• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞容積変化連続記録法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08557004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

野間 昭典  京都大学, 医学研究科, 教授 (00132738)

研究分担者 光家 保  京都大学, 医学研究科, 助教授 (40174065)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード心筋細胞 / 細胞容積調節 / クロライド電流 / カリウム電流 / リニアイメージセンサー / 細胞容積 / クロールチャネル
研究概要

我々は心臓β受容器の刺激によって活性化するクロライドチャネルが細胞の容積調節に寄与していることを報告した(Wang et al.,1997,Journal of General Physiology 110 : 73-82)。この概念を更に他のイオンチャネルを介するイオンフラックスと細胞容積変化の関係に普遍化するためには、イオンチャネル電流と細胞容積変化の関係を定量的に調べる必要があった。我々の開発した単一細胞の厚さを測定する方法は手技が困難で、膜電位固定実験と組み合わせることが困難であった。そこで、リニアーイメージセンサーを利用して、細胞の幅を正確に測定する方法を開発した。浜松ホトニクス社製の測定器の出力は1走引が僅かに2msecで、これをA/D変換器でコンピューターに取り込み、細胞の偏沿の光シグナル強度変化から、細胞の長さや幅を計測するプログラムを独自に開発した。その結果、膜電位や膜電流の測定と同時記録が可能となった。この方法で、まず、β受容器を刺激し、クロライドチャネルを活性化すると、細胞の容積が減少することを同時記録で確認できた。更に、他のKチャネル電流を活性化しても、細胞の容積が変化することを証明できた。即ち、外向き電流を流すと細胞容積は減少し、内向き電流を流すと細胞容積が増大することを見いだした。この陽イオンで運ばれる電流の方向と細胞容積変化は陰イオン即ちC1電流で観察したものと逆であり、イオンフラックスによる細胞容積変化であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] WANG.Z: "Regulatory volume decrease of cerdiac myocytes induced by β-adrenergic activation of the Cl-channel in guinea pig." Journal of General Physiology. 110. 73-82 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, N., Mitsuiye, T., Wang, Z.& Noma, A.: "Increase of the delayd rectifier K^+ and Na^+ -K^+ pump currents by hypotonic solutions in guinea pig cardiac myocytes." Circulation Research. 75. 887-895 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, Z., Mitsuiye, T.& Noma, A.: "Cell distension-induced increase of the delayd rectifier K^+ current in guinea pig ventricular myocytes." Circulation Research. 78. 466-474 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, Z., Mitsuiye, T., Ress S.A.& Noma A.: "Regulatory volume decrease of cardiac myocytes induced by beta-adrenergic activation of the Cl^- channel in guinea pig." Journal of General Physiology. 110. 73-82 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG.Z: "Requlatorg volume decrease of cardiac myorytos indured by β-adrewrgic activelion of the Ce-chamul in guing pig" Journal of General Physiology. 110. 73-82 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wang Z: "Cell dislension-induced of the oblayed reilifier K^+ current in guinea pig ventricular myocytes" Circulation Research. 78. 466-474 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Guo J: "The sustained inwend current in into-atriel mode cells of guinea-pig heart" Pflugers Archiv. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Guo J: "Monocalent cutionconduitanres of low-treld and sustained imsard in relbit sinoatul node ulls" Pflugers Archiv. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takano M: "Development of the muscarinis polassium wrout in fetal and neonetal rat heart." American Journal ofPhysiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi