• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生態的河川管理のための河畔林の維持・造成手法に関するガイトラインの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08556022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 林学
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 太士  北海道大学, 農学部, 助教授 (90172436)

研究分担者 栗山 浩一  北海道大学, 農学部, 助手 (50261334)
菊池 俊一  北海道大学, 農学部, 助手 (10250490)
矢島 崇  北海道大学, 農学部, 助教授 (90142702)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード河畔林 / 河川管理 / 水辺林 / 水温 / 魚類生息場 / 土砂動態 / 礫被覆 / 植生回復 / 河川生態 / 水生生物 / 植物復元 / ガイドライン
研究概要

生態的河川管理を考えるためのフレームとして、流域の土砂動態と水辺林の成立過程のついて検討した。山地渓流における土砂生産と流出のズレは、急激な渓庄の上昇と下降を招き、横断的に凹凸のある階段状の氾濫原地形を形成する。また、谷底部が広い区画では網状の流路が発達し、流路変動に伴い2次流路、放棄流路が形成される。氾濫原の高低や2次流路などの地形は、その後の土砂動態にも影響をおよぼし、様々な基質・水分条件、攪乱強度・頻度をもった土地環境を提供する。裸地面が洪水によって形成されると木本や草本種子が一斉に侵入し、外観的には樹高のそろった天然性の一斉林が成立することが多い。基質条件と渓流地形はきわめて密接に関連しており、十勝川で認められた主要樹種に関しては、比高を環境傾度として説明できた。
水辺林の機能評価としては、河畔林樹冠が水温に与える影響を定量的に求め、低水温維持のために必要な河畔林帯の延長を明らかにした。魚類に与える影響については、多重スケール解析を実施し、スケールに応じてサクラマス個体数を説明する要因が変わることを明らかにした。この結果は、魚類生息場構造そのものを階層的にとらえる必要があることを意味する。水辺林の造成手法については、特に礫被覆による土壌物理環境の改善について検討した。その結果、礫を被覆することにより地温の上昇が抑えられ、水分も高く保つことができることが明らかになった。さらに、これらの物理的環境の変化は、樹木個体の水分ストレスを改善し、成長量を上げていることも実証された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 阿部 俊夫: "北海道北部の緩勾配小河川における倒流木による淵およびカバー形成" 日本林学会誌. 78(1). 36-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 太士: "水辺林の保全に向けて-研究の現状と課題-" 林業技術. 665. 2-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, S.: "Heat budget and statistical analysis of the relationship between stream temperature and riparian forest in the Toikaubetsu River Basin,northern Japan." J.For.Res.2. 103-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有賀 誠: "十勝川上流域における河畔林の林分構造および立地環境" 日本林学会誌. 78(4). 354-362 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, M.: "Juvenile masu salmon abundance and Stream habitat relationships in northern Japan" Can.J.Fish.Aquat.Sci.54. 1331-1341 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yajima, T.: "Forest recovery after disturbance by the 1926 Mudflow at Mount Tokachi,Hokkaido,Japan" Res.Bull.Hokkaido Univ.For.55(1). 216-228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, F.: "Structure and composition of riparian forests with special reference to geonorphic site conditions along the Tokachi River,northern Japan" Plant Ecology. 133. 209-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 民枝: "十勝岳火山砂防工事跡地における地表面礫被覆か土壌物理環境と植生回復に与える影響" 緑化工学会誌. 24(1),(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渓畔林研究会: "水辺林の保全と再生に向けて" 日本林業調査会, 218 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, T.and Nakamura, F.: "Pool and formation by coarse woody debris in a small low-gradient stream in northern Hokkaido" J.Jpn. For. Soc.78(1). 36-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aruga, M., Nakamura, F., Kikuchi, S.And Yajima, T.: "Characteristics of floodplain forests and their site conditions in comparison to toeslope forests in the Tokachi River." J.Jpn. For. Soc.78(4). 354-362 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, S., Nakamura, F.and Ito, A.: "Heat budget and statistical analysis of the relationship between stream temperature and riparian forest in the Toikanbetsu Stream, northern Japan." Journal of Forest Research. 2. 103-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, M., Nakano, S.and Nakamura, F.: "Juvenile masu salmon (Oncothynchus masou) abundance and stream habitat relationships in northern Japan." Can. J.Fish. Aquat. Sci.54. 1331-1341 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, F.: "Conservation of riparian forests0present and future of research-" Forestry Technology. 665. 2-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, F., Yajima, T.and Kikuchi, S.: "Structure and composition of riparian forests with special reference to geomorphic site conditions in the Tokachi River, northern Japan." Plant Ecikigy. 133. 209-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yajima, T., Nakamura, F., Shibuya, M.: "Forest recovery after disturbance by the 1926 Mudflow at Mount Tokachi, Hokkaido, Japan." Res. Bull. Exp. For. Hokkaido Univ.55-1. 216-228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, T., Kikuchi, S.and Nanri, T.: "Effects of stone-mulching on the soil moisture and temperature and the vegetation at the artificially devastated areas of Mount Tolachi." J.Jap. Soc. Reveget. Tech.24(1)(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keihanrin-kenkyukai (Nakamura et al. edited): Conservation and revegetation of ripatian forests-Introduction of U.S.management guide and Japanese examples-. Nippon Ringyo Chosakai, 218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部俊夫: "北海道北部の緩勾配小河川における倒流木による淵およびカバー形成" 日本林学会誌. 78(1). 36-42 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村太士: "水辺林の保全に向けて-研究の現状と課題-" 林業技術. 665. 2-6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto,S.: "Heat budget and statistical analysis of the velationship between stream temperature and riparian forost in the Toikanbetsu River Basin,northem Japan." J.For.Res.2. 103-107 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 有賀 誠: "十勝川上流域における河畔林の林分構造および立地環境" 日本林学会誌. 78(4). 354-362 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,M.: "Juvenile masu salmon abundance and stream nabitat rolationships in northern Japan" Can.J.Fish.Aquat.Sci.54. 1331-1341 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yajima,T.: "Forest recovery after disturbance by the 1926 Mudflow at Mount Tokashi,Hokkaido,Japan" Res.Bull.Hokkaido Univ.For.55(1). 216-228 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,F.: "Structure and composition of riparian forests with special reterence to geomorphic site conditions along the Tokachi River,northem,Japan" Plant Ecology. 133. 209-219 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤民枝: "十勝岳火山砂防工事跡地における地表面礫被覆が土壌物理環境と植生回復に与える影響" 緑化工学会誌. 24(1),(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渓畔林研究会: "水辺林の保全と再生に向けて" 日本林業調査会, 218 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村太士(沼田真編): "景相生態学(ランドスケープ・エコロジー入門)" 朝倉書店, 178 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi