• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織(大綱)由来の新規血管新生因子の精製とその創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 08557059
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

斎藤 能彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (30250260)

研究分担者 宮本 積  日本たばこ産業株式会社, 医薬総合研究所・生物研究所, 所長
西村 和修  京都大学, 医学研究科, 講師 (70252450)
中尾 一和  京都大学, 医学研究科, 教授 (00172263)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1997年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1996年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード大綱 / 平滑筋細胞遊走因子 / フォスファチジルグリセオール / 大網 / 血管内皮細胞 / 血管新生 / 内皮細胞遊走活性
研究概要

我々は、脂肪組織である大網から新規血管新生因子の精製を試みた。脂肪組織は血管の豊富な組織で、その血管新生作用が以前から注目されており、中でも外科的に利用しやすい大網が、脳外科、胸部外科、心臓血管外科領域で主として自家移植という方法で臨床応用されてきた。以前から大網組織に存在する血管新生活性の本体を精製しようとする試みはなされているが、最終精製に至っておらず、活性本体の親水性や疎水性等の化学的性質すらも定説がない。
我々は、血管内皮細胞の遊走活性を指標に、ブタ大網(3kg)に5倍量のメタノールを加えホモジナイズ(ポリトロン)した。抽出液を遠心分離(18,800g,30min.)し、減圧下ロータリーエバポレーターで200mlまで濃縮した。濃縮液に水(2.8リットル)を加え、クロロホルム、メチルエチルケトンで順次液々分配を行いメチルエチルケトン画分を得た。メチルエチルケトン画分はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール系)に付し、活性フラクションをPTLC(Silica:クロロホルム-メタノール-水)で分取した後、
HPLC(IATROBEADS 6RSP-8005:アセトニトリル-水)に付し、活性化合物Aを含む画分をHPLC(IATROBEADS 6RSP-8005:ヘキサン-イソプロパノール-水)でリクロマトして、活性化合物Aを約0.3mg得た。この活性化合物Aを質量分析したところ前回と同様にPos.-FAB-MSで771.4にM+Naと予想されるピーク、Neg.-FAB-MSで747.9にMと予想されるピークが得られた。また、親イオンスキャン、娘イオンスキャンを測定したところ、活性化合物Aは、1-Palmitoyl-2-oleoyl-phosphatidylglycelolであると推定した。活性化合物Aと1-Palmitoyl-2-oleoyl-phosphatidylglycelolの標品の1H-NMRスペクトルを測定したところ、両化合物のスペクトルは、ほぼ一致した。また、1-Palmitoyl-2-oleoyl-phosphatidylglycelolのMigration活性を測定したところ、活性が認められた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M.Harada et. al.: "Signilicance of Ventricular Myocytes and Nonmyocytes Interaction During Cardiocyte Hytertrophy.-Evidence for Endothelin-1 as a Paracrine Hypertrophic Factor from Cardiac Nonmyocytes-" Circulation. 96. 3737-3744 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Wallen et. al.: "Brain natriuretic peptide predicts mortality in the elderly." Heart. 77. 264-267 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshibayashi et.al.: "Elevated levels of adrenomedullin in primary and secondary pulmonary hypertension in patients <20 years of age." Am J Cardiol. 79. 1556-1556 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyamoto et.al.: "Endothelial Nitric Ozide Synthase Gene is Positively Associated With Essential Hypertension." Hypertension. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suda et.al.: "Skeletal overgrowth in transgenic mice that overexpress brain natriuretic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimasaki et.al.: "Association of the Missense Glu 298 Asp Mutation of the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene With Myocardial Infarction" J.Am.Coll.Cardiol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M,Itoh H,Nakagawa O,Ogawa Y,Miyamoto Y,Kuwahara K,Ogawa E,Igaki T,Yamashita J,Masuda I,Yoshimasa T,Tanaka I,Saito Y,Nakao K.: "Significance of Ventricular Myocytes and Nonmyocytes Interaction During Cardiocyte Hytertrophy. -Evidence for Endothelin-1 as a Paracrine Hypertrophic Factor from Cardiac Nonmyocytes-" Circulation. 96. 3737-3744 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wallen T,Landahl S,Hedner T,Nakao K,Saito Y.: "Brain natriuretic peptide predicts mortality i the elderly." Heart. 77. 264-267 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshibayashi M,Kamiya T,Kitamura K,Saito Y,Kangawa K,Nishikimi T,Matsuoka H,Eto, Matsuo H.: "Elevated levels of adrenomedullin in primary and secondary pulmonary hypertension in patients <20 years of age." Am J Cardiol.79. 1556-1558 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto Y,Saito Y,Kajiyama N,Yoshimura M,Shimasaki Y,Nakayama M,Kamitani S,Harada M,Ishikawa M,Kuwahara K,Ogawa E,Hamanaka I,Takahashi N,Kaneshige T,Teraoka H,Akamizu T,Azuma N,Yoshimasa Y,Yoshimasa T,Itoh H,Masuda I,Yasue H,Nakao K.: "Endothelial Nitric Ozide Synthase Gene is Positively Associated With Essential Hypertension." Hypertension. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda M,Ogawa Y,Tanaka K,Tamura N,Yasoda A,Takigawa T,Uehira M,Nishimoto H,Itoh H,Saito Y,Shiota K,Nakao K.: "Skeletal overgrowth in transgenic mice taht overexpress brain natriuretic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimasaki Y,Hirofumi Y,Michihiro Y,Nakayama M,Kugiyama K,Ogawa H,Harada E,Masuda T,Koyama W,Saito Y,Miyamoto Y,Ogawa Y,Nakao K.: "Association of the Missense Glu 298 Asp Mutation of the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene With Myocardial Infarction." J.Am.Coll.Cardiol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada et.al.: "Signilicance of Ventricular Myocytes and Nonmyocytes Interaction During Cardiocyte Hytertrophy. Evidence for Endothelin-1 as a Paracrine Hypertrophic Factor from Cardiac Nonmyocytes-" Circulation. 96. 3737-3744 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wallen et.al.: "Brain natriuretic peptide predicts mortality in the elderly." Heart. 77. 264-267 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshibayashi et.al.: "Elevated levels of adrenomedullin in peimary and secondary pulmonary hypertension in patients<20 years of age." Am J Cardiol. 79. 1556-1558 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyamoto et.al.: "Endothelial Nitric Ozide Synthase Gene is Positively Associated With Essential Hypertension." Hypertension. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suda et.al.: "Skeletal overgrowth in transgenic mice that overexpress brain natriuretic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimasaki et.al.: "Association of the Missense Glu 298 Asp Mutation of the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene With Myocardial Infarction" J.Am.Coll.Cardiol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishikimi et.al.: "Relationship between left ventricular geometry and natriuretic peptide levels in essential hypertension." Hypertension. 28(1). 22-30 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamoto et.al.: "Superiority of brain natriuretic peptide as a hormonal marker of ventricular systolic and diastolic dysfunction and ventricular hypertrophy." Hypertension. Vol.28. 988-994 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tamaru.et.al.: "Two cardiac natriuretic peptide genes(atrial natriuretic peptide and brain natriuretic peptide)are organized in tandem in the mouse and human genomes." Journal of Mokecular Cellular Cardiology. Vol.28. 1811-1815 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishikawa et.al.: "cDNA cloning of rat cardiotrophin-1(CT-1) : augmented expression of CT-1 gene in ventricle of genetically hypertesive rats." Biochemical and Biophysical Research Communication. 219(2). 377-381 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.wallen et.al.: "Brain natriuretic peptide predicts mortality i the elderly." Heart. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshibayashi et.al.: "Brain ntriuretic peptide versus atrial ntriuretic peptide : Physiological and pathophysiological significance in children and adults." European Journal of Endocrinology. Vol.135. 265-268 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi