• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多因子疾患の新しい遺伝解析法の開発と応用 : 糖尿病をモデルケースとして

研究課題

研究課題/領域番号 08557061
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関大阪大学

研究代表者

池上 博司  大阪大学, 医学部, 助手 (20221062)

研究分担者 牧野 進  塩野義製薬(株), ACセンター, センター長
川口 義彦  大阪大学, 医学部, 助手 (20303943)
宮崎 純一  大阪大学, 医学部, 教授 (10200156)
倭 英司  大阪大学, 医学部, 助手 (20273667)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード多因子疾患 / 遺伝 / 糖尿病 / SUSCEPTIBILITY
研究概要

多因子疾患の代表である糖尿病をモデルケースとして、多因子疾患一般に通じる疾患感受性遺伝子解析の新たなストラテジーをヒト・モデル動物の両面から構築しながら、糖尿病の疾患感受性遺伝子の解析を進めた。軽微な変異あるいは多型であることが予想される多因子疾患の疾患感受性遺伝子と疾患との関連をヒトにおいて証明する目的で、遺伝子型と疾患の関連に関するメタ解析法を確立し、アンジオテンシン変換酵素の挿入・欠失多型が糖尿病性腎症に有意の関連を示すことを証明した。さらに、遺伝子型と量的形質との関連を検討するための新たなメタ解析法を確立し、β3アドレナリン受容体のTrp64Arg変異が肥満度と有意の関連を有することを証明した。2型糖尿病のモデル動物NSYマウスとコントロールのC3H/Heマウスとの交配実験により作出した307匹のF2マウスを対象にゲノムワイドのQTLマッピングを行った結果、耐糖能を規定する3つの遺伝子座(Nidd1,Nidd2,Nidd3)を同定することに成功した。また、疾患の候補臓器における遺伝子発現量の変化を簡便かつ鋭敏に検出する新たなサブトラクション法を開発し、膵β細胞でグルコース特異的に発現量の変化する遺伝子の同定に成功した。この方法で得られたクローンの中でゲノムにマップされた疾患感受性遺伝子と局在の一致するものを抽出することにより、疾患遺伝子の同定が大きく加速されることが期待される。1型糖尿病のモデルであるNODマウスの疾患感受性遺伝子Idd16の解析をコンジェニックマウスを用いて進めた。また、スピードコンジェニックの手法を確立し、第3染色体上にマップされている複数の遺伝子(Idd3・Idd10・Idd17)の解析を進めた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Hotta M: "Pancreatic β cell-specific expression of thioredoxin an antioxidative and anti-apoptotic protein, prevents autoimmune and strptozotocin-induced diabetes." J Exp Med. 188. 1445-1451 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa T: "Meta-analysis of the association of Trp64Arg polymorphism of β3-adrenergic receptor gene with body mass index." J Clin Endocrinol Metab. 83. 2441-2444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa T: "Meta-analysis of assocoation of Insertion/deletion polymorphism of angiotensin I-converting enzyme gene with diabetic nephrpathy and retinopathy." Diabetologia. 41. 47-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fu J: "Association of distal chromosome2q with IDDM in Japanese subjects." Diabetologia. 41. 228-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen G-Q: "Asp905Tyr polymorphism of skeletal muscle-specific gycogen-targeting subunit of protein phosphatase 1 gene in noninsulin-dependent diabetes mellitus." Diabetes Care. 21. 1086-1089 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H: "Genetic analysis of late-onset type 2 diabetes in a model of human complex trait." Diabetes. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H,Ikegami H,Kawaguchi Y,Fujisawa T,Yamato E,Shibata M,Ogihara T: "Genetic analysis of late-onset type 2 diabetes in a mouse model of human complex trait." Diabetes. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotta M,Tashiro F,Ikegami H,Niwa H,Ogihara T,Yodoi J,Miyazaki J-I :"Pancreatic beta-cell-specific expression of thioredoxin, an antioxidative and anti-apoptotic protein, prevents autoimmune and strptozotocin-induced diabetes." J Exp Med. 188. 1445-1451 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa T,Ikegami H,Kawaguchi Y,Ogihara T :"Meta-analysis of the association of Trp64Arg polymorphism of beta3-adrenergic receptor gene with body mass index." J Clin Endocrinol Metab. 83. 2441-2444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa T,Ikegami H,Kawaguchi Y,Hamada Y,Ueda H,Shintani M,Fukuda M,Ogihara T :"Meta-analysis of the ssociation of Insertion / deletion polymorphism of angiotensin I-converting enzyme gene with diabetic nephropathy and retinopathy." Diabetologia. 41. 47-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fu J,Ikegami, H,Kawaguchi Y,Fujisawa T,Kawabata Y,Hamada Y,Ueda H,Shintani M,Nojima K,Babaya N,Shen Q-J,Uchigata Y,Urakami T,Omori Y,Shima K,Ogihara T :"Association of distal chromosome 2q with IDDM in Japanese subjects." Diabetologia. 41. 228-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y,Ikegami H,Shen G-Q,Nakagawa Y,Fujisawa T,Hamada Y,Ueda H,Fu J,Uchigata Y,Kaitagawa Y,Omori Y,Shima K,Ogihara T :"Insulin gene region contributes to genetic susceptibility to, but may not to low incidence of, insulin-dependent diabetes mellitus in Japanese." Biochem Biophys Res Commun. 233. 283-287 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen GQ,Ikegami H,Fujisawa T,Hamada Y,Kamide K,Rakugi H,Higaki J,Murakami H,Shimamoto K,Ogihara T :"Asp905Tyr polymorphism of protein phosphatase 1 G-subunit gene in hypertension." Hypertension. 30. 236-239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotta M: "Pancreatic β cell-specific expression of thioredoxin,an antioxidative and anti-apoptotic protein,prevents autoimmune and strptozotocin-induced diabetes." J Exp Med. 188. 1445-1451 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa T: "Meta-analysis of the association of Trp64Arg polymorphism of β3-adrenergic receptor gene with body mass index." J.Clin Endocrinol Metab. 83. 2441-2444 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa T: "Meta-analysis of association of Insertion/deletion polymorphism of angiotensin I-converting enzyme gene with diabetic nephropathy and retinopathy." Diabetologia. 41. 47-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fu J: "Association of distal chromosome 2q with IDDM in Japanese subjects." Diabetologia. 41. 228-232 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shen G-Q: "Asp905Tyr polymorphism of skeletal muscle-specific glycogen-targeting subunit of protein phosphatase 1 gene in non-insulin-dependent diabetes mellitus." Diabetes Care. 21. 1086-1089 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda H: "Genetic analysis of late-onset type 2 diabetes in a mouse model of human complex trait." Diabetes. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shen,G-Q: "Asp905Tyr polymorphism of protein phosphatase 1G subunit gene in hypertension" Hypertension. 30. 236-239 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaguchi,Y: "Insulin gene region contributes to genetic susceptibility to,but may not to low incidence of, insulin dependent diabetes mellitus in Japanese" Biochemical and Biophysical Research Communication. 233. 283-287 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa,T: "Meta-analysis of association of insertion/deletion polymorphism of ACE gene with diabetic nephropathy and retinopathy" Diabetologia. 41. 47-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fu,J: "Association of distal chromosome 2q with IDDM in Japanese subjects" Diabetologia. 41. 228-232 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaguchi Y,Ikegami H et al.: "Insulin gene region contributes to genetic susceptibility to,bnt may not to low incidence of insulin-depondent diaktes meilitus in Japanese" Biochemical Biophysical Research Communications. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shen GQ,Ikegami H et al.: "Asp90J Tyr polymorphism of protein phosphatase 1 G-subunit gene in hypertension" Hypertension. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oga T,Ikegami H et al.: "Effect of α-glucosidase inhibitor voglibose on postprolial hyperglycemia in patients with 100M and N100M treated with insulin" Diaketes Research. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi