic Compounds and Control of Functions." Enantiomer. 3. 123-132 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoyama, N.Hosoda, Y.T.Osano,and C.Sasaki: "Absolute Stereochemistry and CD Spectra of Resolved Enantiomers of the Colored Form of a Photochromic Dithienylethene." Chem.Lett.1093-1094 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inada, S.Uchida and, Y.Yokoyama: "Perfect On/Off Switching of Emission of Fluorescence by Photochromic Reaction of a Binaphthol-Condensed Fulgide Derivative" Chem.Lett.4. 321-322 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoyama and T.Sagisaka: "Reversible Control of Pitch of Induced Cholesteric Liquid Crystal by Optically Active Photochromic Fulgide Derivatives" Chem.Lett.8. 687-688 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoyama, S.Uchida, Y.Shimizu, and Y.Yokoyama: "Photochromism of Fulgides Possessing Chiral Properties" Mol.Cryst.Liq.Cryst.,Sect.A,Special Topics 86. 297. 85-91 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Biteau, F.Chaput, Y.Yokoyama, and J.Boilot: "Photochromism of an Indolylfulgide Trapped in a Hybrid Sol-Gel Matrix" Chem.Lett.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoyama, S.Uchida, Y.Yokoyama, T.Sagisaka, Y.Uchida, and T.Inada: "Chiral Photochromic Compounds and Control of Functions." Enantiomer. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Yokoyama: "Diastereoselective Photochromism of(R)-Binaphthol-condensed Indolylfulgide" Journal of American Chemical Society. 118・13. 3100-3107 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Yokoyama: "Photochromism of 4-Substituted Phenoxynaphthacenequinones" Chemistry Letters. 1996・6. 355-356 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yayoi Yokoyama: "Study on the Conformation of an Isopropyl-substituted Furylfulgide" Bulletin of Chemical Society of Japan. 69・6. 1605-1612 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Yokoyama: "Role of the Methoxy Substltuents on the Photochromic Indolylfulgides" Chemistry Letters. 1996・8. 1037-1038 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T Inada: "Perfect On/Off Switching of Emission of Fluorescence by Photochromic Reaction" Chemistry Letters. 1997・4(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 泰: "有機フォトクロミズムの化学" 学会出版センター, 110-128 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 泰・稲田妙子: "機能性色素の最新技術" シ-エムシ-, 272-291 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi