研究課題/領域番号 |
08557152
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
東 隆親 東京理科大学, 生命科学研究所, 教授 (00028234)
|
研究分担者 |
鈴木 日出夫 東亜合成株式会社, つくば研究所, 所長
伊藤 典彦 横浜市立大学, 医学部, 助手 (80264654)
大野 重昭 横浜市立大学, 医学部, 教授 (50002382)
内尾 英一 横浜市立大学, 医学部, 講師 (70232840)
松尾 克彦 東亜合成株式会社, つくば研究所, 主査研究員
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
19,200千円 (直接経費: 19,200千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1997年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1996年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
|
キーワード | アデノウイルス / モノクローナル抗体 / 免疫センサー / モノクロナール抗体 |
研究概要 |
アデノウイルス3、4、8、19、37型を感染させたHela細胞をBALB/cマウスに免疫し、常法に従って細胞融合してハイブリドーマ11クローンを樹立した。これらのハイブリドーマの産生するモノクロナール抗体は全てのアデノウイルスの血清型と反応するものと37型とのみ反応するものがあった。37型とのみ反応するモノクロナール抗体はウイルス中和能を持っていたが、全ての型と反応する抗体には中和能は無かった。得られたモノクロナール抗体の1対づつ選んでサンドイッチ法でウイルス検出能を比較した。この組合せの中からC14とC27が最も検出能が高いことがわかった。C27をアルカリホスファターゼと結合し化学発光によりウイルスに結合した抗体量を定量するシステムを構築した。このシステムは既存のアッセイ系よりもおおよそ100倍程感度がよく、ウイルス型によっては1000倍の感度を示した。
|