• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工合成抗原によるマラリア流行地住民の免疫状態測定用キットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08557021
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関群馬大学

研究代表者

鈴木 守  群馬大学, 医学部, 教授 (60056033)

研究分担者 片貝 良一  群馬大学, 工学部, 教授 (10008500)
佐藤 久美子  群馬大学, 医学部, 教授 (80008268)
狩野 繁之  国立国際医療センター研究所, 適性技術開発・移転研究部, 部長 (60233912)
吉田 勝  日本原子力研究所, 高崎研究所, 主任研究員
奥 浩之  群馬大学, 工学部, 助手 (20301749)
米澤 信行  群馬大学, 工学部, 助教授 (10167033)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1996年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワードマラリア / 合成抗原 / ポリペプチド / 免疫診断 / エノラーゼ / 免疫 / 診断
研究概要

本研究では、マラリア診断用人工抗原の合成を目的として、(NANP)nの構造特性からそのターン構造に注目し、そのターンを巧みに構築させるようなペプチドBoc・GIGNPNAGIG・Oet、及びcyclo[(NPNAGAG)2]の合成を行った。また、免疫学的測定法によってその抗原性も検討し、各分光法によって確認されたところのターン構造が、高い抗原活性を呈しているものと考えられた。以上によって、本抗原は個人的診断においては、蚊による吸血で熱帯熱マラリア原虫の感染を近い過去に受けたか否かの診断が可能となる。また疫学的には、その集団の本抗原に対する平均抗体価の高低によって、ベクターであるハマダラカの密度の推定や、ヒトのマラリアヘの感受性にまで言及がおよぶ可能性がある。
マラリア原虫の赤内型ステージの原虫が産生するエノラーゼ分子のペプチド合成に関わる研究は、部分ペプチドの抗原性を確認する作業によって、その分子の有用性がクローズアップされた。即ち、ヘリックスを構築するGFAPNILNANEALDLLは、その血清との反応性において、全エノラーゼ分子のSDS-PAGEで泳動された抗原ポリペプチドと同じ傾向の活性を有していることが判明した。重症かつ臨床的に早期の段階の患者血清に強く反応する抗原として、そのマーカーとして用いることができるのみならず、地域の疫学的指標を得るための抗原として用いれば、確実にその流行地に起きた最近の突発性流行をとらえることができる。
上記それぞれの抗原ペプチド構造は、全くの新規の構造であって、蛋白工学的にもその有用性が高い。本ペプチドの抗原としての需要が高まれば、商品化された診断用標準キットヘの応用が可能となるであろう。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 狩野繁之: "マラリアの制圧をめざす"Kitakanto Medical Journal. 47・5. 365-367 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakai,R.: "Hydrophobic site-specific control of the volume phase transition of hydrogels"Macromolecules. 31・10. 3383-3384 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, S.: "Serological evaluation of malaria patients in Thailand, with paticular refeence to the reactivity against a 47kD antigenic polypeptide of Plasmodium falciparum"Tokai J Exp Clin Med. 23・2. 97-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, Y.: "Different plasma levels of circulating cell adhesion molecules in falciparum malaria patients according to deisease severity"Tokai J Exp Clin Med. 23・2. 79-80 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木守: "世界におけるマラリア"化学療法の領域. 14・5. 783-787 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木守: "マラリアの感染に伴う腎障害"腎と透析. 44・3. 384-389 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norazmi, M.N., Kano, S., Alias, A., Abdullah, M.S., Suzuki, M.: "Reactivity of sera from patients with acute Plasmodium falciparum and P. vivax infections with an antigen preparation from a P. falciparum isolate : -Mutually exclusive reactivity with a 47kD and a 29kD band respectively"Jpn. J. Trop. Med. Hyg.. 24. 237-239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai, S., Kano, S., Chang, C., Suzuki, M.: "The effects of pyronaridine on the morphology of Plasmodium falciparum in Aotus Trivirgatus"Am. J. Trop. Med. Hyg.. 55. 223-229 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, M., Asano, M., Safranj, A., Omichi, H., Spohr, R.. Vetter, J., Katakai, R.: "Novel thin film with cylindrical nanopores that open and close depending on temperature : first successful synthesis"Macromolecules. 29. 8987-8989 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakai, R., Yoshida, S., Hasegawa, S., Iijima, Y., Yonezawa, N.: "Phase transition of hydrogels by "pinpoint-variation" of polymer side chains"Macromolecules. 29. 1065-1066 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rivera, P.T., Kano, S., Miguel, E.C,, Suzuki, M.: "A 23kD Molecule of Plasmodium falciparum binds specific IgG from splenomegalic, parasitemic, but asymptomatic children - A pilot Study in a malarious community in Palawan the Philippines -"Jph. J. Trop. Med. Hyg.. 25. 1-5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, S., Tsuzuki, K., Inaba, H., Onda, T., Masuda, G., Suzuki, M.: "DNA diagnosis of Plasmodium falciparum malaria by Single-Tube PCR"J. Jpn. Assoc. Inf. Dis.. 71. 1090-1092 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S., Kubota, T., Yamagishi, T., Okamoto, K., Izumi, T., Takada, M., Kano, S., Suzuki, M., Tsuchiya, J., Naruse, T.: "Severe thrombocytopenia suggesting immunological mechanisms in two cases of vivax malaria"Am. J. Hematol.. 56. 183-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, M., Asano, M., Suwa, T., Reber, N., Spohr, R., Katakai, R.: "Creation of thermo-responsive ion-track membranes"Advanced Materials. 9. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka, N., Yoshida, M., Asano, M., Suwa, T., Kubota, H., Katakai, R.: "Simultaneously occurring process of radiation-induced polymerization, crosslinking, and degradation of n-isopropylacrylamide"Journal of Polymer Science : Part A: Polymer Chemistry. 35. 3075-3077 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, M., Asano, M., Omichi, H., Spohr, R., Katakai, R.: "Substrate-specific functional membranes based on etched ion tracks"Radiation Measurements. 28. 799-810 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negishi, M., Yoshida, M., Miyamoto, Y., Miyajima, M., Asano, M., Katakai, R.: "ph-sensitive release of ketoprofen from sodium laurate-loaded poly (acryloyl-l-proline methyl ester) gels"Pharmaceutical Sciences. 3. 129-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K., Nakazawa, T., Sato, Y., Nakano. M., Nojiri, M., Ohno, J.: "Mite-specific IgE antibody carriage among an adult population in Gunma Prefecture"Occup. Environ. Allergy. 4. 37-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K., Nakazawa, T., Sahashi, N., Kochibe, N.: "Yearly and seasonal changes of IgE to Japanese cedar pollen in young generation"Ann. All. Asthma Immunol.. 79. 57-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, S., Onda, T., Matsumoto, Y., Buchachart, K., Krudsood, S., Looareesuwan, S., Aikawa, M., Suzuki, M.: "Serological evaluation of malaria patients in Thailand : Antibody response against electrophoresed antigenic polypeptides of Plasmodium falciparum"Southeast Asian J. Trop. Med. Pub. Hlth.. 29. 341-343 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K., Nakazawa, T., Miyazaki, Y.: "Japanese cedar pollen-specific IgE antibody carriage among an adult population in Gunma Prefecture"Occup. Environ. Allergy. 5. 21-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakai, R., Saito, K., Sorimachi, M., Hiroki, A., Kinuno, T., Nakajima, T., Shimizu, M., Kubota, H., Yoshida, M.: "Hydrophobic site-specific control of the volume phase transition of hydrogels"Macromolecules. 31. 3383-3384 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, S., Onda, T., Matsumoto, Y,. Looareesuwan, S., Aikawa, M., Suzuki, M.: "Serological evaluation of malaria patients in Thailand, with particular reference to the reactivity against a 47kD antigenic polypeptide of Plasmodium falciparum"Tokai J Exp Clin Med. 23. 97-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, Y., Naya, T., Darko, C.A., Katakai, Y., Kano, S., Suzuki, M., Wilairatana, P., Looareesuwan, S., Brittenham, G.M., Aikawa, M.: "Different Plasma Levels of circulating cell adhesion molecules in falciparum malaria patients according to disease severity"Tokai J Exp Clin Med. 23. 79-80 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano,S.: "Serological evaluation of malaria patients in Thailand:antibody response against electrophoresed antigenic polypeptides of Plasmodium falciparum." Southeast Asian J Trop Med Pub Hlth. 29. 341-343 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kano,S.: "Serological evaluation of malaria patients in Thailand,with particular reference to the reactivity against a 47 kD antigenic polypeptide of Plasmodium falciparum." Tokai J Exp Clin Med. 23. 97-98 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,Y.: "Different plasma levels of circulating cell adhesion molecules in falciparum malaria patients according to disease severity." Tokai J Exp Clin Med. 23. 79-80 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,T.: "Characteristics of acrylic acid and N-isopropylacrylamide binary monomers-grafted polyethylene film synthesized by photografting." J Appl Polym Sci. 67. 2057-2064 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,T.: "Effect of ethylene glycol dimethacrylate derivatives on photografting of methacrylic acid on low-density polyethylene." Eur Polym J. 34. 1099-1103 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katakai,R.: "Hydrophobic site-specific control of volume phase transition of hydrogels." Macromolecules. 31. 3383-3384 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeyuki Kano: "DNA diagnosis of Plasmodium falciparum malaria by Single-Tube PCR" Japanese Journal of Infectious Diseases. 71・10. 1090-1092 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeyuki Kano: "Serological evaluation of malaria patients in Thailand:Antibody response against electrophoresed antigenic polypeptides of Plasmodium falciparum" Southeast Asian J Trop Med Pub Hlth. (in print). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Pilarita Tongol-Rivera: "A 23kD Molecule of Plasmodium falciparum binds specific IgG from splenomegalic,parasitemic,but asymptomatic children" Japanese Journal of Tropical Medicine and Hygiene. 25・1. 1-5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Yoshida: "Dependency of volume phase transition temperature of poly(methacryloyl-L-proline methyl ester)gel on hydrophobic tail length of anionic surfactants" Macromolecules. 30. 2795-2796 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Yoshida: "Creation of thermo-responsive ion-track membranes" Advanced Materials. 9. 757-758 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyasu Nagaoka: "Crosslinking,degradation and re-crosslinking of N-isopropylacrylamide in the course of radiation-induced polymerization" Journal of Polymer Science Part A,Polymer Chemistry. 35. 3075-3077 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mohd-Nor Norazmi: "Reactivity of sera from patients with acute Plasmodium falciparum and P. vivax infections with an antigen preparation from a P. falciparum isolate" Japanese Joumal of Tropical Medicine and Hygiene. 24(4). 237-239 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Pilarita Tongol-Rivera: "A 23kD Molecule of Plasmodium falciparum binds specific IgG from splenomegalic. parasitemic,but asvmptomatic children" Japanese Joumal of Tropical Medicine and Hygiene. 25(1)(in print). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 狩野繁之: "マラリアワクチン" 臨床と微生物. 24(2)(in print). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Kawai: "The effects of pyronaridine on the morphology of Plasmodium falciparum in Aotus Trivirgatus" American Joumal of Tropical Medicine and Hygiene. 55(2). 223-229 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohide Kitaguchi: "Analysis of roles of natural killer cells in defense against Plasmodium chabaudi in mice" Parasitology Research. 82. 352-357 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木守: "マラリア-emergingまたはre-emerging infectious diseaseとしてのマラリア-" 最新医学. 52(1). 88-92 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi