• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超大型弾性浮体の風、波、潮流中の挙動の高精度推定法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08555249
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 海洋工学
研究機関東京大学

研究代表者

前田 久明  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80013192)

研究分担者 居駒 知樹  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (50302625)
宮島 省吾  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (40200175)
林 昌奎  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70272515)
増田 光一  日本大学, 理工学部, 教授 (10120552)
都井 裕  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40133087)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1996年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード弾性浮体 / モード解析 / 超大型浮体構造物 / 浮体式空港 / 海底地震 / 海震 / メガフロート
研究概要

然環境条件下におかれた超大型係留弾性浮体の挙動の時間領域高精度シミュレーターを開発し、それを用いて超大型弾性浮体の安全性、施工時の作業性等の評価システムを確立することを目的とする。自然環境条件とは多方向不規則波、変動風、変動潮流海震を想定する。挙動には弾性浮体の変形運動、スプリンギング、圧力分布、内部荷重、加速度、係留力を含むものとする。さらに挙動には、弾性浮体周りの流れ場の変形、波系の変形、係留浮体の漂流力、長周期動揺、係留索のリンギング、スプリンギングも含むものとする。また超大型弾性浮体へ作用する海震からの外力は、係留系を通じて入力するものと、海水中を衝撃波として伝わり浮体海面に作用する圧力とがある。超大型弾性浮体に作用する海震からの外力を明らかにするとともに、その挙動を明らかにする。本研究においては様々な係留形式の超大型弾性浮体の流力弾性応答を精度良く推定するための信頼できる数値シミュレーターの開発を目的とし、海震を含む環境外力下での挙動と稼働性を検討する。
本年度も昨年に引続き、超大型浮体の係留力に及ぼす剛性の影響を明らかにし、多方向不規則波中における係留力の時間領域計算シミュレーターを開発し、2方向不規則波中の実験と比較することでシミュレーターの有用性を検証した。さらに実用的な時間領域解析シミュレーターを開発した。海震については、数値シミュレーターの開発と同時に実験を引続き行いシミュレータの精度向上につとめた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 前田久明、林 昌奎、奥山淳一郎、武田信玄: "多方向不規則波中を航行する船舶の応答の実用的時間領域解析法(第1報)" 日本造船学会論文集. 180. 141-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田久明、増田光一、鈴木一郎、宮崎 剛: "ライザー管付浮体の波浪中挙動解析" 日本造船学会論文集. 180. 193-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田久明、増田光一、宮島省吾、居駒知樹: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波良中弾性応答に関する研究(第2報 浅海影響と漂流力)" 日本造船学会論文集. 180. 365-371 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 昌奎、前田久明、増田光一、後藤 淳: "水面マイクロ波散乱特性計測実験" 日本造船学会論文集. 182. 249-254 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田久明、増田光一、居駒知樹: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波良中弾性応答に関する研究(第3報 非線形波力の影響)" 日本造船学会論文集. 182. 319-328 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 別所正利、前田久明、増田光一、清水建一朗: "超大型浮体式海洋構造物に働く海震荷重の時刻歴応答推定法に関する研究" 日本造船学会論文集. 182. 367-373 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田久明、森村純一、居駒知樹、林 昌奎: "超大型係留体の安全性評価法に関する研究-係留系を例としたリスク解析の応用-" 日本造船学会論文集. 184. 287-294 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 居駒知樹、前田久明、増田光一、林 昌奎: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波浪中弾性応答に関する研究 第4報-その4 変動波漂流力の算定と係留力-" 日本造船学会論文集. 184. 295-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福井一則、佐久田昌昭、前田久明、増田光一、居駒知樹: "超大型浮体式海上空港を想定したビジュアルシミュレーション開発" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 83-88 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 昌奎、前田久明、増田光一、後藤 淳: "マイクロ波散乱計による波面計測に関する実験的研究" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 117-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮島省吾、別所正利、前田久明、増田光一、島田 潔: "海震による超大型浮体式海洋構造物の時刻歴応答推定法に関する研究" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 181-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田光一、前田久明、佐野和彦: "超大型浮体の係留設計に関する研究" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 391-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda, C.K.Rheem, J.Okuyama, S.Takeda: "Time Domain Analysis of Ship Response in Directional Irregular Waves (1^<st>)" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 180. 141-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda, K.Masuda, I.Suzuki, T.Miyazaki: "Estimasion of Responses of Floating Offshore Structure with Riser" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 180. 193-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda, K.Masuda, S.Miyajima, T.Ikoma: "Hydroelastic Responses of Pontoon Type Very Larger Floating Offshore Structures-The 2^<nd> report, The effect of the water depth and the drift forces-" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 180. 365-371 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.K.Rheem, H.Maeda, K.Masuda, M.Goto: "An Experimental Study on Microwave Backscattering from Laboratory Wave Surfaces" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 182. 249-254 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda, K., Masuda, T.Ikoma: "Hydroelastic Responses of Potoon Type Very Large Floating Offshore Structure-The 3^<rd> Report The Effects of 2^<nd>-order Wave loads-" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 182. 319-328 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Bessho, H.Maeda, K.Masuda, K.Shimizu: "A Study on Prediction Method of Time History Response of Very Large Floating Offshore Structure by Sea Shock Force" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 182. 367-373 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda, J.Morimura, T.Ikoma, C.K.Rheem: "On the Safety Management for a Very Large Floatinf Structure-Application of Risk Analysis to Mooring System-" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 184. 287-294 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikoma, H.Maeda, K.Masuda, C.K.Rheem: "Hydroelastic Responses of Pontoon Type Very Large Offshore Structure-The 4^<th> Report Estimation method of slowly varying wave drift force and fender reaction force-" J.of Soc.Of Naval Architects of Japan. 184. 295-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukui, M.Sakura, H.Maeda, K.Masuda, T.Ikoma: "Visual Simulation Development for a Very Large Floating Airport" 14^<th> OCEAN ENGINEERING SYMPOSIUM July 16-17,1998 The Society of Naval Architects of Japan. 83-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.K.Rheem, H.Maeda, K.Masuda, M.Goto: "Experimental Study on Characteristics of Microwave Backscattering from Wave Surfaces" 14^<th> OCEAN ENGINEERING SYMPOSIUM July 16-17,1998 The Society of Naval Architects of Japan. 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyajima, M.Bessho, H.Maeda, K.Masuda, K.Shimada: "A study on the Prediction Method of Time Domain Response of Mega-float Offshore Structure to Sea Shock" 14^<th> OCEAN ENGINEERING SYMPOSIUM July 16-17,1998 The Society of Naval Architects of Japan. 181-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Masuda, H.Maeda, K.Sano: "Study on Design of Mooring for Very Large Floating Structure" 14^<th> OCEAN ENGINEERING SYMPOSIUM July 16-17,1998 The Society of Naval Architects of Japan. 391-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福井一則、佐久田昌昭、前田久明、増田光一、居駒知樹: "超大型浮体式海上空港を想定したビジュアルシミュレーション開発" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 83-88 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 昌奎、前田久明、増田光一、後藤 淳: "マイクロ波散乱計による波面計測に関する実験的研究" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 117-122 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮島省吾、別所正利、前田久明、増田光一、島田潔: "海震による超大型浮体式海洋構造物の時刻歴応答推定法に関する研究" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 181-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 増田光一、前田久明、佐野和彦: "超大型浮体の係留設計に関する研究" 第14回海洋工学シンポジウム. 14. 391-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明、森村純一、居駒知樹、林 昌奎: "超大型係留体の安全性評価法に関する研究-係留系を例としたリスク解析の応用-" 日本造船学会論文集. 184. 287-294 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 居駒知樹、前田久明、増田光一、林 昌奎: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波浪中弾性応答に関する研究 第4報-変動波漂流力の算定と係留力-" 日本造船学会論文集. 184. 295-300 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明, 増田光一, 宮島省吾, 居駒知樹: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波浪中弾性応答に関する研究 第2報" 日本造船学会論文集. 180. 365-371 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明, 増田光一, 鈴木一郎, 宮崎剛: "ライザー管付浮体の波浪中挙動解析" 日本造船学会論文集. 180. 193-204 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明, 林 昌奎, 奥山淳一郎, 武田信玄: "多方向不規則波中を航行する船舶の応答の実用的時間領域解析法" 日本造船学会論文集. 180. 141-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 別所正利, 前田久明, 増田光一, 清水健一朗: "超大型浮体式海洋構造物に働く海震荷重の時刻歴応答推定法に関する研究" 日本造船学会論文集. 182. 367-373 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明, 増田光一, 居駒知樹: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波浪中弾性応答に関する研究 第3報" 日本造船学会論文集. 182. 319-328 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林 昌奎, 前田久明, 増田光一, 後藤淳: "水面のマイクロ波散乱特性計測実験" 日本造船学会論文集. 182. 249-257 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明、増田光一、宮島省吾、居駒知樹: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波浪中弾性応答に関する研究(第1報)" 日本造船学会論文集. 178. 203〜211 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明、増田光一、宮島省吾、居駒知樹: "ポンツーン型超大型浮体式海洋構造物の波浪中弾性応答に関する研究 第2報" 日本造船学会論文集. 180. 365〜371 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明、増田光一、鈴木一郎、宮崎 剛: "ライザー官付浮体の波浪中挙動解析" 日本造船学会論文集. 180. 193〜204 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田久明、林 奎、奥山淳一郎、武田信玄: "多方向不規則波中を航行する船舶の応答の実用的時間領域解析法(第1報)" 日本造船学会論文集. 180. 141〜150 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 都井 裕、小橋啓司: "Shifted Integnation法による骨組鋼構造の高精度有限要素法解析(その1)" 日本造船学会論文集. 177. 293〜298 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 都井 裕、小橋啓司: "Shifted Integnation法による骨組鋼構造の高精度有限要素法解析(その2)" 日本造船学会論文集. 177. 299〜304 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi