研究課題/領域番号 |
08557061
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
池上 博司 大阪大学, 医学部, 助手 (20221062)
|
研究分担者 |
牧野 進 塩野義製薬(株), ACセンター, センター長
川口 義彦 大阪大学, 医学部, 助手 (20303943)
宮崎 純一 大阪大学, 医学部, 教授 (10200156)
倭 英司 大阪大学, 医学部, 助手 (20273667)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | 多因子疾患 / 遺伝 / 糖尿病 / SUSCEPTIBILITY |
研究概要 |
多因子疾患の代表である糖尿病をモデルケースとして、多因子疾患一般に通じる疾患感受性遺伝子解析の新たなストラテジーをヒト・モデル動物の両面から構築しながら、糖尿病の疾患感受性遺伝子の解析を進めた。軽微な変異あるいは多型であることが予想される多因子疾患の疾患感受性遺伝子と疾患との関連をヒトにおいて証明する目的で、遺伝子型と疾患の関連に関するメタ解析法を確立し、アンジオテンシン変換酵素の挿入・欠失多型が糖尿病性腎症に有意の関連を示すことを証明した。さらに、遺伝子型と量的形質との関連を検討するための新たなメタ解析法を確立し、β3アドレナリン受容体のTrp64Arg変異が肥満度と有意の関連を有することを証明した。2型糖尿病のモデル動物NSYマウスとコントロールのC3H/Heマウスとの交配実験により作出した307匹のF2マウスを対象にゲノムワイドのQTLマッピングを行った結果、耐糖能を規定する3つの遺伝子座(Nidd1,Nidd2,Nidd3)を同定することに成功した。また、疾患の候補臓器における遺伝子発現量の変化を簡便かつ鋭敏に検出する新たなサブトラクション法を開発し、膵β細胞でグルコース特異的に発現量の変化する遺伝子の同定に成功した。この方法で得られたクローンの中でゲノムにマップされた疾患感受性遺伝子と局在の一致するものを抽出することにより、疾患遺伝子の同定が大きく加速されることが期待される。1型糖尿病のモデルであるNODマウスの疾患感受性遺伝子Idd16の解析をコンジェニックマウスを用いて進めた。また、スピードコンジェニックの手法を確立し、第3染色体上にマップされている複数の遺伝子(Idd3・Idd10・Idd17)の解析を進めた。
|