• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターフェロン投与後のメタロチオネイン誘導によるC型慢性肝炎の治療

研究課題

研究課題/領域番号 08557010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医化学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

森 昌朋  群馬大学, 医学部, 教授 (80174382)

研究分担者 長嶺 竹明  群馬大学, 医学部, 教授 (90180520)
佐藤 政男  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (20045743)
鈴木 慶二  群馬大学, 医学部, 教授 (40008313)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
17,300千円 (直接経費: 17,300千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1997年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1996年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワードメタロチオネイン / インターフェロン / C型肝炎 / 亜鉛 / メタロチオネインmRNA / C型肝炎ウィルス / C型慢性肝炎
研究概要

1. サイトカイン(IL-6)の作用発現とデキサメサゾン、亜鉛の協調効果を検討した。実験動物にデキサメサゾン、IL-6、亜鉛を各々単独投与すると、肝、肺、心臓でメタロチオネイン(MT)が誘導される。デキサメサゾンとIL-6の同時投与によって肺、心臓のMT濃度は相乗的に、肝臓MTは相加的に増大した。亜鉛を加えた三者の同時投与では肝臓MTは相乗的増加を示したことから、肝臓におけるサイトカインの作用発現には亜鉛が重要な役割を担うことが示唆された。
2. C型慢性肝炎16例におけるIFN-α治療による肝組織中MT、C型肝炎ウイルス(HCV)の変動を免疫組織学的に検討した。治療前の肝組織診断は全例活動性であったが、治療後は11例が非活動性となった。肝組胞内MT濃度は非活動性では活動性に比べ増強していた。肝細胞中HCVはIFNによって7例が陰性化した。HCVの陰性化例では持続陽性例に比べ肝細胞MT濃度は増加していた。またIFN-α+亜鉛併用療法を施行したC型慢性肝炎の肝組織中MT-mRNA(INSH法)は治療後(18標本)では治療前(49標本)に比べ発現が増強した。
3. Genotype l b型C型慢性肝炎15例に対するIFN-α+亜鉛併用療法のPilot studyを試みた。IFN-αを2週間連投後、3回/週を22週間筋注し、ポラプレジンク75mg/日x2(朝、夕)経口投与した。IFN-α単独治療を行ったC型慢性肝炎61名をコントロールとして比較検討した。治療終了6ヵ月後のALTの正常化率(併用群67%、コントロール群42%)、HCV持続陰性化率(併用群53%、コントロール群16%)ともに亜鉛併用群で高率であった。
以上の結果から、C型慢性肝炎の活動性の鎮静化にはMTの発現が重要であり、IFN-α+亜鉛併用によってC型肝炎の治療効果を高める可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Takeaki Nagamine, et al: "Thrombocytopenia associated with hepatitis C viral infection" J.Hepatology. 236. 173-175 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Sato, et al: "Synergistic induction of metallothionein synthesis by interleukin-6, dexamethasone and zinc in rat." J.Immunopharmacol. 18. 167-172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Sato, et al: "Significance of metallothionein synthesis induced by interferon α/β in response to zinc in mice" Tohoku J.Exp.Med.,. 178. 241-250 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Suzuki, et al: "Metallothionein in the thyroid gland" Acta Histochem.Cytochem.29. 39-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeaki Nagamine, et al: "The possible role of zinc and metallothionein in the liver on the therapeutic effect of IFN-2 to hepatitis C patients" Biol.Trace.Element Res.58. 65-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Takagi, et al: "Accidental transmission of HCV and treatment with interferon" J.Gastroenterogy Hepatology. 13. 238-243 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Suzuki: "Metallothionein IV" Birkhauser Verlag, Klaassen(ed.), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagamine, et al.: "Thrombocytopenia associated with hepatitis C viral infection." J.Hepatology. 24. 135-140 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato, et al.: "Synergistic induction of metallothionein synthesis by interleukin-6, dexamethasone and zinc in rat." Internat.J.Immunopharmacol.18. 167-172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato, et al.: "Significance of metallothionein synthesis induced by interferon alpha/beta in response to zinc in mice." Tohoku J.Exp.Med.178. 241-250 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki, et al.: "Metallothionein in the thyroid gland." Acta Histochem.Cytochem.29. 39-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagamine, et al.: "The possible role of zinc and metallothionein in the liver on the therapeutic effect of IFN-alpha to hepatitis C patients." Biol.Trace.Element.Res. 58. 65-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi, et al.: "Accidental transmission of HCV and treatment with interferon." J.Gastroenterogy Hepatology. 13. 238-243 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki, et al.: "Cadmium-induced metallothioneinexpression and metallothionein mRNA in mice." In Metallthionein, ed.by C Klaassen Bilkhuser Verlag Basel.278-289 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamine T,et al: "Thrombocytopenia associated with hepatitis C viral infection" Journal of Hepatology. 24. 135-140 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nagamine T,et al: "The possible role of zinc and metallothionein in the liver on the Herapenitic effect of INF-α to hepatitis C patients" Biological Trace Element Research. 58. 65-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kakizaki S,Nagamine T,et al: "The natural history of Untreated hepatocellular carcinoma" Int J Clin Oncol. 3. 299-303 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi H,Nagamine T,et al: "Accidental transmission of Hev and treatment with interferon" J Gastroenterogy Hepatology. 13. 238-243 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Waalkes M,Nagamine T,et al: "Metallothionein IV" Klassen C(ed),Bivkhauser Verlag Basel, (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeaki Nagamine: "Possible role of zinc and metallothionein in the liver on the therapentic effect of interferond to hepatitis C patients" Biol Trace Elem Res. 58. 65-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Takagi: "Prediction of effect of interferon on chronic hepatitis C" Dig Dis Sci. 42. 2270-2276 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Konaka, et al: "Expression of thyrotropin-releasing hormone(TRH)receptor mRNA in somatotrophs in the rat anterior pituitary." Endocrinology. 138. 827-830 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iizuka, et al: "Receptor-dependent G protein-mediated Ca++ Sensitization in canine airway smooth nursele." Cell Calcium. 22. 21-30 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katuyuki Nakajima: "Immunochemical detection of metallothionein in brain" Neurochemistry International. 27. 73-87 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Suzuki: "Metallothionein in the thyroid gland" Acta Histochem. Cytochem.29・1. 39-43 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Prashanta Shrestha: "Immunoreactive metallothionein in salivary gland neoplasms" Acta Histochem. Cytochem.29・1. 7-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yawara Sumi: "Staining properties of 2-(8-quinolylazo)-4,5-diphenylimidazol and maski effects of alkylamines in metal histochemistry" Acta Histochem. Cytochem.29・sup. 740-741 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Chikako Sima: "Enhancement and stabilization of dithizone vital staining for zinc in rat organs using adduct formation" Analytical Biochemistry. 236. 173-175 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中里享美: "カドミウムによるラットのメタロチオネインmRNAの発現" Biomed. Res. Trace Elements. 7・3. 201-202 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Sato: "Metallothionein synthes is induced by interferon α/β in mice of various zinc status" Tohoku J. Exp. Med.178. 241-250 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takeaki Nagamine: "Possible vole of zinc and metallothionein in the liver on the therapentic effect of interferon α to hepatitis C patients" Biol Trace Elem Res. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi