• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床薬物治療学における分子薬理学的解析法の確立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 08557144
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関三重大学

研究代表者

田中 利男  三重大学, 医学部, 教授 (00135443)

研究分担者 西村 有平  三重大学, 医学部, 助手 (30303720)
林 正晃  三重大学, 医学部, 助手 (80291417)
中 充子  三重大学, 医学部, 助手 (10093139)
伊奈田 宏康  三重大学, 医学部, 助手 (90283522)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1996年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードmRNA differential display / in situ hybridization / 遺伝子治療 / 遺伝子発現 / ヒト疾患病態 / 乳癌 / caltractin / two-hybrid system / 薬物治療学 / 分子薬理学 / 螢光ディファレンシャル・ディスプレイ法 / 病態遺伝子 / 薬物治療遺伝子 / キャピラリー電気泳動 / マルチメディアデータベース
研究概要

薬物治療学は臨床医学の中心的な領域であり、その科学的基礎を確立することが薬理学の大きな役割である。我々は最新の分子生物学的技法をこの研究領域に導入して、現在の臨床薬物治療学の問題点を克服することを試みた。すなわち、本研究の目的は、現在のmRNA differential display法をより微量化、迅速化し、血液細胞、バイオプシー検体への応用を可能にし、臨床薬物治療学の分子的基盤を構築するための技術的基礎を確立し、薬物治療により誘導される遺伝子群(治療遺伝子)を解析する。その結果、薬物治療の分子機構における各治療遺伝子の役割を明らかにする。新規薬物標的分子(治療遺伝子)の探索研究において、最終的にはヒト疾患病態における医学的意義解明が必須となる。そこでより直接的にヒト疾患における情報を新規薬物標的分子の探索研究に生かす方法として、ヒト疾患病態における遺伝子発現プロフィール解析を試みた。ヒト乳癌における遺伝子発現プロフィールをmRNA differential display法により解析した結果、解析総数5837バンドのうち約3%に発現変化を認めた。これらのなかで、我々はカルシウム結合蛋白質であるcaltractinの遺伝子発現が、乳癌において増加していることを見出した。さらに我々はcaltractinの遺伝子発現が乳癌だけでなく、肝細胞癌、胃癌、平滑筋肉腫でも増加していることを明らかにした。我々は癌組織のin situ hybridizationを行い、caltractinの遺伝子発現が増加しているのは、癌細胞ではなく、tumor-infiltrating lymphocyteであることを明らかにした。我々の研究により、caltractin遺伝子とtumor-infiltrating lymphocyteの機能が関連する可能性が示され、caltractinが治療遺伝子になりうることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Yuhei Nishimura: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated(VAMP-Associated)Proteins" Biochem.Biophys.Res.Commun.254. 21-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B, a Novel Thyroid-Specific Isozyme of 3', 5' Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase" Biochem.Biophys.Res.Commun.250. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of Caltractin Gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes" International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A unique exon-intron organization of a porcine S100C gene : close evolutionary relationship to calmodulin genes" Biochem.Biophys.Res.Commun.243. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin" European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木秀謙: "RNAフィンガープリンティング法を用いた脳血管攣縮関連遺伝子の探索研究" 脳血管攣縮. 13. 272-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中利男: "21世紀の創薬科学(薬理ゲノム科学と創薬)" 共立出版, 18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中利男: "よくわかるRDE3阻害薬の基礎と臨床(CAMPとPDE阻害薬の経緯およびPDEのアイソザイムとその分布)" Excerpta Medica, 11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhei Nishimura, Masaaki Hayashi, Hiroyasu Inada, and Toshio Tanaka: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated (VAMP-Associated) Proteins" Biochem.Biophys.Res.Commun. 254. 21-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Masaki Kzuhide Matsushima Hitoshi Ohashi Hitoshi Tsunoda Simio Murase Yoshifumi Kawarada and Toshio Tanaka: "Molecular cloning and characterization of human PDE8B,a novel thyroid-specific of 3', 5'cyclic nucleotide" Biochem.Biophys.Res.Commun. 250. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Da-Yu Tian, Masaaki Hayashi, Toshimichi Yoshida, Teruyo Sakakura, Yoshifumi Kawarada and Toshio Tanaka: "Overexpressin of Caltractin Gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes" International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura, Masaaki Hayashi, Akitoshi Kato, Tetsuya Sawazaki, Hitoshi Yasue, Takeshi Nakano and Toshio Tanaka: "A unique exon-intron organization of a porcine S100C gene : close evolutionary relationship to calmodulin genes" Biochem.Biophys.Res.Commun. 243. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumasa Mino, Uhito Yuasa, F.Nakamura, Michiko Naka, Toshio Tanaka: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin" European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki, Kenji Kanamaru, Minoru Kuroki, Hiroshi Sun, Shiro Waga, Hiroyasu Inada and Toshio Tanaka: "Screening of vasospasm-related genes by RNA fingerprinting method" Noukekkannrensyuku. 13. 272-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Tanaka, Masaaki Hayashi, Yuhei Nishimura, Hiroyasu Inada and Homare Amano: "Pharmacogenomics and drug discovery" Eds.Gozoh Tsujimoto and Toshio Tanaka Drug discovery science of the 21th century. Kyoritsu Press. 37-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Tanaka and Masaaki Hayashi: "Research of cAMP,PDE inhibitors, isozymes of PDE and distribution of PDE isozymes" Ed Ryozoh Nagai Basic aspects & clinical implication of PDE3 inhibiotrs. Excerpta Medica. 7-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhei Nishimura: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated(VAMP-Associated)Proteins" Biochem.Biophys.Res.Commun.254. 21-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B,a Novel Thyroid-Specific Isozyme of 3',5' Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase" Biochem.Biophys.Res.Commun.250. 751-756 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of Caltractin Gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes" International Journal of Ocology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A unique exon-intron organization of a porcine S100C gene :close evolutionary relationship to calmodulin genes" Biochem.Biophys.Res.Commun.243. 647-652 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin" European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀謙: "RNAフィンガープリンティング法を用いた脳血管攣縮関連遺伝子の探索研究" 脳血管攣縮. 13. 272-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "21世紀の創薬科学(薬理ゲノム科学と創薬)" 共立出版, 18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "よくわかるRDE3阻害薬の基礎と臨床(cAMPとPDE阻害薬の経緯およびPDEのアイソザイムとその分布)" Excerpta Medica, 11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A Unique Exon-Intron Organization of a Porcine S100C Gene:Close Evolutionary Relationship to Calmodulin Genes" Biochem.Biophys.Res.Commun. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two Distinct Actin-Binding Sites of Smooth Muscle Calponin" European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Matsushima: "Propiverine Hydrochloride,an Anti-Pollakiuric Agent,inhibits the Activity of Actomyosin ATP ase from the Urinary Bladder" European Journal of Pharmacology. 333. 93-97 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu Inada: "QM Is a Novel Zinc-Binding Transcription Regulatory Protein:Its Binding to c-Jun Is Regulated by Zinc Ions and Phosphorylation by Protein Kinase C" Biochem.Biophys.Res.Commun.230. 331-334 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西村有平: "Nitroprussideによる血管平滑筋の遺伝子発現機構" 臨床薬理. 1. 161-162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本豪三: "薬理学の新しい研究領域:ファルマインフォマティックス" 日薬理誌. 110. 31-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "カルシウムと生命" カルシウムイオンと細胞機能調節機構, 26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Komada: "Novel Specific Chemotactic Receptor for S100L Protein on Guinea Pig Eosinophils" Biochem.Biophys.Res.Commun. 220. 871-874 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kamane Nakatani: "Interaction of Propranolol with S100 Proteins of the Cardiac Muscle" European Journal of Pharmacology. 315. 335-338 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "カルシウムイオンと好酸球性炎症" CLINICAL CALCIUM. 6・12. 9-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "薬理学メーリングリストの創設と活用状況" 日薬理誌 Folia Pharmacol. Japan. 108. 31-35 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi