• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラル塩基を用いる不斉合成の新手法

研究課題

研究課題/領域番号 08557122
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

古賀 憲司  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10012600)

研究分担者 安田 公助  田辺製薬(株)医薬育成研究所, 研究員
青木 一真  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (60282612)
新藤 充  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (40226345)
小田嶋 和徳  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (30152507)
安田 公介  田辺製薬(株), 医薬育成研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1997年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1996年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードリチウムエノラート / 不斉合成 / 触媒的不斉合成 / 脱プラトン化 / アルキル化 / プラトン化 / マイケル反応 / キラルアミン / 四級不斉炭素 / エナンチオ選択的 / キラル塩基 / キラルリチウムアミド / 脱プロトン化 / プロトン化
研究概要

エノラートイオンの合成と反応をエネンチオ選択的な不斉反応とし、さらには触媒的不斉反応とする新しい手法の開発は、現代有機合成化学の焦点の一つである。本研究は、多配座型キラルリチウムアミドあるいはキラルアミンを設計、合成し、キラルなエノラ-ドの不斉合成(プロキラルなケトン類の不斉脱プロトン化)および不斉反応(プロキラルなリチウムエノラートのアルキル化、プロトン化、マイケル反応)をエナンチオ選択的に行うこと、および、これらの反応を不斉触媒化への展開を目的とした。本研究より、以下のような成果が得られた。
(1)触媒的不斉脱プラトン化反応:二座配位子型キラルリチウムアミドを用いて、プロキラルな環状カルボニル化合物のエナンチオ選択的不斉脱プラトン化反応ができることを既に報告していたが、二座配位子型キラルアミンと三座配位子型アキラルリチウムアミドを組み合わせることにより、用いるキラル塩基についてこの不斉脱プロトン化反応を触媒化し得ることを明らかにした。
(2)触媒的不斉アルキル化反応による四級不斉炭素形成反応:C_2対称構造を有する四座配位子型キラルアミンと臭化リチウムの存在下、不斉アルキル化において、四級不斉炭素の構築が効率的に進行することを見出した。
(3)触媒的不斉プラトン化反応:アキラルなリチウムエノラートを四座配位子型キラルアミンと臭化リチウムの存在化、溶媒に難溶なプラトン源を用いることにより、用いるキラルアミンについて触媒化し得ることを明らかにした。
(4)エナンチオ選択的不斉マイケル反応:四座配位子型キラルアミン存在下、非環状基質に対する高エナンチオ選択的マイケル反応を見出すことができた。
上記の成果はいずれも、従来の我々の研究課程での知見に基づいたものであり、他に類例のない独創的な成果である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] K.Yasuda.: "Enantioselective miael reaction of ketone enolates using chiral amine ligamine ligand." Tetrahedron Lett.37. 6343-6346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugasawa.: "Solution suructures of a monodentate chiral lithium amede in the presence of lithium halide." Tetrahedron Lett.37. 7377-7380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamashita.: "An approach to Catalytic asymmetric deprotonation of 4-substituted cyclohexanones." Tetrahedron Lett.37. 8195-8198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishii.: "Enantioselective methylation of the lithium enolate of 1-tetralone mediatde by chiral C_2-summetric DMEU derevatives." Tetrahedron Lett.38. 563-566 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Toreyama.: "Stereochemistry of enantioselective deprotonation of 4-substituted cyclohexanones by chiral bidentate lithium amides." Tetrahedron Lett.38. 567-570 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Aoki.: "Enantioselective deprotonation of 4-tert-butylcyclo hexanone by pluorine-cotaining chiral lithium amides dereved fromt α-phenethylamine." Tetrahedron Lett.38. 2505-2506 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kumamoto.: "Enantioselective horner-wadsworth-emmons reaction using chiral lithium 2-aminoalkoxides." Chem.Pharm.Bull.45. 753-755 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuda.: "Cmstrucion of Contiguous chiral tertiary centers by enanhoselective michael reachon of kehme lithium enolates using a chival amino ligand.." Tetrahedron Lett.38. 7589-7592 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Riviere.: "An approach to catalytic enantioselective prorsnation of prochiral lithium enolates." Tetrahedron Lett.38. 7589-7592 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Chatani: "Chiral bideatate lithium amides Hving a chiral amide nirtogen for enantioselective deprotomation of 4-tert-butylcyclohexanone." Heterocyclse.46. 53-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Matuo.: "Enantioselective α-albylation of phenylacatic acid using a chiral bidentate lithium amide as a chiral auxiliary." Chem.Pharm.Bull.45. 2122-2124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀 憲司: "キラル塩基を用いる不斉合成" 薬学雑誌. 117. 800-816 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuda: "Enantioselective Michael Reaction of Ketone Lithium Enolates Using Chiral Amine Ligand." Tetrahedron Lett.37. 6343-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugasawa: "Solution structures of a Monodentate Chiral Lithium Amide in the Presence of Lithium Halide." Tetrahedron Lett.37. 7377-80 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamashita: "An Approach to Catalytic Asymmetric Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones." Tetrahedron Lett.37. 8195-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishii: "Enantioselective Methylation of the Lithium Enolate of 1-Tetralone Mediated by Chiral C_2-Symmetric DMEU Derivatives." Tetrahedron Lett.38. 563-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Toriyama: "Stereochemistry of Enantioselective Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones by Chiral Bidentate Lithium Amides." Tetrahedron Lett.38. 567-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Aoki: "Enantioselective Deprotonation of 4-tert-Butylcyclohexanone by Fluorine-Containing Chiral Lithium Amides Derived from alpha-Phenethylamine." Tetrahedron Lett.38. 2505-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kumamoto: "Enantioselective Horner-Wadsworth-Emmons Reaction Using Chiral Lithium 2-Aminoalkoxides." Chem.Pharm.Bull.45. 753-5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuda: "Construction of contiguous Chiral Tertiary Carbon Centers by Enantioselective Michael Reaction of Ketone Lithium Enolates Using a Chiral Amine Ligand." Tetrahedron Lett.38. 3531-4 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Riviere: "An Approach to Catalytic Enantioselective Protonation of Prochiral Lithium Enolates." Tetrahedron Lett.38. 7589-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Chatani: "Chiral Bidentate Lithium Amides Having a Chiral Amide Nitrogen for Enantioselective Deprotonation of 4-tert-Butylcyclohexanone." Heterocycles. 46. 53-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Matsuo: "Enantioselective alpha-Alkylation of Phenylacetic Acid Using a Chiral Bidentate Lithium Amide as a Chiral Auxiliary." Chem.Pharm.Bull.45. 2122-4 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Asymmetric Synthesis using Chiral Bases." Yakugaku Zasshi. 117. 800-816 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Aoki: "Enantio Selective Deprotonation of 4-tert-Butylcyclohexanone by Fluorine-Containing Chiral Lithium Amides Derived from α-Phenethylamine." Tetrahedron Letters. 38. 2505-2506 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Kumamoto: "Enantioselective Horner-Wads warth-Emmons Reaction Using Chiral Lithium 2-Aminoalkoxides." Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 45. 753-755 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kosuke Yasuda: "Construction of Contiguous Chiral Tertiary Carbon Centers by Enantioselective Michael Reaction of Ketone Lithium Enalates Using a Chiral Amine Ligand" Tetrahedron Letters. 38. 3531-3534 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Pierre Riviere: "An Approach to Catalytic Enantioselective Protonation of Prochiral Lithium Enolates." Tetrahedron Letters. 38. 7589-7592 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Haruko Chatani: "Chiral Bidentate Lithium Amides Having a Chiral Amide Nitrogen for Enantioselective Deprotonation of 4-tert-Butylcyclohexanone" Heterocycles. 46. 53-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Junichi Matsuo: "Enantioselective α-Alkylation of Phenylacetic Acid Using a Chiral Bidentate Lithium Amide as a Chiral Auxiliary" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 45. 2122-2124 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Kubota: "Enantioselective Allylic Alkylation and Amination Catalyzed by a Chiral P/N Ligand-Pallandium Complex" Heterocycles. 42(2). 543-547 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kosuke Yasuda: "Enantioselective Michael Reaction of Ketone Lithium Enolates Using a Chiral Amine Ligand" Tetrahedron Letters. 37(35). 6343-6346 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Sugasawa: "Solution Structures of a Monodentate Chiral Lithium Amide in the Presence of Lithium Halide" Tetrahedron Letters. 37(41). 7377-7380 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoharu Yamashita: "An Approach to Catalytic Asymmetric Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones" Tetrahedron Letters. 37(45). 8195-8198 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyuki Ishii: "Enantioselective Methylation of the Lithium Enolate of 1-Tetralone Mediated by Chiral C_2-Symmetric DMEU Derivatives" Tetrahedron Letters. 38(4). 563-566 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Toriyama: "Stereochemistry of Enantioselective Deprotonation of 4-Substi-tuted Cyclohexanones by Chiral Bidentate Lithium Amides" Tetrahedron Letters. 38(4). 567-570 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi