研究課題/領域番号 |
08557051
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 川崎医療短期大学 |
研究代表者 |
後藤 真己 川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 教授 (50148699)
|
研究分担者 |
梶谷 文彦 川崎医科大学, 医学部, 教授 (70029114)
立花 博之 川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助手 (00241216)
平松 修 川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 講師 (50208849)
望月 精一 川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助教授 (60259596)
松本 健志 川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助教授 (30249560)
OGASAWARA Yasuo Kawasaki Medical School, Medical Engineering, Associate Professor (10152365)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1997年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1996年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
|
キーワード | 心筋虚血 / 微小循環調節 / 心筋内血流分布 / RI分子血流トレーサ / 血流マイクロイメージング / 不均一性 / R1分子血流トレーサ |
研究概要 |
心筋虚血を発生させやすい微小心筋領域の解剖学的特徴や循環調節のしくみ、さらに心筋虚血の発生、進展、拡大の仕方には不明の点が多い。これらの問題に取り組むために、本研究では、心筋内血流分布の三次元的特徴を毛細血管レベルに至る分解能で解析することを目指した。実験用動物(家兎)を対象にして、RI分子血流トレーサ[3H]DMI(30[μCi])を静脈内に投与した後に心停止させ、左右心室自由壁の凍結切片(厚さ:約5μm)を作製した。次いでバイオイメージングアナライザ(x線フィルムの100倍の感度)で各切片ごとにb線密度分布を計測して左右心室筋の血流分布を毛細血管レベルでイメージングした。初年度の成果から明らかになった、左室心筋に比べて酸素需要が少ない右室心筋では毛細血管レベルでの血流分布パターンが同一心の左室心筋のそれに比較してより不均一的であり、右室心筋に比較して虚血に陥りやすい左室心筋では生理的状態ですでに血流調節機能が右室心筋に比較して強く発揮されているとの可能性についてさらに詳細に三次元的に検討するため、次年度は、毛細血管レベルで評価した血流分布の心筋層内不均一性と、心筋層内近隣領域相関について、右室心筋と左室心筋とで、それぞれ心内膜側心筋と心外膜側心筋とに分けて比較して検討した。その結果、右室心筋では心内膜側心筋と心外膜側心筋との間に血流の不均一性に有意な差が見られなかったが、左室心筋では心内膜側心筋の血流の不均一性が心外膜側心筋のそれよりも強く、左室心内膜側心筋における微小血管構築の多様性と力学的ストレス分布の不均一性を背景として心筋内で最も虚血に陥りやすい左室心内膜側心筋の局所領域において微小な易虚血性循環領域が生じる可能性が示唆された。
|