• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物ターゲティングを志向した糖コンジュゲート医薬品の設計と合成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08557119
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

橋本 俊一  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (80107391)

研究分担者 北垣 伸治  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (20281818)
中村 精一  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (90261320)
中島 誠  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (50207792)
渡辺 信英  北海道大学, 薬学部, 助手 (80220911)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードグリコシル化反応 / 薬理活性物質 / 医薬品 / 糖 / 含リン脱離基 / 立体選択性 / 含糖抗生物質 / 薬物ターゲテイング / 薬物ターゲティング
研究概要

酸性あるいは塩基性条件に不安定な薬理活性物質あるいは医薬品に糖を結合するグリコシル化反応の開発研究を行なった。その結果、3価のリンであるホスファイトを脱離基として組み込んだ糖供与体を基盤とするグリコシル化反応が、極めて高い立体選択性のみならず極めて緩和な反応条件の設定を可能にすることが分かった。以下に具体的成果を記す。
1. 緩和な反応剤であるBF_3・OEt_2を用い-78℃下、2位の隣接基関与を伴わなう系において文献上知られる最も高い立体選択性で1,2-トランス-β-グリコシドを生成することを見いだした。さらに、2位の隣接基関与を伴わなう系においてもTMSOTfを用い-50℃下、1,2-トランス-β-グリコシドのみを高収率で与えることが分かった。
2. TMSOTfを用い-94℃下、抗がん性含糖抗生物質合成に不可欠な2-デオキ-β-グリコシドの直接的かつ立体選択的な構築を達成した。
3. TMSOTfを用い-50℃下、4,6-O-ベンジリデンアセタールで保護したマンノースを用いることにより、現在最も困難な課題とされる1,2-シス-β-マンノシドの直接構築に成功した。
4. ヨウ化2,6-ジ-tert-ブチルピリジニウム及びBu_4NIを反応剤として用いることにより、1,2-シス-α-グリコシドの立体選択的構築を達成した。さらに、本法を利用し、癌及び自己免疫疾患を防ぐNKT細胞を特異的に活性化する糖脂質α-ガラクトシルセラミドの効率的合成を達成した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 橋本俊一: "A Mild and Rapid Glycosylation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosy1 N, N, N', N'-Tetramethylphosphoroamidates" Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本俊一: "オリゴ糖鎖合成の新戦略" ファルマシア. 32. 1375-1380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本俊一: "Oligosaccharide Synthesis Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphorus-Containing Leaving Groups" Tetrahedron Letters. 38. 5181-5184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本俊一: "N-Glycosylation with Glycosyl Diethyl Phosphites : A Highly Stereoselective Synthesis of 2'-Deoxy-β-ribonucleosides" Heterocycles. 46. 215-220 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本俊一: "“Armed-Disarmed" Glycosidation Strategy Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphocoamidate as a Leaving Group : A Convergent Synthesis of Globotriaosylcerarmide" Tetrahedron Letters. 38. 8969-8972 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本俊一: "An extremely mild and stereocontrolled construction of 1, 2-cis-α-glycosidic linkages via benzyl-protected glycopranosyl diethyl phosphites" Chemical Communications. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "A Mild and Rapid Glycosylation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N,N,N', N'-Tetramethylphosphoroamidates" Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "New Strategy of Oligosaccharide Chain Synthesis" Faruaw. 32. 1375-1380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "Oligosaccharide Synthesis Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphorus-Containing Leaving Groups" Tetrahedron Lett.38. 5181-5184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "N-Glycosylation with Glycosyl Diethyl Phosphites : A Highly Stereoselective Synthesis of 2'-Deoxy-beta-ribonucleosides" Heterocycles. 46. 215-220 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: ""Armed-Disarmed" Glycosidation Strategy Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphoroamidate as a Leaving Group : A Convergent Synthesis of Globotriaosylceramide" Tetrahedron Lett.38. 8969-8972 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "An extremely mild and stereocontrolled construction of 1,2-cis-alpha-glycosidic linkages via benzyl-protected glycopyranosyl diethyl phosphites" Chemical Communications. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本俊一: "A Mild and Rapid Glycosylation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N,N,N′,N′-Tetramethylphosphoroamidates." Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "Oligosaccharide Synthesis Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphorus-Containing Leaving Groups." Tetrahedron Letters. 38. 5181-5184 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "N-Glycosylation with Glycosyl Diethyl Phosphites : A Highly Stereoselective Synthesis of 2^1-Deoxy-β-ribonucleosides." Heterocycles. 46. 215-220 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "“Armed-Disarmed" Glycosidation Strategy Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphoroamidate as a Leaving Group : A Convergent Synthesis of Globotriaosylceramide." Tetrahedron Letters. 38. 8969-8972 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "A Mild and Rapid Glycosylation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N,N,N′,N′-Tetramethylphosphoroamidates." Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "Oligosaccharide Synthesis Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphorus-Containing Leaving Groups." Tetrahedron Letters. 38. 5181-5184 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "N-Glycosylation with Glycosyl Diethyl Phosphites:A Highly Stereoselective Synthesis of 2′-Deoxy-β-ribonucleosides." Heterocycles. 46. 215-220 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "″Armed-Disarmed″ Glycosidation Strategy Based on Glycosyl Donors and Acceptors Carrying Phosphoroamidate as a Leaving Group:A Convergent Synthesis of Globotriaosylceramide." Tetrahedron Letters. 38. 8969-8972 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "An Extremely Mild and Stereocontrolled Construction of 1, 2-trans-β-Glycosidic Linkages Capitalizing on Benzyl-Protected Glycopyranosyl Diethyl Phosphites as Glycosy Donors." Tetrahedron Letters. 36. 2251-2254 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "An Attempt at the Direct Construction of 2-Deoxy-β-glycosidic Linkages Capitalizing on 2-Deoxyglycopyranosyl Diethyl Phospites as Glycosy Donors." Synlatt. 1271-1273 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 飯森隆昌: "A Mild and Rapid Glycosylation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N, N, N, N-Tetramethylphoshoroamidates." Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "含リン脱離基を基盤とする高選択的グリコシル化反応" 有機合成化学協会誌. 53. 620-632 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "オリゴ糖鎖合成の新戦略" ファルマシア. 32. 1375-1380 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi