• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規遺伝性てんかんラット(NER)の開発と薬理学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 08557146
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

笹 征史  広島大学, 医学部, 教授 (20025654)

研究分担者 野田 篤  (財)畜産生物科学安全研究所, 毒性部, 室長
芹川 忠夫  京都大学, 医学部, 教授 (30025655)
松林 弘明  広島大学, 医学部, 助手 (60165850)
石原 熊寿  広島大学, 医学部, 講師 (20212912)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードノダてんかんラット / てんかんモデル動物 / 音刺激プライミング / 聴原性発作 / 常染色体劣性遺伝 / 音振幅スパイク / 脱分極シフト / Ca^<2+>チャネル異常 / ノダてんかんラット(NER) / 高振幅スパイク / 音誘発発作 / 強直-間代性けいれん / 高電位棘波群発 / カルシウムチャネル
研究概要

(財)畜産生物科学安全研究所において、Crj:Wistarコロニーより見い出されたけいれんを起こす突然変異体が、1.けいれん原性を持つか否か明らかにし、2.さらに有用性を高め、てんかんモデル動物として確立すること、次いで3.てんかん発作の成因を明らかにする目的で共同研究を行い、次の成果を得た。
1.本動物は(1)選別交配を行うことにより、F9世代以降、生後8〜16週齢の98%以上の動物に自発性に発作が起こった。(2)発作は突然のジャンピング/ランニングに始まり、強直性けいれん、間代性けいれんへと進んだ。(3)発作中、棘波〜多極徐波が大脳皮質に出現した。(4)発作は常染色体劣性遺伝であった。(5)組織学的には脳には異常所見は認められなかった。(6)これらの結果より、本動物はてんかん原性を持つことが明らかにされ、ノダてんかんラット(NER)と命名登録された。
2.生後2週齢より週1回、ベル(95dB、8kHz)音を30秒間与えるプライミングを行うことにより、9週齢以降、全てのNERに発作を誘発することに成功した。この音刺激誘発のけいれん発作(聴原性発作)は自発性の発作型および脳波所見とほぼ同じであった。また発作間欠期にも海馬に棘波、大脳皮質に棘徐波が認められた
3.海馬スライス標本を用い、海馬CA3ニューロンの細胞内記録を行い、その性状を検討した。苔状線維を単一刺激した時、CA3に長時間持続性の脱分極シフトと頻回発射が得られた。この異常反応はCa^<2+>アンタゴニストのニカルジピンにより完全に抑制された。これらのことからNERでは海馬CA3ニューロンのCa^<2+>チャネルに異常が存在することが考えられた。
なおNERは妊性があり、他施設へも供給が可能となっている。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 笹 征史: "新しいてんかん動物モデル(NER)" 日本神経精神薬理学雑誌. 17. 35-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Noda: "NER rat strain : a new type of genetic model in epilepsy research." Epilepsia. 39. 99-107 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Iida: "Induction of convulsive seizures by acoustic priming in a new genetically defined model of epilepsy (Noda epileptic rat : NER)." Epilepsiy Research. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasa, M.: "A novel epilepsy animal model (NER)." Japanese Journal of Psychopharmacology. 17. 35-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, A.: "NER rat strein : A new type of genetic model in epilepsy research." Epilepsia. 39. 99-107 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, K.: "Induction of convulsive seizures by acoustic priming in a new genetically defined model of epilepsy (Noda epileptic rat : NER)." Epilepsy Research. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹 征史: "新しいてんかん動物モデル(NER)" 日本神経精神薬理学雑誌. 17・2. 35-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Noda: "NER rat strain:a new type of genetic model in epliepsy research." Epilepsia. 39・1. 99-107 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Iida: "Induction of convulsive seizures by acoustic priming in a new genetically defined model of epilepsy (Noda epileptic rat:NER)." Epilepsiy Research. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Nodaら: "NER (Noda Epileptic Rats), a new type of genetic model in epilepsy research." Epilepsia. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 笹,征史ら: "新しいてんかんモデル(NER)" 日本神経精神薬理学雑誌. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi