• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい糖脂質分解酵素を用いたスフィンゴ脂質の糖鎖工学・脂質工学

研究課題

研究課題/領域番号 08556015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関九州大学

研究代表者

伊東 信  九州大学, 農学部, 助教授 (40253512)

研究分担者 伊豆 博幸  宝酒造, バイオ研究所, 研究員
東 秀好  三菱化学, 生命科学研究所, 主任研究員
沖野 望  九州大学, 大学院・農学研究科, 日本学術振興会特別研
佐野 睦  宝酒造バイオ研究所, 次席研究員
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
18,700千円 (直接経費: 18,700千円)
1997年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1996年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードエンドグリコセラダーゼ / GM1 / オリゴ糖 / SCDase / 神経細胞 / アポトーシス / 細胞分化 / 神経突起 / エンドブリコセラミダーゼ / 分化 / 糖脂質 / スフィンゴ脂質 / リゾ糖脂質 / EGCase / 逆反応
研究概要

糖脂質に作用して脂肪酸を遊離しリゾ糖脂質を生成する酵素(SCDase)の遺伝子を単離し、全塩基配列を決定した。SCDaseを用いた天然型のD-erythro型リゾ糖脂質の大量調製法を開発するとともに、D-erythroリゾGM1およびリゾGM2が40μMの濃度で神経芽腫瘍細胞Neuro2Aにアポトーシスを誘導することを明らかにした。また、スフィンゴミエリンデアシラーゼを生産する海洋細菌を新たに単離し、その菌を生体触媒としたD-erythro-(2S,3R)-sphingosylphosphorylcholine(SPC)の大量調製法を開発した。SPCは、20μMでヒト白血病細胞にCPP-32を経由したアポトーシスを誘導した。一方、エンドグリコセラミダーゼ(EGCase)で調製したGM1のオリゴ糖は20μMで血清飢餓による神経細胞のアポトーシスを回避し、生存促進作用を示した。SCDaseは加水分解反応のみならず、加水分解の逆反応と脂肪酸交換反応を非常に効率よく触媒することを見い出した。加水分解反応と逆反応のキネティクスを詳細に検討したところ、pH酸性域で高濃度の界面活性剤存在下では加水分解が優先的に進むが、中性域で界面活性剤の濃度が下がると逆反応が優先的に進行することが明らかになった。逆反応を利用して、[^<14>C]標識した種々の糖脂質やスフィンゴミエリン及びセラミドを高収率で作製する方法を確立した。また、SCDaseを用いてアミノ脂肪酸やDHAやEPA等の高度不飽和脂肪酸を導入できることも確認した。SCDaseによる脂肪酸の転移及び交換反応を利用することにより糖脂質の脂質分子種の再構築ならびに標識化が極めて容易になり、「糖脂質の脂質工学」という新しい研究分野が創出されることが期待される。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] MAKOTO ITO: "Homeostasis of cell-surface glycosphingolipid contentin B16 melanoma cells" JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY. 271・21. 12655-12660 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUSUMU MITSUTAKE: "Synthesis of ^<14>C-labeled ceramide by fatty acid transfer reaction of sphigolipid ceramide N-deacylase and its application for assay of ceramidase" ANALYTICAL BIOCHEMISTRY. 247. 52-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUFUMI FIKANO: "Preparation of GM1 ganglioside using silidase-producing marine becteria as a microbial biocatalyst" APPLIED ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY. 63.5. 1861-1865 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROYUKI IZU: "Molecular cloning,expression,and sequence analysis of the endoglycoceramidase II gene from Rhodococcus sp.strain M-777" JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY. 272・32. 19846-19850 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NORIYUKI SUEYOSHI: "Preparation of a naturally occurring D-erythro-(2S,3R)-sphingosyl phosphorylcholine using Shewanella alga NS-589" JOURNAL LIPID RESEARCH. 38. 1923-1927 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SISIMU MITSUTAKE: "Enzymatic synthesis of[^<14>]-glycosphingolipids by reverse hydrolysis reaction of sphingolipid ceramide N-deacylase" JOURNAL OF BIOCHEMISTRY. 123・5(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOZOMU OKINO: "Purification and characterization of a novel ceramidase from Pseudomonas aeruginosa" JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY. 273(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, M.and Komori, H.: "Homeostasis of cell-surface glycosphingolipid content on B16 melanoma cells." J.Biol.Chem.271・21. 12655-12660 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsutake, S.Kita, K.Okino, N.and Ito, M.: "Synthesis of ^<14>C-labeled ceramide by fatty acid transfer reaction of sphigolipid ceramide N-deacylase and its application for assay of ceramidase." Anal.Biochem.247. 52-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukano, Y.and Ito, M.: "Preparation of GM1 ganglioside using silidase-producing marine bacteria as a microbial biocatalyst." Appl. Environ. Microbio.63・5. 1861-1865 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izu, H., Izumi, Y., and Ito, M.: "Molecular cloning, expression, and sequence analysis of the endoglycoceramidase II gene from Rhodococcus sp. strain M-777." J.Biol.Chem.272・32. 19846-19850 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sueyoshi, N.and Ito, M.: "Preparation of a naturally occurring D-erythro- (2S,3R) -sphingosylphosphorylcholine using Shewanella alga NS-589." J.Lipid Res.38. 1923-1927 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsutake, S., Kita, K,and Ito, M.: "Enzymatic synthesis of [^<14>C]-glycosphingolipids by reverse hydrolysis reaction of sphingolipid ceramide N-deacylase." J.Biochem.123・5 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okino, N., Tani, T., Imayama, S., and Ito, M.: "Purification and characterizaion of a novel ceramidasse from Pseudomonas aeruginosa." J.Biol.Chem.273 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Izu: "Molecular cloning,expression,and sequence analysis of the endoglycoceramidase II gene from Rhodococcus species strain M-777" The Journal of Biological Chemistry. 272・32. 19846-19850 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Sueyoshi: "Preparation of a naturally occurring D-erythro-(2S,3R)-sphingosylphosphocholine using Shewanella alga NS-589" Journal of Lipid Research. 38. 1923-1927 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasufumi Fukano: "Preparation of GM1 ganglioside with sialidase-producing marine bacteria as a microbial biocatalyst" Applied and Environmental Microbiology. 63・5. 1861-1865 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Mitsutake: "[^<14>C]Ceramide synthesis by sphingolipid ceramide N-deacylase:New assay for ceramidase activity detection" Analytical Biochemistry. 247. 52-57 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東 信: "新しい酵素を用いたスフィンゴ脂質工学" バイオサイエンスとインダストリー. 55・5. 11-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東 信: "糖鎖付加による細胞内セラミド量の調節機構" 実験医学. 15・12. 1476-1481 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] MAKOTO ITO: "Homeostasis of Cell-Surface Glycosphimgalipid Confent in B16 Melanoma Cells" Journal of Biological Chemistry. 271(21). 12655-12660 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東 信: "細胞表面糖脂質のホメオスタシス" 化学と生物. 34(8). 539-545 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SUSUMU MITSUTAKE: "[^<14>C]Ceramide Synthesis by Sphingslipid Ceramide N-deaglase" Analytical Biochemistry. 246. in press (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東 信: "ガングリオシドリゴ糖の開発と機能評価" 日本農芸化学会誌. 70. 794-797 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] HIDEYOSHI HIGASHI: "Interaction of Ganglioside with Specific Peptide Sequence." Journal of Biochemistry. 120. 66-73 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] HIDEYOSHI HIGASHI: "Imaging of Ca^<2+>/calmodulin-dependent Protein KinaseII in Hippocampal Neurons" Neuro Report. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東 信: "グリコバイオロジー実験プロトコール" 秀潤社(谷口直之,鈴木明身,古川清,菅原一幸監修), 382 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi