• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アドリアマイシンを利用した心筋細胞特異的遺伝子の包括的クローニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08557048
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 循環器内科学
研究機関群馬大学 (1997)
東京大学 (1996)

研究代表者

倉林 正彦  群馬大学, 医学部, 講師 (00215047)

研究分担者 山沖 和秀  群馬大学, 医学部, 講師 (70182409)
矢崎 義雄  群馬大学, 医学部, 教授 (20101090)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1996年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードアドリアマイシン / CARP / アンデオテンシンII / リポ多糖類 / 低酸素 / 圧負荷 / 心不全 / ストレス / アンジオテンシンII / 心筋細胞 / ミトコンドリア / 転写因子 / Id / TNFα / differential display / Jun-N-キナーゼ
研究概要

【目的】アドリアマイシン(Adr)によって発現が抑制される因子として発見された心筋特異的核蛋白のCARPは、心臓の発生、分化に重要な因子であると推定されている。本研究では、CARPの機能を明らか人するために、種々の病態生理的刺激によるCARPの発現変化を検討した。【方法】新生児ラット培養心筋細胞を用いて、炎症性サイトカイン、リポ多糖類,IMX,TGFb,アンジオテンシンII,低酸素による刺激を加え、ノーザンブロットによるCARPの発現を検討した。ラット腹部大動脈の縮窄により、心圧負荷モデルを作成し、8日後に屠殺し心臓RNAをノーザンブロットにより解析した。家兎にアドリアマイシンを静脈注射することにより、慢性アドリアマイシン心筋症モデルを作成し、カ月後にRNAを抽出し、CARPの発現を解析した。また、ラット腹腔内にLPS(5mg,10mg)を注入し、5時間後に肺、心臓および腎臓のRNAを抽出し、CARP,Ca-ARTPase,BNPの発現を検討した。さらに、ラットの発生過程におけるCARPの発現を検討した。【結果】新生児ラット培養心筋細胞において、LPS刺激(10mg/ml)、低酸素刺激はCARPの発現を抑制した。一方、これらの刺激はANP,BNPの発現を軽度に抑制したのみであった。持続的圧負荷によりCARPの発現は著明に増加した。また、5mgのLPSをラット腹腔内に投与することにより、CARPの発現は明らかに増加したが、10mgのLPS投与では逆に減少した。Ca-ATPaseはLPSの用量依存性に減少し、iNOSは5mg、10mgLPS投与で同程度に誘導された。ラットの発生過程で、CARPの発現は胎児期から、新生児、adultに至まで、明らかに増加した。【総括】CARPの発現は、LPS、低酸素、圧負荷など細胞外からの種々のストレスにより明らかに変化した。持続圧負荷における核内因子CARPの発現は、CARPが慢性圧負荷心筋の病態形成に関与している可能性がある。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Manabe I.et.al: "Isolation of the embryone form of smooth musde myosin heavy chain (SMemb/NMHC-B)gene and charaeterization of its S'-flanking region" Biochem Biophys Res.Commun.239. 598-605 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuro-o.M.et.al.: "Mutation of the mouse Klotho gene leads to asyndrome resembling ageing" Nature. 390. 45-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurabayashi M.etal: "Downregulation of angiotensin II recepfor typeI in heart failure" Circulation. 95. 1104-1107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki T. et.al: "A novel biochemical method for aortic dissection" Cirulation. 93. 1244-1249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki T.et.al.: "Preferential differentiation of P19 mouse embryonal caruinoma cells into smooth nusele cells" Ciru.Res.78. 395-404 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M.et.al.: "Strucfure and charaeterization of the 5'-flanking region of the mouse smooth muscle myosin heavy chaen SM1/2 gene" Circ.Res.78. 978-989 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 正彦: "心臓にやさしい心不全治療" 診断と治療社, 11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 正彦: "慢性心不全の新しい視点" ライフサイエンスメディカ, 7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabe, I., Kurabayashi, M.etal.: "Isolation of the embryonic form of smooth muscle myosin heavy chain (SMemb/NMHC-B) gene and characterization of its 5'-flanking region." Biochem.Biophy.Res.Commun. 239. 598-605 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuro-o, M., Matsumura, Y., Aizawa, H., Kawaguchi, H., Suga, T., Utsugi, T., Ohyama, Y., Kurabayashi, M., etal.: "Mutation of the mouse klotho gene leads to a syndrome resembling ageing." Nature. 390. 45-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Katoh, H., Watanabe, M., Kurahayashi, M., Hiramori, K., Hori, S., Nobuyoshi, M., Tanaka, H., Kodama, K., Sato, H., Suzuki, S., Yazaki, Y., Nagai, R.: "A novel biochemical method for aortic dissection." Circulation. 93. 1244-1249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, t., Kim, H-S., Kurabayashi, M., Hamada, H., Fujii, H., Aikawa, M., Watanabe, M., Watanabe, N., Sakomura, Y., Yazaki, Y., Nagai, R.: "Preferential differentiation of P19 mouse embryonal carcinoma cells into smooth muscle cells ; use of retinoic acid and antisense against the central nervous system-specific POU transcription factor Brn-2." Circ.Res.78. 395-404 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., Sakomura, Y., Kurabayashi, M., Manabe, I., Aikawa, M., Yazaki, Y., Nagai, R.: "Structure and characterization of the 5'-flanking region of the mouse smooth muscle myosin heavy chain SM1/2 gene" Circ.Res.78. 978-989 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeyaseelan R., Kurabayashi, M., Kedes, L: "Doxorubicin inhibits Tatdependent transactivation of HIV type 1 LTR.AIDS Res." Human Retrovirus. 12. 569-576 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabe I., Kurabayashi M.et.al.: "Isolation of the embryonic form ofsmooth muscle myosin heavy chain(SMemb/NuHc-B)gene and charaeterization of its 5'-flanking region" Biochem.Biophys.Res.Commun. 239. 598-605 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kuro-o M.Matsumura et.al.: "Mutation of the mouse klotho geneleads to a syndrome resembling ageing." Nature. 390. 45-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki et.al.: "A novel biochemical method for aortic dissection" Circulation. 93. 1244-1249 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kurabayashi.M.et al.: "Downregulation of angiotensin II receptor type I in heart failure" Circulation. 95. 1104-1107 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T.et al.: "Preferential differentiation of P19 mouse embryonal carcinoma cells into smooth muscle cells." Circulation Research. 78. 395-404 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe M.et.al.: "Structure and characterization ofthe 5'-flanking region of the mouse smooth muscle myosin heavy chain SM1/2 gene." Circulation Research. 78. 978-989 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林正彦: "慢性心不全の新しい視点" ライフサイエンス・メディカ Progress in Medicine, 7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林正彦: "心臓にやさしい心不全治療" 診断と治療社, 11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kunabayashi M.,Yazaki Y.: "Down requlation of Angiotensin II receptor Type1 in heart failure:A process of Adaptation or Deterioration?" Circulation. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kurabayash M.,Yazaki Y: "Approach to the pathophysidogy of cardiovascular disease" International Angiology. 15(3). 187-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T.,Katoh,H.,Watanabe,M.,Kurabayashi M: "A novel biochemical method for aortic dissection" Circulation. 93. 1244-1249 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T.,Kim H-S.Kurabayashi M.: "Preferential Differentiation of P19 mouse embryonal carcinoma cells into smooth muscle cell" Circ.Res.78. 395-404 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe M.,Sakamura Y,Kurabayashi M: "Structure and characterization of the 5′-flanking region of the mouse smooth muscle myosin heavy chain SM1/2 gene" Circ.Res.78. 978-989 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jeyaseelan R.Kurabayash M: "Doxorubicin inhibits Tat-dependent transactivation of HIV type 1LTR" AIDS Res.Human Retrovirus. 12. 569-576 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林正彦,矢崎義雄: "強心薬 収縮と弛緩に関する分子生物学的機存" 篠山重威, 9 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi