• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環状ADPリボースの定量法の開発とその標的分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 08557129
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

堅田 利明  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10088859)

研究分担者 星野 真一  東京大学, 大学院・薬学系・研究科, 助手 (40219168)
仁科 博史  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (60212122)
櫨木 修  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (80142751)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
1997年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1996年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード環状ADPリボース / CD38 / エクト型酵素 / NADアーゼ / 核内受容体 / ラジオイムノアッセイ / シグナル伝達 / NAD / NADアーゼ反応 / ADPリボース環化反応 / ヒトリンパ球表面抗原CD38
研究概要

先に我々は、レチノイン酸によるヒトHL-60細胞の好中球への分化過程でエクト型NAD分解酵素(NADase)が細胞表層に誘導され、この酸素がリンパ球表面抗原のCD38に起因することを明らかにした。CD38はアメフラシ卵精巣のADPリボース環化酵素と構造上類似し、その生成物である環状ADPリボースは、細胞内プールからのCa^<2+>放出あるいはその放出を調節する作用をもつことが指摘されている。本研究では、CD38と環状ADPリボースの動態、及びそれらの生理的役割について検討し、以下の知見を得た。
1、抗CD38モノクローン抗体(IgG1)でHL-60細胞を刺激すると、癌遺伝子産物p120^<c-cbl>を含む細胞内蛋白質がチロシンリン酸化され、さらにG蛋白質と共役する化学遊走因子受容体刺激を介する活性酸素産生が増強された。この活性酸素産生の増強は、CD38抗体のFc部分がFcγII受容体を刺激して、G蛋白質を介するイノシトールリン脂質3キナーゼの活性化を増強した結果であった。
2、ラット脳の初代培養系を用いてCD38の局在を解析し、アストロ細胞でのCD38の発現とその細胞表層での顕著なNADase活性を認めた。共焦点レーザー顕微鏡を用いた観察から、アストロ細胞のCD38は斑点状の構造をとり、基質NADの添加によって細胞内陥入すること、またこの時細胞内での環状ADPリボースの蓄積が観察された。
3、ヒトCD38遺伝子の遺伝子発現機構を解析し、核内レチノイン酸受容体のRAR(α)/RXRが結合する応答配列が第1イントロン上に存在することを見出した。
4、本研究によって開発されたラジオイムノアッセイを用いて、いくつかの細胞の環状のADPリボース動態を解析した。ウニ卵の受精において環状ADPリボース産生の増大を認めたが、ラット膵島のグリコース刺激による環状ADPリボースの顕著な変動は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] S.Hoshino, etal.: "Mapping of the catalytic and sites of human CD38/NADase to a functional domain in the carboxy terminus." J.Immunol.158. 741-747 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.J.Malasisse, etal.: "Cyclic ADP-ribose measurements in rat pancreatic islets." Biochem.Biophys.Res.Commun.231. 546-548 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsujimoto, etal.: "Potentiation of chemotactic peptide-induced superoxide generation by CD38 ligation in human myeloid cell lines." J.Biochem.121. 949-956 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Masuda, etal.: "Oscillation of ADP-ribosy1 cyclase activity during the cell cycle and function of cyclic ADP-ribose in a unicellular organism,Euglena gracilis." FEBS Lett.405. 104-106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Inoue, etal.: "Protein-tyrosine phosphorylation by IgG1-subclass CD38 monoclonal antibodies is mediated through stimulation of the FcγII receptors in human myeloid cell lines." J.Immunol.159. 5226-5232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kishimoto, etal.: "Molecular mechanism of human CD38 gene expression by retinoic acid:Identification of retinoic acid response element in the first intron." J.Biol.Chem.273(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堅田 利明・他: "細胞内シグナル伝達(宇井理生 編)現代化学・増刊34" 東京化学同人, 251 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kontani, I.Kukimoto, H.Nishina, S.Hoshino, O.Hazeki, Y.Kanaho & T.Katada: "Tyrosine phosphorylation of the c-cbl proto-oncogene product mediated by cell surface antigen CD38 in HL-60 cells." J.Biol.Chem.271. 1534-1537 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hara-Yokoyama, I.Kukimoto, H.Nishina, K.Kontani, Y.Hirabayashi, F.Irie, H.Sugiya, S.Furuyama & T.Katada: "Inhibition of NAD_+ glycohydrolase and ADP-ribosyl cyclase activities of leukocyte cell surface antigen CD38 by gangliosides." J.Biol.chem.271. 12951-12955 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kontani, I.Kukimoto, Y.Kanda, S.Inoue, H.Kishimoto, S.Hoshino & T.Katada: "Induction of CD38/NADase and its monoclonal antibody-induced tyrosine phosphorylation in human leukemia cell lines." Biochem.Biophys.Res.Commun.222. 466-471 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kukimoto, S.Hoshino, K.Kontani, K.Inageda, H.Nishina, K.Takahashi & T.Katada: "Stimulation of ADP-ribosyl cyclase activity of the cell surface antigen CD38 by zinc ions resulting from inhibition of its NAD_+ glycohydrolase activity." Eur.J.Biochem.239. 177-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuo, K.Hazeki, N.Tsujimoto, S.Inoue, H.Kurosu, K.Kontani, O.Hazeki, M.Ui & T.Katada: "Association of phosphatidylinositol 3-kinase with the proto-oncogene product Cbl upon CD38 ligation by a specific monoclonal antibody in THP-1 cells." FEBS Lett.397. 113-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hoshino, I.Kukimoto, K.Kontani, S.Inoue, Y.Kanda, F.Malavasi & T.Katada: "Mapping of the catalytic and epitopic sites of human CD38/NADase to a functional domain in the carboxy terminus." J.Immunol.158. 741-747 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.J.Malasisse, Y.Kanda, K.Inageda, O.Scruel, A.Sener, & T.Katada: "Cyclic ADP-ribose measurements in rat pancreatic islets." Biochem.Biophys.Res.Commun.231. 546-548 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsujimoto, K.Kontani, S.Inoue, S.Hoshino, O.Hazeki, F.Malavasi & T.Katada: "Potentiation of chemotactic peptide-induced superoxide generation by CD38 ligation in human myeloid cell lines." J.Biochem.121. 949-956 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kontani, I.Kukimoto, Y.Kanda, S.Inoue, H.Kishimoto, S.Hoshino, H.Nishina, k.Takahashi, O.Hazeki & T.Katada: "Signal transduction via the CD38/NAD^+ glycohydrolase." Adv.Exp.Med.Biol.419. 421-430 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Inoue, K.Kontani, N.Tsujimoto, Y.Kanda, N.Hosoda, S.Hoshino, O.Hazeki, & T.Katada: "Protein-tyrosine phosphorylation by IgG1-subclass CD38 monoclonal antibodies is mediated through stimulation of the FcgII receptors in human myeloid cell lines." J.Immunol.159. 5226-5232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kishimoto, S.Hoshino, M.Ohori, K.Kontani, H.Nishina, M.Suzawa, S.Kato, & T.Katada: "Molecular mechanism of human CD38 gene expression by retinoic acid : Identification of retinoic acid response element in the first intron." J.Biol.Chem.273 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hoshino, et al.: "Mapping of the catalytic and epitopic sites of human CD38/NADase to a functional domain in the carboxy teiminus." J.Immunol.158. 741-747 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] W.J.Malasisse, et al.: "Cyclic ADP-ribose measurements in rat pancreatic islets." Biochem.Biophys.Res.Commun.231. 546-548 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsujimoto, et al.: "Potentiation of chemotactic peptide-induced superoxide generation by CD38 ligation in human myeloid cell lines." J.Biochem.121. 949-956 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Masuda, et al.: "Oscillation of ADP-ribosyl cyclase activity during the cell cycle and function of cyclic ADP-ribose in a unicellusar organism,Euglena gracilis." FEBS Lett.405. 104-106 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inoue, et al.: "Protein-tyrosine phosphorylation by IgG1-subclass CD38 monoclonal antibodies is mediated through stimulation of the FcγII receptors in human myeloid cell lines." J.Immunol.159. 5226-5232 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kontani, et al.: "Signal transduction via the CD38/NAD^+ glycohydrolase." Adv.Exp.Med,Biol.419. 421-430 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堅田 利明 他: "細胞内シグナル伝達(宇井理生 編)現代化学 増刊34" 東京化学同人, 251 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Kontani,et al.: "Tyrosine phosphorylation of the c-cbl proto-oncogene product mediated by cell surface antigen CD38 in HL-60 cells" J.Biol.Chem.271. 1534-1537 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Hara-Yokoyama,et al.: "Inhibition of NAD^+ glycohydrolase and ADP-ribosyl cyclase activites of leukocyte cell surface antigen CD38 by gangliosides" J.Biol.Chem.271. 12951-12955 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Kontani,et al.: "Induction of CD38/NADase and its monoclonal antibody-induced tyrosine phosphorylation in human leukemia cell lines" Biochem.Biophys.Res.Commun.222. 466-471 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iwao Kukimoto,et al.: "Stimulation of ADP-ribosyl cyclase activity of the cell surface antigen CD38 by zinc ions resulting from inhibition of its NAD^+ glycohydrolase activity" Eur.J.Biochem.239. 177-182 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Matsuo,et al.: "Association of phosphatidylinositol 3-kinase with the proto-oncogene product Cbl upon CD38 ligation by a specific monoclonal antibody in THP-1 cells" FEBS Lett.397. 113-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Hoshino,et al.: "Mapping of the catalytic and epitopic sites of human CD38/NADase to a functional domain in the carboxy terminus" J.Immunol.158. 741-747 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堅田 利明,他: "最新内科学大系 第2巻科学としての内科学(井村裕夫編)" 中山書店, 372 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堅田 利明,他: "GTP結合蛋白質 (高井義美、堅田利明、成宮周 編)" 羊土社, 312 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi