• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

含硫黄環境汚染物質を高効率に吸収同化するトランスジェニック植物の分子育種

研究課題

研究課題/領域番号 08557127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

斉藤 和季  千葉大学, 薬学部, 教授 (00146705)

研究分担者 野路 征昭  千葉大学, 薬学部, 助手 (80271534)
山崎 真巳 (山崎 昌巳)  千葉大学, 薬学部, 講師 (70222370)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードトランスジェニック植物 / 硫黄 / 環境汚染 / 酸性雨 / 亜硫酸イオン / 硫黄同化 / イオントランスポーター / クローニング
研究概要

無機性硫黄の有機性硫黄への固定を行うシステイン生合成系は、無機硫黄性環境汚染物質の解毒系として働く可能性がある。本研究では、無機硫黄性環境汚染物質に対して抵抗性を示すトランスジェニック植物を作製することを目的として、形質転換体を交雑することにより細胞質、葉緑体の両方で高いシステイン合成酵素(CSase)活性を持つタバコの作出を試みた。細胞質局在性のホウレンソウCSase遺伝子を導入した形質転換タバコ(3F)と、CSaseA遺伝子に葉緑体への輸送配列を融合したキメラ遺伝子を導入した形質転換タバコ(4F)が当研究室ですでに作製されている。これらを交雑することにより雑種第一世代(F1)を得た。F1植物は細胞質、葉緑体の両方で高いCSase活性を持っていることが確認された。これらの形質転換タバコの葉におけるシステイン及びグルタチオン含量の測定を行ったところ、システイン含量、グルタチオン含量共にF1植物で最も高かった。3F、4Fのホモ接合体とF1植物の葉の切片を用いて、10mMの亜硫酸イオン及び硫酸イオンに対する暴露実験を行った。亜硫酸イオンに暴露した場合、48時間後すべての形質転換タバコが傷害を受けたがF1植物は高い抵抗性を示した。次にこれらの形質転換タバコを1ppmのSO_2ガスに暴露し、光合成活性の指標となる光量子収率を測定したところ、光量子収率はF1植物において最も高くF1植物はSO_2ガスに対しても高い抵抗性を示すことが明らかになった。以上のことから、システイン合成活性を増強したトランスジェニック植物は、亜硫酸に対して抵抗性が増していることが示された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] H.Takahashi: "Regulation of sulfur assimilation in higher plants : A sulfate transporter induced in sulfate-starved roots plays a central role in Arabidopsis thaliana." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 11102-11107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Noji: "Isoform-dependent differences in feedback regulation and subcellular localization of serine acetyltransferase involved in cysteine biosynthesis from Arabidopsis thaliana." J.Biol.Chem.273. 32739-32745 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤和季: "植物の硫黄同化系の分子機構と制御" 化学と生物. 37. 156-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuki Saito: "Stress Responses of Photosynthetic Organisms" Elsevier Science B.V., 11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Takahashi, Mami Yamazaki, Noriko Sasakura, Akiko Watanabe, Thomas Leustek, Janice de Almeida Engler, Gilbert Engler, Marc Van Montagu and Kazuki Saito: "Regulation of sulfur assimilation in higher plants : A sulfate transporter induced in sulfate-starved roots plays a central role in Arabidopsis thaliana" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 11102-11107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Noji, Kenji Inoue, Nobuhito Kimura, Atsuko Gouda and Kazuki Saito: "Isoform-dependent differences in feedback regulation and subcellular localization of serine acetyltransferase involved in cysteine biosynthesis from Arabidopsis thaliana" J.Biol.Chem.273. 32739-32745 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuki Saito: "Molecular aspects of sulfur assimilation and acclimation to sulfur supply in plants" Stress Responses of Photosynthetic Organisms. K.Satoh and N.Murata, eds.(Elsevier Science B.V., Amsterdam). 215-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuki Saito, et.al.: "Genomic structure and expression analyses of serine acetyltransferase gene in citrullus vulqaris(watermelon)" Gene. 189. 57-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mami Yamazaki,et.al.,: "Transgenic fertile Scoparia dulcis L.,a folk medicinal plant,conterred with a herbicide-resistant trait using an Ri binary vector" Plant Cell Reports. 15. 317-321 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi