• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄キレート剤の効率的合成研究-地球環境の改善を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 08557123
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 化学系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

塩入 孝之  名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (20012627)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1996年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード鉄キレート剤 / 植物生理 / ムギネ酸 / 2′-デオキシムギネ酸 / ニコチアナミン / 生合成中間体
研究概要

我々はすでにムギネ酸、3-エピハイドロキシムギネ酸、2′-デオキシムギネ酸、ニコチアナミン,2′-ハイドロキシニコチアナミン、ディスティコン酸Aなど高等植物における鉄キレート剤の効率的合成法の確立に成功している。それらの多くは大量合成に適した方法であるが、今回2′-デオキシムギネ酸ならびにニコチアナミンに焦点をあて、これらの大量合成に適した簡便な合成法を確立した。そしてこの新規方法を用いて大量合成を行ない、植物生理学者に供給した。現在植物生理の研究に、我々の合成したサンプルが威力を発揮している。
またムギネ酸生合成中間体といわれている2′-デオキシ-2′-ケトムギネ酸について合成を行い、これに成功した。しかしこのものは単離するとかなり不安定のため、その取り扱い方法を検討中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] TAKAYUKI SHIOIRI: "A New Efficient Synthesis of Nicotianamine〜" Heterocycles. 44. 519-530 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi